クレーンゲームとメダルゲームが大好きなココアオレです( *´艸`)
クレーンゲームを遊んでいると、キラキラと楽しい演出があるメダルゲームを時折遊びたくなりますが、皆さんはおすすめのメダルゲームはありますか?
- おすすめのメダルゲームを知りたい!
- それぞれのメダルゲームの特徴やコツを知りたい!
- メダルゲームの増やし方や攻略を知りたい!
まず、ココアオレ自身クレーンゲームが大好きで毎週土日ゲームセンター通いしていたのですが、5歳ごろはお金がほぼない(親の金)のでメダルゲームをメインで遊んでいました。
個人的によく遊んでいた&大好きなメダルゲームはダイノキング(恐竜さん)、海物語のメダルゲーム。





恐竜がメダルを吐くところとか、尻尾でメダルを飛ばすところとかが大好きでした…♪
メダルゲームで遊んでいた時の様子
最大MAXのメダル数は父親8万3400枚、母親4万9000枚と合計13万枚以上は貯めていました。(メダルの掴み取りイベントでかなり買ってから増やす感じw)
→当時はメダルが高かったので累計10万円は親が買っていたのでは…?
ただ、徐々にメダルゲームで稼げなくなっていって結局ゲームセンターが倒産することを聞き、残り約3万コインをお店とともに吹き飛ばした経験があります…。
→お金じゃなくてもせめて、クレーンゲームの景品と交換とかできたらよかったのになぁ…と(笑)
そんなゲームセンター大好きなココアオレが最新の人気メダルゲームのおすすめを一挙にご紹介いたします。



最近はメダルの値段も下がって買いやすくなったので増やすコツや攻略もお伝えしますね♪
【お得情報】今だけ!MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
スマホアプリで実際のクレーンゲームがプレイ出来る、オンラインクレーンゲームって知ってる?
実店舗もあるTAITOのオンクレ『タイクレ』を遊んでみよう!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、ゲーセンと同じように狙いたい場所を狙える!
さらに今なら無料で「5~999枚のプレイチケット」がもらえるキャンペーン実施中◎
DLしたらすぐに遊べちゃう♪
タイトーオンラインクレーン「タイクレ」のダウンロードはこちら▼
おすすめの紹介の前に、最近流行りのオンクレゲーセンについてもう少しだけ紹介していきます。
興味のない方は下記のボタンをタップすると、メダルゲーセン一覧にジャンプします。
特典あり!ゲーセンプライズが取れるオンクレをピックアップ!


ゲームセンターに行っても目的のプライズが入荷していなかったり、売り切れていたりと意外と縁がないこともしばしば…。
そんな時におすすめなのがオンラインクレーンゲームを複数登録してチェックすること!



オンクレなら景品入荷数もゲーセン以上で多くの方がアプリを入れています。(個数制限もなく結構穴場。)
DMMオンクレ


あの有名なDMMが運営する新作オンラインクレーンゲーム!
プライズ系のお菓子やグッズはもちろん、DMM限定のグッズが多数展開で熱い!
初回500円分のコインもらえて「動く!」「取れる!」が体感できるオンクレにチャレンジ☆
よりオトク&大量に景品を取るなら「ブラウザ版」がおすすめ◎



紹介したアプリは無料だから、うまく利用してグッズ大量獲得してみてねっ!
最近の人気メダルゲームの種類について


おすすめのメダルゲームランキングを紹介する前に最新の人気メダルゲームのジャンルごとの簡単な紹介を行っていきます。
メダルゲームをあまり遊んだことがない方にはびっくりなビー玉設定などもあるのでそれぞれお時間ある方はご覧くださいっ!
→タップで各場所に飛べます▲
人気のプッシャー型


メダルゲームのド定番!『プッシャー型』
メダルを投入したら上の段がスライドして下の段のメダルを押し出すプッシャー型になっています。
ゲームセンターにあるメダルゲームの半数以上がこの仕組みで各機械によってプッシャーの速度が異なる仕様。



最近はフィールドにボールが置いてあるなど賑やかな台が多め♪
デジタル系(ビンゴゲーム等)


アニマロッタなどのロッタシリーズ(ビンゴゲーム)や競馬などメダルを投入で掛け金を設定して当たった枚数すべてバックされるデジタル系。
プッシャーの場合100枚当たっても100枚獲得にはなりませんが、デジタルの場合はあたり枚数がすべて払い出されます。
マーブル(ビー玉)


特殊枠としては、メダルを1枚入れるごとにマーブルと呼ばれるビー玉が出てくるゲームも存在しています。
キラキラとした演出以外にプッシャー型のタイミングを合わせなくてもフィールドにうまく流れてくるので家族ずれの方もよく遊ばれている台。



プッシャーゲームって子供たちの場合タイミングを掴むことが難しいけどこれならあんしん♪
ゲームセンターで有名なGIGOやセガのクレーンゲームもおすすめ!
今だけ500円分のポイントが無料でもらえる
「ギゴクレ」のダウンロードはこちら▼
おすすめのメダルゲームランキング!12種の遊び方も比較!


この章ではメダルゲーム初心者さんにおすすめする魅力的な台を一挙に紹介していきます。
メダルゲームを遊ぶココアオレの総評価も簡潔にまとめているので台選びの参考にしてみてくださいね♪
総評価の大まかな分類について
おすすめ度 | 星が多いほどおすすめ! |
大量獲得の期待度 | 星が多いほど大量獲得が狙える⁉ |
稼ぎやすさ | 星が多いほど稼ぎやすい⁉ |
おもしろさ | 星が多いほど面白い要素あり! |
メダルの消費 | 大まかなメダルの減りについて |
ポイント | このゲームをひとことで説明 |
今回おすすめのメダルゲームランキングに入ったものになっています▼
詳しいメダルゲームの攻略を知りたい方はこちらの記事もどうぞ▼


海物語ラッキーマリンツアーズ・シアターデラックス


子供から大人、そしておじいちゃん、おばあちゃんのみんなが知っている!?海物語のメダルゲーム『ラッキーマリンツアーズ』
前作は『海物語ラッキーマリンシアターデラックス』と呼ばれる大きいメダルゲーム機でしたが、少しコンパクトになって新登場しました。
ゲームセンターに行けばかなりの確率で誰かが座っているほど人気のゲームで、他のメダルゲームと比べ複雑でないことから初心者にもおすすめのメダルゲームになっています。
海物語ラッキーマリンツアーズの遊び方
- ピンクのボール海パワーを10個落とす
- ゆらゆらチャンス(ジャックポットが狙えるチャンス)
- ジャックポットチャンスを目指す!
基本は海パワーを落として、最終的にジャックポットチャンスを狙うことが目的という単調なもの。


ただ、パチンコやスロット同様に魚が揃うことでメダルがもらえたり、確変、マリンタイムやウリンタイムなどのチャンスも存在しているので飽きずに楽しむことが出来ます。



メダルゲームをあまり遊んだことがない方は初めてでもわかる海物語がおすすめ♪
海物語ラッキーマリンツアーズの総評価
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (3.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
おもしろさ | (4.0 / 5.0) |
メダルの消費 | ゆっくり |
ポイント | メダルゲーム初心者でも安心して遊べる♪ |
ダイノキングビクトリー


ゲームセンターにいるあの有名な「恐竜さん」のメダルゲーム!その名もダイノキングビクトリー!
男性陣や家族連れに人気のメダルゲームで、いろんな恐竜を捕獲していくゲーム。
ダイノキングビクトリーの遊び方
- スロットを回して数字を揃えよう!
- 揃えた恐竜で恐竜を捕獲させよう!
- ミニゲームに挑戦してジャックポットを目指そう!
入賞したストック(回転予定の目盛り)と同じ色はストックコンボが発生し大量のメダルを獲得することが出来ます♪



同じ色のストックがあればあるほど捕獲にもつながるので常に目盛りは埋めておくべき!


他にもダイノチャレンジと呼ばれる3つのミニゲームのどれかをクリアするとジャックポットチャンスに進めます!



結構メダルの消費は大きい分、数字を揃えるなどが出来た時には1撃が大きいのでメダル大量獲得がしやすいです♪
ダイノキングビクトリーの総評価
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (4.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
おもしろさ | (4.0 / 5.0) |
メダルの消費 | やや早い |
ポイント | 恐竜を大量に捕獲してメダルを大量ゲットせよ! |
モンスターハンターメダルハンティング G


カプコンの代表作!モンスターハンターメダルハンティングG!
ラウンドワンではメダルゲーム初心者でも『かんたんおすすめ!』の旗がありました。
他のメダルゲームと比べて演出へのこだわりや何より画面が大きく見やすいです。
モンハンメダルハンティングGの遊び方
- 5つのボールを落とそう!
- クエスト抽選でジャックポットクエストに進む
- 3種類のJPクエストのうちどれか1つを選ぶ
- JPクエストを達成させよう!
モンスターハンターをしている人ならわかる閃光玉や太タル爆弾があり、よりバトルを有利にしてくれる仕様になっています。


このほかにもジャックポットが3種類となっており、少し初心者さんには難しい要素もありますが遊んでいくうちに特徴を知ることで問題なく遊ぶことが出来ます。



クオリティーも高く、PSPでモンハンを遊んでいたあの頃を思い出す最高の出来でした♪
モンスターハンターメダルハンティングGの総評価
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
おもしろさ | (3.5 / 5.0) |
メダルの消費 | ややゆっくり |
ポイント | 2つの大画面でモンハンに熱中できる! |
>>モンスターハンターメダルハンティングGのコツや攻略はこちら
マーブルフィーバー


マーブルフィーバーは名前の通りマーブル(ビー玉:ガラス球)で遊ぶプッシャーゲームになっています。
メダルを1枚入れるごとにマーブルが出てくる形でとにかく外見からキラキラと明るいゲーム。
プッシャーの場合押し出しのタイミングに合わせてメダルを投入する必要ありますが、マーブルならタイミングがずれてもかさばることなくフィールドに流れてくれるので無駄な消費が少ないプッシャーゲーム!
マーブルフィーバーの遊び方
- オレンジ色の大きいビッグマーブルを3つ落とす
- マーブルチャンスでジャックポットチャンスを狙う
- 6つ入ることでジャックポットチャンスに進める
- マーブルがジャックポットに入れば大量のメダルゲット!


ジャックポットチャンスでもこのマーブルを使った抽選がありワクワクとドキドキを味わうことが出来るものになっています。
個人的には画面が小さいのが難点ですが、マーブルを使った演出がそれ以上の物であることを実感させてくれます。



プッシャーゲームってリズムよく入れる必要があるけど、マーブルフィーバーなら親子で楽しめるメダルゲームなので家族連れにはおすすめ♪
マーブルフィーバーの総評価
おすすめ度 | (5.0 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (3.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
おもしろさ | (4.0 / 5.0) |
メダルの消費 | ゆっくり |
ポイント | マーブルをうまく利用した演出がドキドキ感UP! |
バベルのメダルタワーW


バベルのメダルタワーWは大人気YouTuberのヒカルさんが動画で出されてたあの有名なメダルゲーム!
タワーで積まれるメダルの数は2000枚と超インパクト大なバベルの塔!
バベルのメダルタワーWの遊び方
- オーブを3つ落とす
- サテライトチャレンジでJPCを狙う
- ジャックポットチャレンジでタワーを立てて大量ゲット!
ゲーム内でコンテニューチャンスと言われる100円や200円などの指定された金額を入れることで普段よりも有利にゲームを進められる課金のようなシステムも搭載しておりヒカルさんにピッタリな台!


モーニング、イブニングサービスで開店時、閉店前が熱いのでうまくサービスを利用して稼ぐのはありかも!
バベルのメダルタワーWの爽快な動画が見れます▼
メダルを大量に準備してバベルのメダルタワーWを崩せるとかなり爽快!



まさしくプッシャーゲームの魅力を最大限に活用している台といっても過言ではありませんっ!
バベルのメダルタワーWの総評価
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
おもしろさ | (3.5 / 5.0) |
メダルの消費 | やや早い |
ポイント | メダルタワーを崩せたら大量獲得~! |
アニマロッタ アニマと星の物語


アニマロッタ アニマと星の物語はカンタンに言えばビンゴゲームのような仕組みのメダルゲーム。
ルーレットで決まった番号の中でビンゴカードに記載された番号があればチャンス!
リンゴを増やしながらジャックポットチャレンジに挑戦すべし♪
アニマロッタ アニマと星の物語の遊び方
- チュートリアルモードを選択
- 実際にゲームスタート!
- ビンゴカードを埋めて、揃えてメダルゲット!
- リンゴをあつめてワンダーチャンスに進み
- そこからジャックポットチャンスにいくべし!
1度のゲームでたくさんのビンゴカードを操作することも可能でよりゲーム性を増したメダルゲームになっています。
最初の場合はまずはチュートリアルを受けて、1つずつゆっくり遊ぶことをおすすめします♪


ジャックポットチャンスに行かなくても大きくメダルが動くのもアニマロッタの楽しい所。



ビンゴゲームが好きな方は多分ハマるのでやってほしいおすすめのメダルゲーム♪
アニマロッタ アニマと星の物語の総評価
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
おもしろさ | (4.0 / 5.0) |
メダルの消費 | 普通 |
ポイント | ビンゴゲーム以上の面白さがある♪ |
ツナガロッタ アニマと虹色の秘境


アニマロッタ以外にもロッタシリーズで、『ツナガロッタ』や『カラコラッタ』が存在しています。
基本的なビンゴゲームのような仕様は変わりませんが、遊べるゲームが全く違うので飽きずに遊ぶことが出来ます。
カラコロッタ フローズンアイランド


カラコロッタはロッタシリーズの中では古く小型でコンパクトなものになっています。
こちらも同様に初めての方用に『らくらくモード』を搭載しているので、まずは1プレイ遊んでみることをお勧めします。
比較的にどのロッタシリーズも初心者さんが始めやすい設計をされているので、問題なく遊ぶことが出来ます。



ベースはビンゴゲーム。だけどビンゴゲーム以外の要素もあって楽しすぎます…!
>>カラコロッタのフローズンアイランドの遊び方やコツ・攻略はこちら
スマッシュスタジアム


スマッシュスタジアムはクレジットモードを選択することでメダルを入れなくても自動で遊べるメダルゲームになっています。
正直メダルの増減が目で見えにくいのはデメリットですが、メダルを長時間触っていると手が黒くなる心配もなくよりスピーディーにゲームが進められます。
スマッシュスタジアムの遊び方
- ボールを3つ落とそう!
- ステーションチャレンジでJPチャレンジを目指そう!
- 2つのJPに挑戦してみよう!


様々なミッションやチャレンジがあり複雑ではありますが、遊ぶほど様々な発見にもつながるはず…!



MAXのジャックポット額は半端ない…!
スマッシュスタジアムの総評価
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
おもしろさ | (3.0 / 5.0) |
メダルの消費 | 普通 |
ポイント | 最新式のメダルゲームでチャレンジが楽しい♪ |
フォーチューントリニティ 精霊の至宝祭


スロットを回しながらフィールドにある緑色のボール(スフィア)やオレンジ色のオーブを落としてゲームを進めていきます。
フォーチューントリニティ 精霊の至宝祭の遊び方
- フィールドのオーブを落とそう!
- トリニティクルーンの抽選でジャックポットが決まる
- パーソナルクルーンでJPチャンスマスを狙う
- JPチャンスで自分の運を信じるべし!
3つのジャックポットチャンスがありそれぞれの遊び方があり複雑ですが、枚数が違うことや飽きさせないゲーム性でメダルゲーム好きな方にはおすすめ。



ジャックポットまでの道のりは他と比べて長いけど当たれば大きい一獲千金が狙えます♪
フォーチューントリニティ精霊の至宝祭り!の総評価
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
おもしろさ | (3.5 / 5.0) |
メダルの消費 | やや早い |
ポイント | 3つのJPで毎回ドキドキとワクワク♪ |
>>フォーチューントリニティ精霊の至宝祭のコツや攻略はこちら
ガッ釣りGO!


以前レッ釣りGO!からガッ釣りGO!に生まれ変わった大人気お魚ゲーム!
プッシャーゲーム+魚釣りの要素のダブルで楽しめるメダルゲーム。
ガッ釣りGO!の遊び方
- ウキボールを落としてつりざおレベルを上げよう
- フィッシングチャレンジに挑戦しよう
- 金ボールを5つ落としてサテライトチャレンジ!
- ジャックポットチャレンジで大物ボス魚を釣り上げるべし!


魚釣りが好きな人には大変おすすめできるメダルゲームで、魚との駆け引き込みで楽しめるものになっています。
行うこと自体は結構多く比較的に複雑なので基本の流れを覚えて実践してみましょう♪



ガッ釣りで大漁目指していこうっ!
ガッ釣りGO!の総評価
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (4.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
おもしろさ | (4.5 / 5.0) |
メダルの消費 | 普通 |
ポイント | プッシャーと魚釣り要素でより本格的仕様! |
GRAND CROSS LEGEND(グランドクロスレジェンド)


GRAND CROSS LEGEND(グランドクロスレジェンド) は超大型のメダルゲーム機!
グランドクロスレジェンドの遊び方
- 金色のボールを落とそう!
- サテライトチャレンジに挑戦しよう!
- ジャックポットチャンスで大量獲得!?
様々な演出があり、飽きさせないような工夫が盛りだくさん。
サテライトチャレンジではビンゴゲームのように数字を揃える必要があるためなかなかジャックポットチャンスには行かないも、ジャックポットが当たれば一撃が大きいメダルゲーム!





金色のボールが近くにある台をよく探して遊んでいます♪
グランドクロスレジェンドの総評価
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
おもしろさ | (3.5 / 5.0) |
メダルの消費 | 普通 |
ポイント | ビンゴを狙ってJPチャレンジで大量獲得せよ! |
マリオパーティーふしぎのコロコロキャッチャー


メダルゲームなのにクレーンゲームがある⁉マリオパーティーふしぎのコロコロキャッチャー!
バージョンアップに伴い、マリオキャッチャーがパワーアップして登場しました!
ふしぎのコロコロキャッチャーの遊び方
- 赤、黄色、青のボールを3つずつ集めよう
- クレーンチャンスでJPチャレンジを狙おう
- ジャックポットチャレンジでメダルを大量獲得しよう!
メダルゲーム×クレーンゲーム×マリオ…とどれか好きなものがあれば遊んでみるのがおすすめ!



クレーンゲームでボールをすくうときのワクワク感…!大量に掴んでくれ~~っ!
マリオパーティーふしぎのコロコロキャッチャーの総評価
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (4.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.0 / 5.0) |
おもしろさ | (4.5 / 5.0) |
メダルの消費 | やや早い |
ポイント | メダルゲームでクレーンゲームが遊べるいいとこどり♪ |
>>マリオパーティーふしぎのコロコロキャッチャー2のコツや攻略はこちら
ギョー転!ガッポリすし極


ギョー転!ガッポリすし極(ぎょー転!がっぽり寿司)は中央に円形の抽選機があるのが特徴のBET型のメダルゲームです。
このほかにも、ギョー転ガッポリすし(極)がない8人バージョンなども存在しています。
ギョー転!ガッポリすしの遊び方について
- すしのネタを選んでBETしよう
- フリーチョイスをうまく活用しよう
- たくさんBETしてスタンプを貯めよう
- おやじ・おかみスペシャルからの大量メダル獲得を目指そう!



慣れないうちは小BETで慣れてきたら大きくBETし、千枚・万枚超を目指してみましょう!!
ギョー転!ガッポリすし極みの総評価
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (4.5 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (3.5 / 5.0) |
おもしろさ | (3.5 / 5.0) |
メダルの消費 | やや早い |
ポイント | 魚を揃える以外の楽しさも…! |
ロケテスト終了:新作メダルタワーホリアテール
ホリアテールはカンタンに解説するとカラフルなボールやタワーを落としていくメダルゲームです。
ロケテストが2022年2月18日(金)~2月20日(日)の3日間行われており、現在は正式にリリースされました。
カラフルなボール要素はアラビアンジュエル、巨大なメダルタワー要素はバベルのメダルタワーといいとこどりをしているメダルゲーム!
ホリアテールの遊び方について
各場所をタップでその遊び方にスキップ出来ます▲



バベルのメダルタワー同様メダルタワーを崩すのには時間がかかるけど、ボールを落とすごとの抽選や演出が楽しすぎる…!
ホリアテールの総評価
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
大量獲得の期待度 | (5.0 / 5.0) |
稼ぎやすさ | (4.5 / 5.0) |
おもしろさ | (4.0 / 5.0) |
メダルの消費 | やや早い |
ポイント | セガのメダルゲームのいいとこどり♪ |
メダルゲームの遊び方


ではメダルゲームのおすすめを紹介しましたが、実際にメダルゲームの台の選び方や遊び方を紹介していきます。
遊び方の中にもメダルゲームの簡単なコツや攻略も記載しておきますのでお試しあれ!
メダルゲーム初心者の方は下記の流れを試していきましょう♪
STEP1:遊びたい台を選ぼう!


まずは、自分が遊んでみたい気になった台を選んで遊んでみましょう。
基本的にメダルゲームがある大きめのゲームセンターであれば下記のおすすめのものはどれかあるので参考に選んでみてください♪



基本は「気になった!」「遊んでみたい!」というような台を見つけてチャレンジしよう♪
ちなみに、クレーンゲームで取りやすいおすすめのゲームセンターはこちらにまとめました▼


STEP2:遊ぶ台の大まかな特徴を知ろう!


遊びたい台を見つけたらその台の特徴を知っていきましょう。
各メダルゲームで様々な遊び方が書いてありますが、各台のところに説明が記載されているほか、下記の内容を遊びながら確認していく必要があります。
- スロットを揃えていく
- ビンゴにする
- ボールを落としてボーナスを狙う
- ジャックポットチャンスを狙う
他にも実際に遊んでみて特徴を知ることが大事。



まずは遊んで理解してからじゃないと稼ぐことは難しいので気楽に遊んでみ
STEP3:お得な台を探し出そう!


STEP2で試して特徴を一通り知った際には『お得な台を探す』ことが大事です。
初めての方も多いと思うので下記の内容を見て『稼げそうだなぁ~』と雰囲気で思ったならその台をやってみるのがおすすめ!
- あと少しでビンゴになりそう
- フィールドのボールがあと少しで落ちそう
- みんなが遊んでいる人気の台
- メダルが大量に積まれている
正直遊んでみないと稼げるかは変わってくるので一概には言えませんが、お得そうな台を見つけることはアリ!
STEP4:台を理解しよう!


メダルゲームで遊んでいくうちに最初は分からなかったものが、徐々に台の理解が出来てくるかと思います。
遊ぶ中でどのような流れになればメダルが増えるのかを考えることでより下記の新たな発見が出来るかもしれません。
- スロットが回って当たるとメダルがもらえる
- ボールが落ちたらボーナスが始まった
- 確変システムがある
- 画面近くの目盛りが満タンでジャックポットチャンスになった
- この色(金)のボールが熱い
など遊んでいくうちに1つでも理解出来たらOK!



1つでも稼げる方法を見つけていこう!
STEP5:コツや攻略を用いて実践しよう!


各メダルゲームによってコツや攻略を少しでも掴んできたら次は実践あるのみ!
遊び方を知らない時と比べてメダルの減りは減ってくるかと思うので、徐々に増やしたり維持できるようにしていきましょう。
遊んでいくうちにさらにコツや攻略を見つけることが出来れば意外な穴場の台にも巡り合える場合が増えます♪



メダルゲームと合わせてアーケードゲームもチャレンジしてみてね!
アーケードゲームのおすすめランキングはこちら▼


音ゲー、リズムゲームのおすすめランキングはこちら▼


おすすめのメダルゲームランキングでコツや攻略を用いて遊んでみよう!


今回はゲームセンターにあるおすすめのメダルゲームランキングを紹介しましたがいかがでしたか?
正直稼げるか稼げない方は台の設定に寄るので、基本はみなさんが気になった遊びたい台を遊んでみることをおすすめします。
メダルゲーム初心者さんにおすすめなのが、海物語ラッキーマリンシアターデラックス!
結構人気があるので台が空いていたらやってみてくださいね♪
\攻略法をチェックした後の超お得情報!/
MAX999枚のチケットがもらえるチャンス!
実店舗があるTAITOのオンクレ『タイクレ』の動画はこちら!
80秒間クレーンゲームの操作が自由にできて、狙いたい場所を狙えるオンクレ!
5~999枚のプレイチケットがもらえるチャンス!今遊ばなきゃもったいない!?
タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼
他にもスマホで出来るコイン落としはこちら▼


他にも無課金で取れるオンラインクレーンゲームを一挙にまとめてます▼


クレーンゲームのコツを知りたい方はこちらの記事もよく読まれています▼

