オンラインクレーンゲームに715万円廃課金しているココアオレです( *´艸`)
今回は有名ゲーム会社で1度は誰しもが聞いたことがある、
SEGAのオンラインクレーンゲーム版!
以前はセガキャッチャーオンラインという名前でしたが、
現在は『GIGO ONLINE CRANE』という名前で運営を再開されています。
そんなGIGO ONLINE CRANEというアプリですが、遊び方やポイント解説を一挙に紹介します♪
どんなゲームか知りたい方や、始めてみようか考えている方にも向けてご紹介していますのでよろしければ最後まで見てくださいね♪

GIGO ONLINE CRANEの評価についてはこちらをチェック▼


GIGO ONLINE CRANE ギゴクレについて


GIGO ONLINE CRANEは実際のクレーンゲームを用いてゲームをすることが出来るオンラインクレーンゲームとなっているのですが、
セガキャッチャーオンラインからGOTON!そして、GIGO ONLINE CRANEに生まれ変わっても仕様などはほぼ変更せずに遊ぶことができます。
そしてログインボーナスの消失期限が90日間で毎日1日20SP付与されるので、無料で貯めて遊ぶことも可能です。
GIGO ONLINE CRANE以外にも無料で獲得につながる会社など、『無課金・微課金・課金』で分類した記事がこちら▼


なお、GIGOprimeという980円支払うことで、特典がある月額制も開催しています。
入会することで、プレイチケットが1週間に3枚もらえたり、送料がいつでも無料になったり、限定ブースも登場します!
primeが開始後はチケットは全ての台で遊べるような仕様に変更されました。
GIGO ONLINE CRANEの特徴とお得情報
GIGO ONLINE CRANEの特徴として、3つずつ良い点、悪い点をまとめて紹介します。
- 1プレイ50円~で手軽に遊びやすいシステムでハイエナされにくい
- 無料でオンラインクレーンゲームを始められる。
- SEGA限定のココにしかないプライズ品を獲得したい方
- 高額景品などが少ない(ゲームセンター寄り)
- お得チャージなどのイベントは少なめ
- たこ焼き台はアシスト機能が存在しない
GIGO ONLINE CRANEで遊べる台のコツ・攻略について


GIGO ONLINE CRANEには定番の遊び方7種類の遊び方がありました。
景品など随時変わるため、遊べるブースもココで紹介はしていますが、すべて遊べるとは限りませんので、その点をご注意したうえで閲覧ください。



運要素強めのブース2選


GIGO ONLINE CRANEでは運要素強めの台は2種類ありました。
- 三本爪
- たこ焼き台
運要素強めと記載していますが、実力での獲得も可能なので、各攻略記事も記載しています。
三本爪(3つ爪)


3つの爪がついている三本爪設定になります。
基本的に3本爪は確率機と思ってプレイした方が良いです。
アーム下降時ボタンを押すことで力強く景品をつかむことが可能!
ぬいぐるみの反動を狙って確率無視も不可能ではない!
確率機について詳しく知りたい方はこちらもチェック▼


三本爪の攻略記事はこちら▼


たこ焼き台


たこ焼き台設定ってなに!?
たこ焼き台設定とは、実際のたこ焼き機を使って、UFOキャッチャーでピンポン玉を掴み、白色のあたり穴にピンポン玉を入れるゲーム!
あたり穴に入ることで、センサーが反応し獲得判定がつきます♪
セガキャッチャーのたこ焼き台は既に数個赤色のピンポン玉が置いてあることが多く、初期位置がこの状態になります。
たこ焼き台付近のガードは高いので場外に行くことは少なめ♪


他のイベントでは、月に1回あるか、ないかの大放出祭や爪にカプセルがついた少し多くつかめるブースなど景品によっては通常よりも早く獲得しやすいブースが展開もされています。



たこ焼き台の攻略記事はこちら▼


実力台重視ブース5選


GIGO ONLINE CRANEでは実力台のブースが5種類存在していました。
- 橋渡し
- ぬいぐるみ橋渡し
- トゲトゲ(剣山)
- キラキラ置き(直取り)
- フック引っ掛け
それぞれの台で攻略記事も併せて記載していますので、ぜひそちらもご覧ください。
橋渡し


4本のバーが横に並び、まるで橋の様な仕様から『橋渡し』と呼ばれるブースです。
箱の向きが縦ハメ(そのまま落とす)でも普通に獲得できちゃう♪
GIGOの橋渡し設定では基本的に通常のフィギュア(実物)を使うことは少なく、引換箱が用いられ景品を獲得する形になっています。
景品を左右に寄せながら獲得口に狙う『縦ハメ』をねらったり
一方向に寄せて、『横ハメ』をねらったりと動きを見ながら獲得を目指そう!



引き換え箱を使わずに、通常のフィギュア景品を橋渡しで用いるブースも僅かながらあります♪


橋渡しの攻略記事はこちら▼


ぬいぐるみ橋渡し


名前の通りぬいぐるみを橋に置いた設定になっています。
基本的には寝そべりぬいぐるみが多いので、寄せながら獲得を目指そう!
普通に体を寄せるのもいいですが、片足・両足を狙ってみたりすることで一気に動きあるブースに変わるかも!?



トゲトゲ(剣山)


トゲトゲの台に箱が載せられているブースです。
別名:剣山ともいわれます。
箱を左右にフリフリして景品を移動させよう。
箱の端を持ったり、寄せたりして獲得口に近づけよう!



バランスキャッチできればいいのに…笑


引き換え箱以外にも、タオル系統などは形が似ていればそのままブースに出ることは多いです!
トゲトゲ(剣山設定)の攻略記事はこちら▼


キラキラ置き(直取り)


バッチにリングがついたキラキラ設定!
たくさんのバッチがあってどこを狙えばいいか正直難しいと思いますが、基本は手前で、リングが獲得口に向けてあるものを狙おう♪
爪をリングに入れて寄せながら獲得口に移動させよう!
リングとバッチが横向きの状態で上手くつかめばバランスキャッチも可能!


結構こういう放置台がちらほら見受けられるので、始めてのオンクレで取り方が分からない方はまずこういうブースを探して初獲得をしてみよう♪
キラキラ置き(直取り)の攻略記事はこちら▼


フック引っ掛け


現在はGIGOにだけあるアームの開閉に合わせてフックが閉じるブースです。
そう思われるかもしれませんが、1回で取るというよりもこれも景品を獲得口に少しずつ移動させて落とすシステムになっています。
Dリングの手前と奥で景品自体の移動の仕方が違うのでそこも見ながら遊ぶことで獲得しやすくなる!?



正確な操作は難しいです!
他のフック設定の攻略記事はこちら▼


GIGO ONLINE CRANE(ギゴクレ)でクレーンゲームの腕を磨いてクレーンゲームを実践しよう!


今回はオンラインクレーンゲームの『GIGO ONLINE CRANE』の各遊び方と攻略情報をまとめました。
セガキャッチャーオンラインからGOTON!、その後GIGO ONLINE CRANEへと名前は変わりましたが、仕様などの変更はあまりなく、普通に現在も獲得することが出来ています。
設定的にも、引き換え箱設定なども多いので、景品の動きなどを見ながら、自分なりのコツを見つけたりすれば獲得アップにつながります♪
他にも新たな取り方を探したりと、クレーンゲームの腕を磨いていきましょう☆



イベントにてSEGA限定プライズ品も随時追加されています。
興味を持った方は是非遊んでみてくださいね♪
GIGO ONLINE CRANEのダウンロードはこちら▼私のブログではオンラインクレーンゲームメインの情報を発信中!
お家時間を楽しくすごしちゃえ!
オンラインクレーンゲームの全社評価はこちら▼


『有料級!』クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事です▼

