【レポート】1日のクレーンゲームで使う金額を教えてください。についてのアンケートを取りました!

【レポート】1日のクレーンゲームで使う金額を教えてください。についてのアンケートを取りました!

日本全国の10代以上の方を対象に、「1日のクレーンゲームで使う金額を教えてください。」についてのアンケート調査を実施しました。

ココアオレ

その結果を公表するので、クレーンゲーム情報を知りたい方はご覧下さい!

目次

1日のクレーンゲームで使う金額は?10代以上の男女100人に調査!一番多かったのは?

1日のクレーンゲームで使う金額は?10代以上の男女100人に調査!一番多かったのは?
ココアオレ

「1日のクレーンゲームで使う金額は?」についてアンケート調査した結果、1位は『1000円以上~3000円未満』でした。

上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2023年7月の間に行った合計100名の男女に対するアンケート調査をもとに、株式会社Makimaが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】1日のクレーンゲームで使う金額を教えてください。1位は『1000円以上~3000円未満』でした!|合同会社 Makimaのプレスリリース」もご覧ください。

1位:1000円以上~3000円未満

・本当は500円以内でおさめたいが、結局、景品が取れなくて1000?3000円くらい使ってしまっています。(40代女性)

・結構クレーンゲームって出費がかさむので、最大でも3000円ぐらいまでかなって線引きをしています。そして1000円以上使わないと回数が少なすぎて味気ないのでこのぐらいを意識しています。(50代~男性)

・だいたいは、おにんぎょうをとれるまでやるので、確率が来る3000?5000円くらいまでつかってしまうことがおおいです(20代女性)

1位は「1000円以上~3000円未満」でした。

景品が取れずに結局3000円程使ってしまう・3000円ぐらいが線引き・確率が来るまで3000円ぐらいかかるなどという意見が多くありました。

2位:500円以上~1000円未満

・熱くなっても仕方ないことです。これくらいかけて取れないものは、縁がなかったと諦めることにしています。(30代男性)

・現実的に考えてゲームばかりにお金を費やすと他の物に費やせなくなってしまうから。後悔しないようにお金の使い方を考えながら遊んでいる。(20代女性)

・ゲームセンターに行ってクレーンゲームを見たときに欲しい物があったときにクレーンゲームはするので、大概すぐには取れないので500円ぐらいは使ってその時点でまだやるか諦めるかを判断する(30代男性)

2位は「500円以上~1000円未満」でした。

熱くなっても仕方がない・他の物に費やせなくなる・とりあえず500円ぐらいやってみるなどという意見が多くありました。

3位:500円以下

・クレーンゲームが得意ではなく、「勘で何となくやって取れるか取れないか」みたいな運任せでやってるので、500円程度で軽く楽しむようにしている。(20代男性)

・制限なくやってしまうととれるまでお金を使ってしまう。その上クレーンゲームでとれたものは処分に困ることも多いので早めに切り上げるようにしているからです。(30代女性)

・他のゲームの合間に行う気晴らし程度のゲームと位置付けているのであまり多くの金額を費やさないようにしています。(40代男性)

3位は「500円以下」でした。

運任せで楽しんでいる・早めに切り上げている・気晴らし程度になどという意見がありました。

4位:3000円以上~5000円未満

・夫も私もクレーンゲームが好きで、行くとそのくらい使う。商品が取れると楽しくて、取れないと悔しくてついついもう一回とお金を使う。(30代女性)

・一日のお小遣いとして適当な金額だと思うので。もう少しで取れそうとかすごく欲しい景品があってもこのぐらい使えば、取れた取れないの結果がどうであれ充分遊んだでしょと満足できる。(50代~女性)

・10年位前に友達と数時間大型筐体でジャックポッドを開くくらいしっかり楽しんだら5000円ちかくかかった。(40代女性)

4位は「3000円以上~5000円未満」でした。

取れないと悔しいから・遊んだと満足できる金額・しっかり楽しむと5000円ぐらい必要などという意見が多くありました。

5位:5000円以上~10000円未満

・やり出したら取れるまでしてしまう。すぐ取れた場合、取れた快感でまた欲しくなくても次のものにチャレンジしてしまう。(30代女性)

・私の唯一の楽しみ、ストレス発散は、ゲームセンターです。中でもUFOキャッチャーが大好きで、欲しい景品がある時は、「1万円までは使っても良い」と言うルールにしています。それ以上は、絶対使っちゃダメ!と心に決めておかないと、すぐに財布からお金を出してしまうからです。(50~代女性)

・ものによって大きく変わりますが、本当に欲しい景品を見つけた時は5000円超えるぐらいまで挑戦しちゃいます。(20代女性)

5位は「5000円以上~10000円未満」でした。

取れるまでやる・ストレス発散に使う・ほしい商品にはお金をかけるなどという意見が多くありました。

6位:1万円以上

・欲しいぬいぐるみとかあると絶対取れるまで何回も何回も両替をしたりするので1万円以上は使っちゃう事が多いです(20代女性)

6位は「1万円以上」でした。

取れるまで何回もやるからなどという意見がありました。

まとめ「1日のクレーンゲームで使う金額は?」についてのアンケートを取りました!

100人にアンケートを行ったところ、「1000円以上~3000円未満」と回答したのは全体の43.0%でした。

景品が取れずに結局3000円程使ってしまう・3000円ぐらいが線引き・確率が来るまで3000円ぐらいかかるなどという意見が多くありました。

今回紹介したゲームセンターでお気に入りのゲームセンターはありましたか?

クレーンゲームセンターをお探しの方は是非参考にしてみて下さい。

合同会社Makimaについて

合同会社Makimaは、日常のためになる情報をお伝えするサイト(https://makima.co.jp/flower)、オンラインクレーンゲームの情報サイト「ココアオレのオンクレブログ(https://cocoaorei.work/)」を運営しています。

会社HP:https://makima.co.jp/
関連メディア:https://cocoaorei.work/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次