オンクレの取り方

ゲッタースピンは確率機?落ちない方へ取れる台のコツ攻略伝授!(GETTER SPIN)

ゲッタースピンは確率機?落ちない方へ取れる台のコツ攻略伝授!(GETTER SPIN)

オンラインクレーンゲームに715万円以上廃課金しているココアオレです( *´艸`)

今回は、ゲーセンにあるぐるぐる回るテーブルのバランスを崩して景品大量ゲットが狙える!?

ゲッタースピン(GETTER SPIN)』の遊び方や仕組み、コツや攻略を紹介していきます。

ゲッタースピン(GETTER SPIN)のコツや攻略
ココアオレ

大きくテーブルを傾けることが出来れば乱獲につながる⁉タイミングゲーのゲッタースピン♪

ゲッタースピン以外の人気の攻略はこちらをタップで見ることが出来ます▼

また、24時間365日どこでも遊ぶことができる「オンラインクレーンゲーム」についても合わせて紹介していきます。

例えばこの動画は80秒間UFOキャッチャーを操作し放題の『タイトーオンラインクレーン』です。

ピンポイントに狙えて攻略がしやすく、今だけ初回DLの方はMAX999回分のチケットがもらえるチャンス!

タイクレのダウンロードはこちら▼

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE
開発元:TAITO Corporation
無料
posted withアプリーチ

「タイクレ」は715万円オンクレに課金した管理人イチオシの「おすすめオンラインクレーンゲームアプリ」なので、是非この機会に遊んでみてくださいねっ!

無料で貰えるポイントだけで充分景品GETも狙えるので、是非この記事で得た知識をオンラインクレーンゲームでも試しあれ~♪

(※上の「iPhone」「Andoroid」のボタンを押すと、それぞれのストアに飛んですぐに無料DL可能です)

ゲーセンにあるゲッタースピン(GETTER SPIN)ってどんな台?

ゲーセンにあるゲッタースピン(GETTER SPIN)ってどんな台?

大きなゲームセンターであれば基本どこにでも設置されている!?テーブルがぐるぐる回っている超特殊なゲッタースピン(GETTER SPIN)と呼ばれるゲーム。

ゲッタースピン公式の内容があったのでメモにまとめておきます▼

タイトーからひさびさにプライズゲームが登場!

操作はボタン1つだけとシンプルで超カンタン!

お子様や普段プライズゲームを遊ばない方でも直感的なプレイが可能です。

タイミングよくボタンを押して、くるくる回るターンテーブル横の出っ張りを下降する棒で押して、テーブルを傾けて景品を落下(獲得)させる、完全メカトロ機構によるアナログな楽しさいっぱいの新感覚プライズゲームです。

ドンピシャ! ではなくてもターンテーブルがぐらぐら揺れることで期待感もドキドキもUP!


出典: ゲッタースピン(GETTER SPIN)

結論、クレーンゲームとはまた別の種類のプライズゲーム機になっています。

通常のクレーンゲームとは違った、赤い棒を黄色の場所めがけて狙いテーブルを傾けて景品を獲得する流れになっています。

ココアオレ

テーブルの回転速度が速くて黄色にジャストアタックが結構難しいんだよね…!

スタッフちゃん

ただ、積み方やバランス次第では赤色の部分に当てても景品が落ちる場合があるのがこの台の魅力!

基本1プレイ100円(500円で6プレイのサービスクレジットある台も!)の場合が多く、景品はお菓子がメインで時折フィギュアなども登場しています。

→結構市販のお菓子やラーメンなども景品として並ぶことも多い感じ♪

ゲッタースピンの作成は有名なタイトー(TAITO)

ゲッタースピンの作成は有名なタイトー(TAITO)

このゲッタースピン(GETTER SPIN)の製作は実店舗やオンラインクレーンゲームがあるタイトー(TAITO)と呼ばれる会社。

ココアオレ

クレーンゲーム関連ではクレーンの機械が回転する『カプリチオ』という台も過去に作っていましたっ!

スタッフちゃん

丸くてあのかわいい筐体(きょうたい)

数年前まではほんの一部のゲームセンターでカプリチオが稼働していたんですが、最近は全く見かけなくなりました。

タイクレの実際の動画がこちら▼

ただ、オンラインクレーンゲームの『タイトーオンラインクレーン』では自社製品のカプリチオが現役で稼働しているので遊んでみたい方はタイクレをチェックしてみてね。

初回ダウンロードでプレイチケット5枚もらえます♪

タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE
開発元:TAITO Corporation
無料
posted withアプリーチ

>>タイトーオンラインクレーンの評価や評判はこちら
>>タイクレのコツや攻略情報はこちら

ゲッタースピンは確立機?実力機?

ゲッタースピンは確立機?実力機?

ゲッタースピンは確率機なの?実力機なの?と言われると、確率機に見えそうですが意外な実力機です。

スタッフちゃん

基本は実力機ですが、テーブルの速度や赤い棒の位置が変動など出来たりと難易度調整は出来る台になっています。

ココアオレ

ぴったりと黄色のところに当たって押すことが出来ればテーブルが傾いて景品が落ちるので実力次第!

ちなみに、確率機について分かりやすくこちらで解説しています▼

ゲッタースピンの遊び方について

ゲッタースピンの遊び方について

ゲッタースピンの遊び方の流れとしては大きく分けて4つ!

STEP1:狙いたいターゲットを決めよう!

STEP1:狙いたいターゲットを決めよう!

まずはぐるぐる回っているターンテーブルについているどの「ターゲット」を狙うべきか決めましょう。

狙うべきターゲットの位置は下記がおすすめ▼

  • そのターゲットを押せば景品が落ちそうな場所
  • テーブルが傾くことでバランスが崩れそうな場所
  • たくさん景品がターゲット付近にある場所

なお、ゲッタースピンの専門用語的なものもあったので公式サイトより記載しておきます。

ココアオレ

まずはどのターゲットを狙うべきなのか考えてから100円投入しよう!

アイコン名を入力

ターゲットを決めずにただやみくもに遊んでいるとお金の消費がすごいことになるので狙いを決めるのはかなり大事!

STEP2:プッシュロードの位置を確認しよう!

STEP2:プッシュロードの位置を確認しよう!

ゲッタースピンでは、100円を投下した後プッシュロードの位置が決まります。

基本は画像のような位置が主ですが、時折プッシュロードの高さがターゲットの位置に対して極端に近いor遠い場合もあります。

リズムゲームのように思ってしまいがちですが、プッシュロードの大まかな距離を知ったうえで1プレイ大切に遊ぶことがこのゲームでは大事な要素。

STEP3:ターゲットにプッシュロードを当てよう!

STEP3:黄色のターゲットにプッシュロードを当てよう!

狙いたいターゲット、プッシュロードの位置を確認したらあとはタイミングを見てボタンを押すのみ!

黄色のターゲットに見事当てることが出来ればテーブルが傾く仕様!

黄色とは少し外れた赤色の場所にプッシュロードが当たった場合はテーブルが傾くことは難しいですが、回転が止まるのでその遠心力で景品が落ちる場合も…!

→景品が2段、3段に積まれた状態だとピンポイントに狙えなくてもチャンスがあります。

ココアオレ

黄色に当たってもテーブルがあまり傾かない場合は、プッシュロードの下がる位置が制限されている場合があるので結構渋いかも…。

スタッフちゃん

テーブルと景品との摩擦で少ししかズレない場合は何度も動かしてバランスを崩すのがベストかもしれません。

STEP4:テーブルが大きく傾けば大量獲得できるかも!?

STEP4:テーブルが大きく傾けば大量獲得できるかも!?

黄色のターゲットをうまく狙うことが出来たら、あとは景品が落ちるのを待つのみ!

画像のようにぴったりとねらうことが出来れば獲得口側にテーブルが傾いてくれるので、その傾斜で景品が払出してくれます♪

ココアオレが過去に一番取れた台では、400円で乱獲出来ちゃいました♪

実際の映像はTwitterにのせたんだけど、これはヤバすぎたww

獲得口のところにもお菓子がパンパン・・・・。

また、参考程度にゲッタースピンで遊んだ時の情報もまとめておきます。

プレイ料金:1プレイ100円

サービスクレジット無し

使用金額:400円

景品:にゃんこ大戦争 スナック菓子

獲得個数:34個

ひとこと:かなりのゴトン病で脳からジュワジュワ~溢れだした

ココアオレ

この頃はまだ200回くらいしか遊んでないので、コツよりも雰囲気で取れた感じ(運要素的なものもあった…。)

初心者に取れそうなゲッタースピンの設定はコレ!

初心者に取れそうなゲッタースピンの設定はコレ!

大体のゲッタースピンの仕組みを知った初心者さんにおすすめの取れやすい台を紹介していきます。

基本的に、設定によりけりなので『必ず取れる!わけではありませんが、比較的に取れやすい場合が多いです。

  • 2段以上の景品が乗っている台
  • 大量に積まれたお菓子など
  • 不安定でスグに倒れてくれそうな台

こういう台があれば比較的取りやすい傾向です。

逆に取れにくそうな台はこんな感じ

・商品が安定している

・景品直置き1段のみ(摩擦で落ちにくい)

ゲッタースピンはタイトーのプライズゲーム機ではありますが、大きいチェーン店のゲームセンターであれば基本どこでも見かけるので試しに100円やってみてもらいたいです♪

ココアオレ

ただ設定が厳しい所もあるからそこは避けるべきだね…。(スタッフさん…。設定優しくいっぱい景品積んでください~~!)

なお、ゲッタースピン以外に取れやすいゲーセンのまとめが知りたい方はこちら▼

ゲッタースピンのコツや攻略について

ゲッタースピンのコツや攻略について

一連の遊び方をご紹介しましたが、この章ではゲッタースピンのコツや攻略を紹介します。

取れやすい台や狙い方などをおさえることで『黄色のターゲットに命中』させて大量獲得できるかも!?

各ポイントを参考にしてもらいながら獲得につながると嬉しいです♪

コツ1:バランスの悪そうな台に挑戦しよう!

コツ1:バランスの悪そうな台に挑戦しよう!

ゲッタースピンはバランスの悪そうな台に挑戦することがおすすめ!

上記の画像の場合だと、左側は比較的景品が軽く、テーブルが傾く際に景品も一緒に落ちやすい傾向。

右側の場合は、重いカップラーメンが積み重なったタワーで足場も9個ほどのカップラーメンで安定しているため取りにくいです。

カップラーメンに関しても、底よりも蓋の方が面積が大きいのでより安定した台なのであんまりおすすめはできないです。

→右画像の方が3,4段積まれていますが、景品の重さが加わりテーブルが傾いても若干ズレるだけの場合が多いです。

ココアオレ

右画像の場合は土台のラーメンは崩れにくいですが、より上に積まれた景品であれば転がってくれることも結構あります。

ちなみに既に誰かが遊んでいた(タワーは崩れていないけど、もう少しで崩れそうな)場合にはハイエナで狙ってみるのもあり!

クレーンゲームのハイエナについてはこちらで解説しています。

コツ2:縦に高く積まれている2段もしくは3段にチャレンジ!

コツ2:縦に高く積まれている2段もしくは3段にチャレンジ!

ゲッタースピンでは、2段にできる純正パーツも過去に販売されており、現在では多くのゲームセンターで取り入れられています。

2段以上あれば必ず取れるというわけではないですが、2段、3段の場合は黄色に当てる以外に赤いターゲットでも落ちる可能性が高いので運要素的にも楽しめます。

ココアオレ

店舗によっては自作されたゲッタースピンもあり3段など高ければその分不安定になるのでチャンス!

コツ3:線に合わせてタイミングよくボタンを押そう!

コツ3:線に合わせてタイミングよくボタンを押そう!

狙い方のコツとしては、テーブルに書かれている線と基盤に書かれている線を目印にボタンを押すタイミングを見つけるということ。

テーブルの回転速度や、プッシュロード(赤棒)の位置は一定ではないためズレが生じてうまく狙いにくい場合もありますが、基本そこまで大きな差はない傾向です。

狙い方の参考としても頭に入れておくことでより正確に狙いが定まりやすいです♪

ココアオレ

大体の雰囲気よりも狙う場所が見つかるとより実力で取れやすいので試してみてっ!

ゲッタースピン(GETTER SPIN)のQ&A

ゲッタースピン(GETTER SPIN)のQ&A

この章では、ゲッタースピンを遊んでいてよくある質問(Q&A)を紹介していきます。

獲得口とは別の場所に景品が落ちたけど獲得になる?

基本ゲッタースピンもクレーンゲーム同様獲得口に落ちたものが景品としてもらえます

テーブルが傾いて獲得口以外に落ちて補充はしてくれたとしても、獲得になることは難しいです。

ココアオレ

そのためにもバランスが崩れやすい所のターゲットを狙ってたくさん獲得口に落とすことが大事なんだよねっ!

2段以上の場合積まれているタイプと2段テーブルがあるタイプはどちらがよい?

結論として、2段テーブルがあるタイプの方がおすすめ!

個人的に様々なお店でいろんな設定を遊んできましたが、下記のような理由で2段テーブル、3段テーブルがあるものがおすすめです。

積まれたタワー→下の足場がしっかりとしており、多少の傾斜でも摩擦などでなかなか落ちにくい

2段テーブル→足場などがそれぞれ1つずつなので少しの傾きで動きやすい傾向です(お菓子の場合は特に!)

ただこの情報に関しても実際に遊んでみないと正直動きはわからないので参考程度にやってみるといいかもしれません。

1回で取れることもありますか?

正直1回で取ることは難しいですが可能ではあります。

1回で取るとなっても、『黄色のターゲット』をしっかり狙ってテーブルを傾けることが出来ればの話です。

ゲームセンターによっては、プッシュロード(赤棒)の下がり具合が低くテーブルが少しのみ傾く形で、少しずつずらす遊びもあるのでご注意ください。

ココアオレ

黄色のターゲットに当たれば必ず景品が落ちるとは限らないことと、1プレイがあっという間に終わるのでお金の使いすぎにはご注意くださいね。

ゲッタースピンの場合UFOキャッチャー9のように両替キープ機能はないのでご注意ください。

フィギュアが景品の場合もありますが、正直どうですか?

フィギュアが景品の場合もありますが、正直どうですか?

ゲッタースピンでフィギュアが置かれている台はなかなかないですが、あまりおすすめできないです。

箱の形や重さ的に・・・・。

摩擦+重い箱で動きにくいのでココアオレは遊ばないです。

特に黄色のターゲットを狙えてもあまりテーブルが傾かない場合はなかなか取れないと思います。

ココアオレ

実際にフィギュアがある台も少し見かけて遊びましたが、なかなか厳しいものがあると思います…(あくまでも一個人の意見です)

まとめ:ゲッタースピン(GETTER SPIN)でコツや攻略を用いてゲームセンターで実践せよ!

まとめ:ゲッタースピン(GETTER SPIN)でコツや攻略を用いてゲームセンターで実践せよ!
過去一の大雪崩!

今回は 『ゲッタースピン(GETTER SPIN)』 の遊び方やコツ、攻略を合わせて紹介しましたがいかがでしたか?

ゲッタースピンは実力機でしっかり黄色のターゲットを狙うことでテーブルが傾き大量獲得が狙える台になっています♪

ただゲームの流れ的にはクレーンゲームと比較して1プレイがあっという間なので予算を決めて遊んでみるのはいかがでしょうか?

お金の使い過ぎには注意しながら適度に遊んで自分だけの攻略法を見つけてみてくださいね♪

ココアオレ

個人的におすすめなのがお菓子が積まれてある2段、3段のテーブル設定!テーブルを大きく傾けて乱獲目指してみてねっ!

このほかにもココアオレのオンクレブログではオンラインクレーンゲームの情報を発信中!

クレーンゲームのコツをうまく実践できる会社は『クラウドキャッチャー』

初回限定で5回分のプレイチケットで無料で景品ゲット出来ちゃうかも!?!?

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」
オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」
開発元:ANTEPOST Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

>>クラウドキャッチャーの評価や評判はこちら

無料でオンラインクレーンゲームが遊べる会社をピックアップしました▼

他にもクレーンゲームのコツや攻略を知りたい方はこちらもチェック▼

当サイトをきっかけにクレーンゲームでチャレンジして、たくさんの景品をゲットしてみてくださいねっ♪