オンクレの取り方

【確率機の仕組みや裏技解説!】クレーンゲームの確率無視のコツや攻略を暴露!【UFOキャッチャー攻略】

確率機徹底解説!クレーンゲームで確率無視のコツや裏技紹介【UFOキャッチャー攻略】

オンラインクレーンゲームに715万円以上課金しているココアオレです(*’▽’)/

この記事ではこんなことが分かります
  • クレーンゲームの確率機ってなに?
  • 確率機のコツや攻略、裏技が知りたい!
  • UFOキャッチャーで確率無視って出来るの?

今回は、ゲームセンターに行けば、必ずと言っていいほど見かけるクレーンゲームの確率機

現在は2本爪のUFOキャッチャーよりも、三本爪のクレーンゲームが増えていますが、

しっかりとつかんでくれたけど、持ち上げて、景品が離れてしまうことが多く、

取れそうで、取れない』ですよね…。

\三本爪確立機の筐体所持者が徹底解説しますw/

三本爪確立機の筐体所持者が徹底解説します

三本爪の確立機の筐体名は『ガチャゲッツ30』

その筐体価格は…送料込みで99,257円!!(約10万円w)

ココアオレ

あの景品を持ち上げてするんっってなる動きも再現していてとにかく本格的ですw

この『確率』というものを操作しているのは事実なんですが、

取れるか、取れないか』を確率で操作をしているという勘違いされる方も結構多いと思うので、

分かりやすく確率機の仕組みや仕様をご紹介しますね♪

その他にも、三本爪の確率機に激ハマりしている、ココアオレがコツや攻略、裏技をまとめました!

また、24時間365日どこでも遊ぶことができる「オンラインクレーンゲーム」についても合わせて紹介していきます。

例えばこの動画は80秒間UFOキャッチャーを操作し放題の『タイトーオンラインクレーン』です。

ピンポイントに狙えて攻略がしやすく、今だけ初回DLの方はMAX999回分のチケットがもらえるチャンス!

タイクレのダウンロードはこちら▼

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE
開発元:TAITO Corporation
無料
posted withアプリーチ

ぱっと読める目次

クレーンゲームの確率機とは

クレーンゲームの確率機とは

クレーンゲームでよく見る確率機とは

一定回数(設定された金額以上)プレイすることでアームパワーが強くなって景品が取れる

ものを確率機と一般的には言われています。

結構ここで勘違いしてしまうこととしては、『確率が来ないと取れない!』と思われている方。

→仮に確率が来なくても、取れやすい条件がそろうことで景品は取ることが可能です。

ココアオレ

この後確率機の攻略について紹介しているよ♪

▷確率機の攻略にすすむ◁

さらに、確率の有無について解説すると、

確率来ていない:景品は持ち上げるけど、獲得口に移動する前に落ちる(アームパワーが緩まる)

確率が来ている:景品が持ちあがり、そのまま獲得口まで景品を運ぶ

ココアオレ

ガッチリつかんで離さない!これが確率機の確率が来ている証拠!

確率機の仕組みや仕様について

確率機の仕組みや仕様について

この章では、確率機の仕組みや仕様をご紹介していきます。

先ほどは、『一定回数(設定された金額以上)プレイすることでアームパワーが強くなり景品が取れる』仕組みとご紹介したのですが、

仮に20回で確率が来るようにしている場合、全員がプレイから20回で確率が来るわけではありません。

20回で確率が来る場合について

Aさん:20回で景品獲得

Bさん:18回で確率がこなく、辞める(残り2回で確率が来る)

Cさん:Bさんの続きから始めて、2回で取れる。

→獲得口に景品が落ちたら確率はリセット

つまり、確率が来る場合は『累計20回』でくるため、初回時からどのくらいプレイしているかによって、取れる確率も変わってくるということ。

ココアオレ

つまり放置台やハイエナを狙うことで、初回時よりも取れる確率が上がるってことだね!

スタッフちゃん

そのとおり!ただ、獲得されると、獲得口のセンサーが反応して確率がリセットされる仕様になってるんだ。

20回という例を出しましたが、多少の回数の前後がある場合もあります。

UFOキャッチャーの確率機で確率が来ているかの見分け方

UFOキャッチャーの確率機で確率が来ているかの見分け方

では、実際のゲームセンターで遊ぶ上でUFOキャッチャーの確率が来ているか、来ていないかの見分け方を紹介していきますね。

確率機で確率が来ているか、来ていないかの比較の動画はこちら▼

動画では、最初は確率キャッチをしており、獲得できていますが、

2回目では、確率が来ていないため、アームから景品が離れてしまいます…。

ココアオレ

上には持ち上がっても途中で景品を放しちゃうのが分かれば、『確率機』というものも少しは理解できるかな!?

では、画像でもより確率機の仕組みを深掘りして紹介していきます。

アームの動きをメインに紹介していくよ♪

確率が来ていない時のアームの様子

確率が来ていないとき途中で緩む

指定回数以上のプレイに満たしていない場合は、『確率がきていないアーム』となるため、UFOキャッチャーの動き的には、上に持ち上げても景品を離してしまう傾向です。

確率が来ていない場合の動き

  • 景品をそもそもつかむ気がない…。
  • 景品は上に持ち上がるけど、すぐ離れる。
  • 景品を持ち上げて、獲得口移動前に離れる。

ココアオレ

景品を掴まない確率機は完全に論外です・・・笑

確率が来ている時のアームの様子

確率が来ている時しっかりつかむ

指定回数以上のプレイを満たしている場合は、『確率がきているアーム』となるため、UFOキャッチャーの動き的には、がっちりと景品を掴んで獲得口に運んでくれます。

確率が来ている場合の動き

  • 景品を上まで持ち上げても、アームが緩むことなく、獲得口まで運ぶことが可能。
  • つかみ逃しても、獲得するまではアームパワーは持続する。

確率が来ている場合は、取り出し口の獲得センサーに反応するまでアームパワーは持続して取りやすい状態になっています。

ココアオレ

仮に確率が来ていて、つかみ逃しても次のプレイでしっかり狙えば大丈夫!

スタッフちゃん

景品を獲得するまで確率は継続されるよ。

また、指定回数まで遊ばないと取れない場合が多いです!

ちなみに、三本爪のたこ焼き台の場合となると確率は関係ないかも。

ピンポン玉は軽いので掴み逃しがなければスルッと落ちることなくたこ焼き器に運んでくれます。

LIFTる。の場合は初期からピンポン玉が埋まっているので、確率関係なく完全運!

初回ダウンロードで500円分のポイントももらえます▼

LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
開発元:GENDA.Inc
無料
posted withアプリーチ

>>LIFTる。の評価や評判はこちら

確率機と実力機の違いについて

確率機と実力機の大きな違いとしては、『運で取れるか、実力で取れるか』ということ。

基本的な解釈として、筐体(きょうたい)の違いがメインなので簡単に記載していきます。

確率機:パワーが変動の三本爪(確率が来るまでひたすらプレイ)

実力機:パワーが固定の二本爪(技を使って、獲得口に落とす)

ただ三本爪は確率だからって、必ず確率で取れるというわけではないのが、クレーンゲーム。

確率機も実力機に十分なりうる要素を備えているので、次の章で確率機のコツや攻略をご紹介していきます。

確率機のコツ・攻略について

確率機のコツ・攻略について

確率機だから、『確率が来るま待つ。』そんなつまらないことをしながらクレーンゲームを操作することだけはやめましょう。

クレーンゲームが楽しくなくなります…。

※実際確率が来るまで取らせてくれないお店もあるので正直つまらなくなるのは仕方のないことかも…。

ただ、クレーンゲームは非常に奥が深い遊び方なので、確率という概念を払いきれるような取り方もご紹介していきます。

ココアオレ

1プレイを大切に、いろんな台の特徴を知っていくとより有意義な100円になるよね♪

取り方1:確率機で設定された天井まで待つ

確率の天井まで待つ

現実をお伝えするという意味では、確率機の大半を占める取り方『天井待ち

というのも確率機の取り方にはなっています。

確率機で天井まで遊ぶ上で必要なこと

  • しっかり両替を行う(景品によりけりだが、3000円ほど)
  • アームで景品を移動できるか(確率無視で獲得の可能性)
ココアオレ

確率機の辞め時はかなり難しいですが、本当に欲しいものなら取れるまでやるのも大事。

スタッフちゃん

ただ、途中でやめる勇気も大事。

駆け引きもクレーンゲームの醍醐味です。

ココアオレ

確率機の場合はいつかは取れます!

それを信じてほしい景品があればココアオレも遊ぶ感じ。

取り方2:寄せ技やぶん投げ、タグかけなど実力で取る

他の取り方としては、実力機同様に技を使って獲得する方法です。

確率機で使える技について

  • 寄せ技
  • 押し技
  • ぶん投げ
  • タグかけ
  • 2本掴み

等々様々な技を使うことで、確率無視での獲得も可能になっています。

実際に技に関しての参考の動画を貼っておきます▼

そして、こちらの記事に関しては三本爪の攻略についてまとめていますので、こちらも併せてごらんください▼

/ブログ内でも動画で各要所説明してるよ♪\

確率無視でも取れる!?UFOキャッチャーのうらわざ

先ほどは確率機のコツや攻略をまとめていきましたが、この章では、確率機の実践に向けてのUFOキャッチャーの取れやすい台の見極め方や裏技を紹介していきます。

ココアオレ

実際のゲームセンターの確率機に当てはめてやってみよう♪

獲得口のシールドが低めの台を探す

獲得口のシールドが低めの台を探す

確率無視がしやすい要因として一番最初に上がるのが、獲得口のシールドが低い台を探すこと。

ココアオレの確率無視で取りやすい基準としては、

景品よりもシールドが低い台をさがせ!

※景品と同じ高さの場合でも確率無視が出来る場合もあります。

三本爪の仕組み上景品を上まで持ち上げることが出来れば、

たとえ確率が来ていなくても、その下に落ちる反動で、景品を獲得口側にぶん投げることで獲得が可能です。

ココアオレ

つまり、獲得口が低ければ低いほどチャンスなんだ!

スタッフちゃん

その逆を言うと、獲得口が高いほど確率無視がしにくくなるんですよね…。

その他にも景品を獲得口側に爪で寄せる寄せ技なども有効!

獲得口側に落とせるように工夫してみるべし

三本爪の爪に注目!

三本爪の爪に注目!

三本爪の爪には大きく分けて、3つに分類してみたのですが、

  • 加工なし爪:滑りやすく確率がこないと離れやすい(難易度高め)
  • シリコンゴム爪:滑りにくくタグかけでの獲得が可能(普通)
  • すべり止め加工爪:景品を離しにくいため確率無視での獲得可能(チャンス)

基本的にはシリコンがある爪やすべり止めがつけられている方が、景品を掴みやすく離れにくい傾向!

ココアオレ

なにも加工のない爪は上に持ち上がらない時も結構多め…。

爪はかなり重要だから押さえておいてね~!

確率機はハイエナや放置台を狙う

ハイエナや放置台を狙う

まず、ハイエナと放置台についてのことを簡単に説明すると、

ハイエナ:前プレイしていた人の台を、次の人がプレイをして、景品を獲得すること。

放置台:初期位置とは違う場所に景品が置いてある

ハイエナや放置台というのは、既に初期の状態よりも前のプレイヤーがお金を入れているので、確率が来るまでの金額が早く、取れやすい傾向になっています。

例)2000円で確率が来る場合、既に1900円費やしたのちに辞めた場合、次のプレイヤーはプール額(1900円)+100円で確率がくる仕組み。

放置台の見分け方としては、通常の景品の置き方とは違った

乱れた感じや、景品同士の間隔がずれているなどで綺麗さがないものが放置台!

スタッフちゃん

定期的に店員さんが直していますが、乱れている感じの方がチャンスかもね!?

※既に獲得している場合もある

ココアオレ

そう考えると、オンラインクレーンゲームの場合は獲得がつくから分かりやすいね♪

ちなみに、ゲームセンターでのハイエナ行為を嫌う方も多いと思いますので、ハイエナされない対策なども記載しておきます。

ハイエナの対策方法やプラスの捉え方について

【裏技:確率機のセンサー回避】獲得音が鳴らなければ再度確率無視できる!?

【裏技】獲得後獲得音が鳴らなければ再度確率無視できる!?

これは、獲得時に耳を澄ますと聞こえてくる、景品が落ちてくる落下音とは別の『獲得音』

通常景品を獲得することで獲得センサーが反応し獲得音が鳴る仕様ですが、確率機という機械でも誤作動が起きるもの…。

景品が落ちる時、獲得口付近にある獲得センサーを避けて落ちる場合がありますが、その時には、確率がリセットされず継続されて次のプレイでも確率が来る場合があります。

ちょっとした確率機のウラ技やバグみたいですが稀にこういう場合があるので試してほしい♪

ココアオレ

獲得音が鳴らない…。と思い、1プレイ遊んでみると獲得できることも…!

スタッフちゃん

ただ音の設定なども変えられるのでそこだけは注意してくださいね!

こんな確率機は取れにくい?遊ぶ前の注意点!

こんな確率機は取れにくい?確率機で遊ぶ前の注意点!

この章では、確率機で遊ぶ上で『こんな確率機には要注意!』という気を付けておくべき点をまとめていきます。

先ほど紹介した内容と重複して説明する部分もありますが、確率機ならではの情報なので見ておいて損はないです!

ココアオレ

取れにくい確率機を一緒に見ていきましょう。

獲得口のシールドが景品よりも高い場合

確率機の取れやすい台では、獲得口が景品よりも低い台を探すと獲得につながりますが、

その逆の『獲得口が景品よりも高い』場合になるとほぼほぼ確率での獲得といって間違いないです。

獲得口のシールドの高さによっては確率無視も可能な景品もあるので念のため記載しておきます。

丸型・箱系:基本確率まで待つ

人形・横長クッション系:シールドにのせて獲得もできる

タグあり系:爪にタグが入ればチャンス

ココアオレ

最近ではタグかけ防止のためにぬいぐるみにくっつけたり、フィギュア箱をテープで止めたりの対策もされているのが事実…。

運試しとして、数プレイ遊ぶ分にはいいですが、中途半端な数のプレイが「取れない」につながりお金の消費が激しくなります。

別の人が獲得した後すぐのプレイ

お客さんが取れている台を見つけて、試すというのは、一見取れそうに見えますが、

確率機の場合はアウト

確率機は獲得された時点で確率がリセットされる仕様のため、再度確率が来るまで大金を要す場合が多いです。

ココアオレ

ただ、逆に確率までが短いという場合もあるので、一概には言えないのがクレーンゲーム!

景品とは別のボールを獲得した場合

景品とは別のボールを獲得した場合

特に三本爪で見られるものとして、景品とは別のボールをキャッチする場合もあります。

仮にボールを獲得して獲得音が鳴ることで、

確率がリセットされる場合も意外と少なくありません。

対策としては、店員さんにその場合の対応を訪ねてみるのがいいかもしれません。

ココアオレ

店舗によってはボールを獲得後1プレイ無料で遊べる!

とかのポップもありました…。

スタッフちゃん

ボールを掴まないためにも、下降時のボタンで景品だけをキャッチするとかも必要そうですね…!

ココアオレ

下降時のボタンミスってボールだけ取ったことあります!!!

(普通に下手なんです…w)

ゲームセンターにある確率機の筐体について

ゲームセンターにある確率機の筐体について

では、ゲームセンターでよく見られる確率機の筐体について、ピックアップしていきます。

基本的な解釈としては、

『3つの爪がある台は確率機』という風にとらえてもほとんどあっています。

ココアオレ

ほとんどというのも、確率を設けていない台もあるためこのような言い方をしました。

スタッフちゃん

一度は遊んだことがある台もあるかもなので、知っておくのもいいかも♪

バンビーノ(BAMBINO) ロム1.7・2.0・4.0

バンビーノ ロム1.7・2.0・4.0

最近クレーンゲーム業界をざわつかせたバンビーノというスーパーやデパート、CDショップなどの一角にある確率機のUFOキャッチャー。

景品はニンテンドースイッチやPS5などの高額景品。

クレーンゲームYouTuberの『つるなかさん』が動画を出しておりましたが、バンビーノと呼ばれる確率機の超有力な解説とともに高額景品を乱獲されていました。

実際の動画も記載させていただきます▼

遂にあの有名な確率機を完全攻略したので、日本全国の高額景品を狩りまくってみたwwww【バンビーノ攻略前編】

>>つるなかさんのYouTubeチャンネルはこちら

簡単に動画の解説をすると、バンビーノと呼ばれる確率機の中でも、3つのロム基盤が存在しており、『ロム1.7』が確率無視で攻略可能というもの。

各バンビーノのロム基盤について

ロム:1.7 →確率が来ていなければ上昇後すぐに景品を離す

ロム:2.0 →確立が来ていなくても奥の方でつかむと景品を持ち運ぶのが特徴

ロム:4.1 → ボタンを長押ししても上昇後即離す仕様(2.0の攻略が使えない)

☆ロム基盤の見分け方は数回遊んでみて景品を持ち運ぶからロム2.0と判別できるそう。

ココアオレ

プレイ前にボタンを長押しして座標をずらすらしいけど、これを発見できるってどれだけ研究されているんだろう…本当にすごいお方です!

後半のバンビーノ確率機の動画も出ていたので記載させてもらいます▼

【神回】攻略法を使ってPS5とSwitchを乱獲したら店主がキレて警察が出動する事態にwwwww【バンビーノ攻略後編】

>>つるなかさんのYouTubeチャンネルはこちら

ココアオレ

確率機のコツや攻略系はもちろん、クレーンゲーム系すべての攻略はつるなかさんを見るべきです!

スタッフちゃん

バンビーノの設置店で高額景品を見つけたら試してみるのもアリかも♪

バンビーノの詳しいコツや攻略はこちら▼

カリーノ(CARINO)確率機でswitchが取れる⁉

カリーノ(CARINO)

バンビーノに似た、クレーンゲームのカリーノ(CARINO)は、株式会社エスプランが開発や販売を行われているアミューズメントの会社。

クレーンゲーム機の隣にロッカーでカギと引き換えに高額景品を交換するタイプのゲームセンターにはない確率機です。

ココアオレ

ゲームセンターでは風営法の観点から1000円以上の商品は違法になってしまうので、スーパーの一角などでよく見かけるんだよね。

カリーノは完全な確率機となっていて、普通に遊んでいればUFOキャッチャーの内部で設定している指定金額まで到達しないと取れない仕様となっています。

確率機は1~9999に設定でき、1プレイ100円の場合99万9900円
確率待ちで遊ぶのにはおすすめできない確率機の1つ…。
※確率に関してはすべての台が9999ではないことはご注意ください。

詳しいカリーノの確率機に関しては下記に記載しています▼

くじキャッチャーソイヤ

くじキャッチャーソイヤ

一般的にくじキャッチャーのソイヤと呼ばれるものは、メダルゲームのようなプッシャーゲームに三本爪の確率機でくじ掴みプッシャーの押し出しで取る『クレーンゲーム×メダルゲーム』を合わせた機械。

くじキャッチャーという名前が『ソイヤ』の機械の名前と思いがちですが、『ジョージ』や『ジョニー』という筐体がくじキャッチャーの本来の名前になっています。

くじキャッチャーソイヤの大きな3つの特徴

  • 小さい三本爪の確率機
  • 左側にくじやカプセルを押し出すプッシャーがある
  • くじメインで右側にカプセルが所々埋まっている
  • 近くにあるショーケースでくじと引き換えに高額景品を交換

ソイヤは完全な確率機となっていて、普通に遊んでいればUFOキャッチャーの内部で設定している指定金額まで到達しないとカプセルは取れにくい仕様となっています。

※くじびきのくじは確率機関係なく取れやすく、良く爪にひっかかります。

(普通の三角形のくじの場合はハズレがほとんど…。)

詳しいくじキャッチャーソイヤの内容はこちら▼

トリプルキャッチャー UFO CATCHER TRIPLE

トリプルキャッチャー UFO CATCHER TRIPLE
このあとぬいぐるみが落ちたことは言うまでもない。。。

みんなが知っているUFO CATCHER TRIPLEは現在はthirdまでが登場しており、確率機の中でも最新式のUFOキャッチャーになっています。

※UFOキャッチャー(ユーフォ―キャッチャー)はセガの登録商標です。

大きな筐体でぬいぐるみやクッションをメインに景品が置かれている台。

操作には、ディスプレイパネルもあり、両替キープなどが便利。

LEDを搭載しており獲得時の演出もある。

ツインジェミニ

ツインジェミニ

ツインジェミニなどの小さいトリプルキャッチャーの筐体も確率機!

このほかにも、ちびクレα、ミニキャッチャーやジェミニッチや、UFOキャッチャーDuet、クレナハイブリット、UFOキャッチャー7を改造したドラゴンクロウなども同じ確率機になっています。

クレナハイブリットに関しては、2つ爪はもちろん、3つ爪にも設定できるので、2つ爪での確率操作ができる仕様です。

その他の筐体について

その他の筐体について


その他にも確率機と言われている、バブルキャッチャーやバーバーカット、キュートパラダイス、トレジャーロードなどのプライズ機も同じように設定を変更できるようです。

ココアオレ

詳しい確率についてはわかんないけど、取れる確率を調整できるらしい…。

>>運要素で遊べる様々な特殊台はこちらにてみれます

>>その他のクレーンゲームの種類を知りたい方はこちら

確率機に見えて、実は実力機の筐体について

確率機に見えて、実は実力機の筐体について

先ほどは確率機のクレーンゲームをメインにご紹介しましたが、この章では、確率機のようで実力機のプライズ機ゲームを紹介していきます。

ココアオレ

UFOキャッチャー枠ではなく、プライズ筐体という形で紹介します♪

ゲッタースピン(GETTER SPIN)

ゲッタースピン(GETTER SPIN)

ゲッタースピンでは、ターンテーブルに8つのターゲットがついており、黄色の場所を棒で押すことでテーブルが傾き景品が落ちる仕様になっています。

ターンテーブルの回転速度が変わったり、棒の位置が変わるなどの設定変更は見られていますが、製作者の方曰く実力で獲得するプライズ筐体との情報がありました。

ココアオレ

景品が並べてある台以外に、屋根がある2段階のものなども設置が可能にはなっています。

>>ゲッタースピンのコツや攻略について

トライポッド ルーレット型の確率機

トライポッド

画像はトライポッドminiなのですが、矢印のあたりに合わせて、光を止めるゲームになっています。

細かな難易度設定の変更はできますが、半分実力機で半分確率機のような感じです。

ココアオレ

光の速度は変動するのはご存じの方が多い反面、実は当たりの表記を繋げた2つにも設定が出来ちゃうんです…!

>>トライポッドのコツや攻略はこちら

トライデッキ 棒を当てて倒すタイプの確率機

トライデッキ 棒を当てて倒すタイプの確率機

トライデッキはトライポッドと同じ会社が作った確率機のプライズゲーム。

ピンクの線に赤棒がフィットするように正確に狙わないとバーが倒れない仕組みでかなり難しいゲーム。

速度やボタンを押したときに若干の滑りが見られることもあり実力+@(確率)での獲得が必要になります。

ココアオレ

ちなみに、この上の画像で決まった!と思いきや、若干右側にズレてバーは倒れませんでした。(なかなかシビヤなゲーム性だけど新感覚で意外と好きですw)

>>トライデッキのコツや攻略はこちら

確率機でしっかり取れるおすすめのオンラインクレーンゲーム3選

当ブログでは、オンラインクレーンゲームの情報を日々発信しているのですが、

今回紹介したトリプルキャッチャーのような確率機もゲームセンター同様多数扱っています。

その中で、実際に700万円以上課金した中で選ぶおすすめの確率機が遊べるオンクレ会社をまとめました。

ココアオレ

アームパワーMAXで確率が常に来ている台もあったのでシェアしますねw

クレーンゲーム鑑定団

クレーンゲーム鑑定団

様々な遊び方があるオンラインクレーンゲームでオンクレでは珍しいUFOキャッチャートリプルを導入している会社。

様々な遊び方が豊富で新たな確率機の導入も取り入れています。

ココアオレ

個人的には難しいんだけど、サイクロンカプセルとかが好きかな♪

今だけ初回5回分のプレイチケットがもらえます。

クレーンゲーム鑑定団NEOのダウンロードはこちら▼

クレーンゲーム 鑑定団NEO オンラインクレーンゲーム

クレーンゲーム 鑑定団NEO オンラインクレーンゲーム
開発元:SHINSEI, K.K.
無料
posted withアプリーチ

>>クレーンゲーム鑑定団の評価や評判はこちら

クレーンゲームマスター

クレーンゲームマスター

クレーンゲームのマスターになれる!?オンクレ会社!

UFOキャッチャートリプル以外にもデカクレなどの大きい三本爪を取り入れている会社です。

RPG系のイベントが豊富でゲーム好きにはたまらないかも!?

初回の3枚のチケットで高額景品にもチャレンジできる!

クレーンゲームマスターのダウンロードはこちら▼

クレマス クレーンゲームマスター オンライン・クレーンゲーム

クレマス クレーンゲームマスター オンライン・クレーンゲーム
開発元:CRANEGAME JAPAN
無料
posted withアプリーチ

>>クレーンゲームアスターの評価や評判はこちら

どこでもキャッチャー

オンラインクレーンゲーム初VTuberを誕生させたオンクレ会社

確率機の中では、アームパワーMAXでほぼほぼワンパンで取らせてくれる台などを不定期で登場されるなど楽しく遊べます。

最近は小さめの三本爪で確率無視を成功できたのでかなり熱い会社☆

初回ダウンロードで600円分のポイントがもらえる。

どこでもキャッチャーのダウンロードはこちら▼

クレーンゲーム - どこでもキャッチャーで景品ゲット
クレーンゲーム – どこでもキャッチャーで景品ゲット
開発元:DC7 Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ

>>どこでもキャッチャーの評価や評判はこちら

確率機のよくある質問について

この章ではクレーンゲームの確率機に関するよくある質問を紹介していきます。

ココアオレ

確率機のナゾってとっても深いからここで解決していってねっ!

確率機って天井まで待つゲームなんですか?

各台によって天井が決められている所が多いですが、ただ天井待ちをするのではなく、様々な箇所(例えばタグかけや寄せ技)を駆使して天井が来る前に確率無視の技に挑戦するのをお勧めします。

確率機って違法?それとも合法?

正確には記載はできませんが、一個人の意見として風営法の観点から1000円以下の商品を景品としているゲームセンターがほとんどで、クレーンゲームを操作するためにお金を払っているという解釈なので大きな問題は起きにくいです。

クレーンゲームの確率機で問題になってたけど大丈夫なの?

大阪で起きた問題に関しては、絶対に取れない設定を取れると言ってお金をだまし取っていたことから詐欺で捕まっています。基本はそんな店舗はめったにないので大丈夫ですが、何千円も使っても取れそうにない時には近くの店員さんにアシストしてもらえないか、など相談するのもよい方法です。

三本爪はすべて確率機なの?

仲の良いゲーセンスタッフに聞いたところ、自力で取れる(シールドが低い等)設定の場合は確率自体を設けない場合もあるとか…!その場合はただ普通に掴むのでなく、2本の爪で寄せてずらすことを意識して遊んでみましょう~

確率機はコツや攻略を用いての確率無視での獲得が可能!クレーンゲームで実践すべし!

確率機はコツや攻略を用いての確率無視での獲得が可能!

今回は、ゲームセンターやオンラインクレーンゲームに必ずあるといっても過言ではない、

確率機の情報』をお届けしました。

実際のところ、「確率が来ないと取れない!

という方もいらっしゃいますが、今回ご紹介した確率機の仕組みを知ったうえで、コツや攻略を実践することでまだまだ実践は可能になっています。

→ただ正直確率待ちのUFOキャッチャーも多いことは事実。

是非今回見ていただいた内容を振り返って、実際のゲームセンターやオンラインクレーンゲームでお試しくださいね♪

ココアオレ

目指せ!確率無視で景品ゲット!

→三本爪の攻略に続けて進む方はこちら←

そんな感じで、最後までご視聴いただき、ありがとうございました。

オンラインクレーンゲームでは24時間いつでも試せるので、お勧めのオンラインクレーンゲームを見たい方はこちらもどうぞ▼

無課金で始められる!課金別のおまとめ情報はこちら▼