オンクレの取り方

【バウンドボール台攻略】運重視のクレーンゲームで獲得率UPの方法

バウンド台攻略コツ

皆さんこんにちは~おれここあな、ココアオレです( *´艸`)

オンラインクレーンゲームに715万円以上課金しているオンクレ廃人です。

今回はそんな私が、『クレーンゲームのバウンドボール台設定の攻略方法』について、どこよりも分かりやすく解説していきます。

ココアオレ
ココアオレ
UFOキャッチャーで遊ぶ前に『取れやすい台』を見分ける方法も載せているので、お得に獲得を目指しちゃおう♪

バウンド台の攻略に飛ぶ

その他の運重視の攻略はこちら▼

『有料級!』クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事です▼

また、24時間365日どこでも遊ぶことができる「オンラインクレーンゲーム」についても合わせて紹介していきます。

例えばこの動画は80秒間UFOキャッチャーを操作し放題の『タイトーオンラインクレーン』です。

ピンポイントに狙えて攻略がしやすく、今だけ初回DLの方はMAX999回分のチケットがもらえるチャンス!

タイクレのダウンロードはこちら▼

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE
開発元:TAITO Corporation
無料
posted withアプリーチ

「タイクレ」は715万円オンクレに課金した管理人イチオシの「おすすめオンラインクレーンゲームアプリ」なので、是非この機会に遊んでみてください!

無料で貰えるポイントだけで充分景品GETも狙えるので、是非この記事で得た知識をオンラインクレーンゲームでも試してみてください♪

(※上の「iPhone」「Andoroid」のボタンを押すと、それぞれのストアに飛んですぐに無料DL可能です)

ぱっと読める目次

クレーンゲームのバウンドボール台はどんな台?

バウンドボール台ってなに?

バウンドボール台とは、獲得口付近にあるボールに景品を落とし、その反動で獲得口に落ちることで景品を獲得できるシステムになっています。

ココアオレ
ココアオレ
景品をボールでバウンドさせることから、『バウンドボール台』とも呼ばれているよ♪

ゲームセンターではよくカップ形や缶系統のお菓子が景品になっていることが多く、子供でも遊びやすいシステムになっています。

私が毎日しているオンラインクレーンゲームのバウンド台では、実景品ではなく『引換箱』を導入されている会社もあり、お菓子以外に、雑貨やフィギュアなどを景品としていることから、オンラインならではの特徴を生かした幅広いバウンド台が楽しむことが出来ます。

オンラインクレーンゲームのことについてより詳しく知りたい方はこちらをチェック▼

オンラインクレーンゲームを始めたばかりの方が見るべき情報はこちら

ココアオレ
ココアオレ
今回はバウンド台とメインに記載しながらコツやポイント攻略情報をご紹介していきます。

バウンドボール台はクレーンゲーム初心者でも取れる?

バウンド台は初心者でも取れる?

結論、バウンドボール台では、だれでもクレーンゲームの技術の有無関係なく取ることが出来るものになっています。

バウンド台の獲得までの流れ

  1. 景品を掴む
  2. ボールに景品を落とす
  3. ボールの反動で獲得口に景品を落としてゲット!

ココアオレ
ココアオレ
バウンド台は景品を掴めば、獲得の有無が分かるので、誰でも出来ちゃうよね♪

スタッフちゃん

ただ、通常のゲームセンターではお菓子メインなので、実際に遊べる台自体は少なめなんです…。

ココアオレ
ココアオレ
ということは…!バウンド台はお菓子以外も景品にあり、台数もオンラインクレーンゲームが断然多くて、いろんな景品を楽しめちゃうってことだね♪

オンラインクレーンゲームのバウンド台で景品をゲットしたい方は、ゲームセンター以上にお得な!?『LIFTる。』がおすすめ!

LIFTる。の実際の動画はこちら

11000品目以上の景品数で1プレイ50円からたこ焼き台で遊ぶことが出来ます▼

LIFTる。のダウンロードはこちら▼

LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
開発元:GENDA.Inc
無料
posted withアプリーチ

LIFTる。の評価はこちらをチェック!▼

バウンド台などの運要素が好きなら『たこ焼き台や三本爪』もハマるはず⁉

それぞれの攻略方法もチェックしよう▼

三本爪の攻略に飛ぶにはこちら

たこ焼き台の攻略に飛ぶにはこちら

バウンド台は運ゲー?実力ゲー?

バウンド台って運ゲー?実力ゲー?

バウンド台は、運ゲーなの?実力ゲーなの?と言われると、

皆さんほとんどの方が思われる通り、『運ゲー』となっています。

ただ、バウンド台は、各ゲームセンターやオンラインクレーンゲームの会社によって、台の設定が変わり、取れやすい台か、取れにくい台かを1プレイ遊ぶことで意外と簡単に見分けることがしやすいものになっています。

今回のバウンド台の様々な取り方を紹介する攻略情報を見ていきながら、皆さんの知識を増やして、獲得率upを目指していただけたらと思います。

運要素の中で、さらに獲得率をあげれる方法を一挙に動画も含めて紹介していきます♪

バウンド台を遊ぶ前に取れやすい台をチェック

バウンド台の取れやすい台の見分け方

基本的に、『クレーンゲームは1プレイやってみないとわからない!』という方が結構いるかと思うのですが、お金を入れる前に、知ることで景品が取れやすい台を見極める4つのポイントがあるので、それぞれチェックしていきましょう♪

ココアオレ
ココアオレ
バウンド台を運だけで獲得なんてもったいない!UFOキャッチャーの見極めで良台を見つけて獲得しちゃおう♪

※UFOキャッチャーはセガの登録商標です。

見極め①:爪の大きさや滑り止めチェック

爪の大きさ滑り止めチェック

バウンド台では景品を掴んで、獲得口に移動する必要があるのですが、時折、UFOキャッチャーのアームパワーがあっても、爪が悪く、景品が掴めないものが割とあります。

景品が掴めないと、バウンド台が成り立たないので、パワー以外の要素で爪も関係してくることも頭に入れておく必要があります。

ココアオレ
ココアオレ
正直景品を掴んでくれないバウンド台はプレイしちゃいけない!お金の無駄です!

スタッフちゃん

各UFOキャッチャーの特徴を見ていくことが必要です。

見極め②:景品のサイズや重心をチェック

景品の大きさや重心をチェックしよう

難しく考えずに、ココでは簡単に画像を見て『台の予想』をしてみます。

ココアオレが実際に考えた予想をメモに書いてみました。

  • 景品は引換箱設定!
  • 引換箱はやや小さく細長い
  • 重心は多分真ん中(完全な予測)

ココアオレ
ココアオレ
難しく考えずに、直感で予測をした上で次のステップに行きましょう♪

見極め③:獲得口の広さをチェック

バウンド台の獲得口の広さチェック

バウンド台で見ていくポイントとして大事なことは『獲得口の広さ』になります。

運要素で景品がいくら持ち上げることが出来たとしても、景品が獲得口へ落ちなければ全く意味がないので、落とす景品のサイズに対しての獲得口の広さを見ていく必要があります。

獲得口が広い場合(チャンス台)

バウンド台で獲得口が広い台

画像のような獲得口が広いことはめったにないのですが、カプとれでは割と多めにサービス台を解放している傾向です。

この台は年末年始のイベント台で1プレイは777円と割と高額ですが、ほぼつかむことができれば、必ずゲットできる台になっています。

ココアオレ
ココアオレ
福袋感覚で何が入っているか分からない台でココアオレは2つゲットしました♪

ココアオレ
ココアオレ
こんな台は絶対ゲームセンターにはない…。

スタッフちゃん

ゲームセンターにあったら経営成り立たないです…。乱獲されちゃう。

バウンド台で遊ぶならカプとれ!

初回ダウンロードで500円分のポイントがもらえちゃうっ!

『カプとれ』のダウンロードはこちら▼

カプコンネットキャッチャー カプとれ
カプコンネットキャッチャー カプとれ
開発元:CAPCOM
無料
posted withアプリーチ

獲得口が狭い場合

獲得口が狭い場合はこうなる

仮に獲得口が狭い場合だとバウンドして、獲得口に入りにくくなるのですが、この画像の後に見事獲得口へ落ちてくれました…!

ぬいぐるみなど柔らかいものなどは、反動で多少狭くても入ってくれますが、落下位置を見てみると意外と優しめの作りなので、何とも言い難い台の設定になっていました。

基本的には景品に対して獲得口は大きく作られる構造になっているので、出来るだけ景品に対して広めの獲得口を見つけて遊ぶことで獲得アップがしやすいものになっています。

ココアオレ
ココアオレ
上の写真は獲得口が狭いけど、落下位置が優秀なので、今までに5回以上落とすことが出来ています…!

ココアオレ
ココアオレ
時折、獲得口がこれ以上に狭くなる(微調整)をする時もあるので、それ以上は狭くするのは辞めてほしい…w

1プレイでクレーンゲームのバウンド台の動きを見分けるコツはコレ!

1プレイでバウンド台の動きを見極めるコツ

バウンド台の基本的な攻略情報を伝える前に、まず1プレイで様々な情報を見分ける必要があります。

ココアオレ
ココアオレ
1プレイで見る必要があるポイントを見ておらず、お金と時間だけをつぎ込み、バウンドだけさせて結局取れない…。とならないためにも、1プレイで見極める方法を3つ紹介します。

チェック①:景品のつかみ具合を見よう

景品の掴み具合をチェックしよう

まず一番最初にチェックするポイントとしては、景品をしっかりつかみ、持ち上げてくれるかをチェックする必要があります。

前述した見極めポイントと類似する箇所はあるのですが、バウンド台は景品を掴まなければ全く意味がありません。

見極めポイント同様にアームパワーで景品が持ち上がっているのか実際に遊んで試してみましょう。

しっかり景品をつかめても持ち上げられないUFOキャッチャーはアームパワー、もしくは、爪に問題があるため、このような場合が何度も続いてしまう場合は遊ぶのをやめたほうが良いかもしれません。

ココアオレ
ココアオレ
早めの撤退(辞める勇気)も時には大事になります。

スタッフちゃん

バウンド台自体基本的には景品を掴めるパワーや爪になってはいると思いますが、時折こんな台も見られちゃうんですよね。

ココアオレ
ココアオレ
ただ、景品をつかみ、持ち上がり、移動時に景品が離れてしまう台は別の技が使えるので、後程紹介したいと思います。

チェック②:アームのねじれの有無

アームのねじれをチェックしよう

各クレーンゲーム筐体にはアームのねじれが存在する場合があります。

このねじれがあることを知らないまま遊んでいると、景品が思った所を掴めないなどの問題が出てきて、景品がうまくつかみにくいということが出てきます。

単体のみで景品を箇所置きされているならまだ掴みやすいですが、山積みなどの場合は、ねじれによる景品が滑り落ちでしっかりと掴めない場合も出てくるので、しっかりと見ていく必要があります。

チェック③:景品を手放す際の落下位置を見よう

落下位置をチェックしよう

景品を手放す位置で、バウンドする場所が変わってくるので、アームが景品を離す大体の場所を知る必要があります。

良く取れる台の落下位置について

  1. 獲得口寄りに落下する台
  2. ボールに景品が乗る(偶然)

ココアオレ
ココアオレ
②は中々ないですが、ボールの上に景品が乗ったら、次の景品を落として、ダブルゲットも可能かも⁉

スタッフちゃん

ボールがバウンドしにくくなるからゲットがしやすい仕組みなんですよね!

バウンド台の基本的な取り方攻略 5選

バウンド台の攻略情報

では先ほど先述した、1プレイでクレーンゲームの動きを見分けるコツも記載しながら、実際にクレーンゲームのバウンド台の攻略情報を記載していきます。

ココアオレ
ココアオレ
動画も用意しているので、画像のみだと分からない場合は、映像も一緒にご覧くださいね♪

スタッフちゃん

オンラインクレーンゲームの特徴なども各社紹介していくので気になった会社もチェックしてみよう♪

取り方①:バウンド(通常)

バウンドボール台通常台

バウンド台の通常台という取り方はないですが、景品を掴んで、ボールにバウンドし、景品をゲットするまでの一連の流れを『通常台』と設定してポイントを含めて書いていきます。

動画は通常のバウンド台攻略から始まります▲

遊ぶ前のココアオレが行う、見極めポイントも記載しておくので、是非遊びたい台に当てはめて頂けたらと思います。

ココアオレ
ココアオレ
見極めポイントは大体のポイントだけおさえておけば大丈夫♪

取れる台であるかの見極める判定ポイント 3選

バウンド台の見極めポイント

ココアオレは以下のようにこの台のポイントを見分けました▼

  1. 爪の滑り止めの有無…ピンク色のシリコン滑り止めあり 〇
  2. つかむ景品…ぬいぐるみでつかみやすい 〇
  3. 獲得口の広さ…獲得口は景品に対しやや狭い ✖

見た感じ結構難易度高めの台に思ってしまいます…。

ただこの台はココアオレ自身何度も遊び、普通に取れることが分かっているので、『通常台』として紹介していきます。

LIFTる。という会社で攻略を行っています▼

LIFTる。のダウンロードはこちら▼

LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
開発元:GENDA.Inc
無料
posted withアプリーチ

実際にプレイしてみると落下位置が易しい…!

景品落下位置獲得口側にある

見極めだけで判断するもの難しいので、実際にプレイをするのですが、この台は景品を離す落下位置が若干獲得口側寄りになっていました。

ココアオレ
ココアオレ
見極めも大事だけど、実際にやってみないと分からないことも結構あるんだよね。

景品を掴むときのポイント

基本的には真ん中を持ちがちですが、落下位置によっては獲得口とは反対の方寄りになることも多いので、この場合は獲得が難しくなります。

景品が獲得口に落ちるように少しだけ重心をずらして、掴むとより景品を獲得しやすい!

ココアオレ
ココアオレ
持ち方次第でバウンドの動きが一気に変わるのが醍醐味といっても良い。

ココアオレ
ココアオレ
一方で景品がつかめないものは、バウンド台とは言ってはいけない…。

通常台で景品ゲット
ぬいぐるみの場合は獲得口と似た大きさなら入ります(箱ものなら入らない。)

こんな感じで景品をゲットしました。

すぽっと入る感じで獲得口は狭いのですが、バウンドで入ったり、傾斜が若干あるので、バウンド後の転がりで入ることもあります。

ココアオレ
ココアオレ
獲得口は狭い代わりに落下位置は易しめな、普通に取れる通常台でした。

取り方②:押し出し

押し出しクレーンゲーム攻略

押し出しは、バウンドさせた景品を積むことで、詰まれた景品の壁でバウンド時に獲得口へ押し出される技になっています。

動画は押し出しの攻略から始まります▲

この技は、たくさんの景品と大きい景品が台にあれば押し出しを使えます。

景品を僅かに奥側を持ちながら、バウンドをさせることで、ボール付近へ景品を積ませる。

その後既に積んである景品に、押し出されるものになっています。

ココアオレ

技術的なものよりも、根気よく景品を獲得口付近に移動させ、壁を作ることが必要…!

スタッフちゃん

オンクレは1獲得につき初期位置になりますが、ゲームセンターだと複数景品ゲットもできるかも⁉

奥の積まれた景品がなくなった場合は、手前側の所で寄せて落とすなども効果的!

画像はどこでもキャッチャーという会社でバウンド台での獲得もしやすい会社♪

クレーンゲーム - どこでもキャッチャー クレーンゲームの練習ができるオンラインクレーンゲームアプリ
クレーンゲーム – どこでもキャッチャー クレーンゲームの練習ができるオンラインクレーンゲームアプリ
開発元:DC7 Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ

取り方③:滑り落ち

バウンド台滑り落ち

滑り落ちは景品を掴み、落下位置へ移動する際に景品が滑って落下し、そのまま獲得口に入る技になっています。

動画は滑り落ちの攻略から始まります▲

滑り落ちをしやすくする方法

  1. 景品を寄せて持つ(しっかり持たない)
  2. つかんで持ち上げられるけど、アームパワーが弱い台
  3. 爪に滑り止めがついていない台
ココアオレ
ココアオレ
ポイントを見て理解された方は分かるかと思うのですが、『滑り落ち』はうまくつかめない台を利用して、景品を落とす技になっています。
ココアオレはつかめないバウンド台への怒りを滑り落ちでストレス発散しているとか、していないとか…。(もしかしたらただつかみ方が悪いだけかもしれないw)

※仮に箱が獲得口に落ちなくても、箱の向きが変わったりするので、そこから普通に持ち上げてバウンドで獲得しやすくなる場合もあります。

取り方④:寄せ落とし

バウンド台寄せ落とし

寄せ落としは、バウンド台の特徴をガン無視した、アームを用いて景品を獲得口へ滑らせる技になっています。

ココアオレ
ココアオレ
もうバウンド台は運要素なんて言わせません!!
スタッフちゃん

いや、そもそも、バウンド台じゃなくなってるよね…。(笑)

動画は寄せ落としの攻略から始まります▲

この寄せ落としの技を使う条件としては、獲得口付近に景品があることが条件になります。

バウンド台自体アームパワーが強く、滑り止めがついている台も多いので、しっかりつかんでしまうとそのまま持ち上げてバウンド台になるためコツは必要。

景品をつかむという認識より、『寄せる・ずらす・滑らせる』という解釈でやってみることをおすすめします。

ココアオレ
ココアオレ
仮に掴んでしまっても、寄せた状態で掴んでいるので、普通のつかみとは違った形でバウンドしてくれます♪

取り方⑤:特殊なバウンド台

特殊バウンドボール台

今回はクラウドキャッチャーで設定されていた特殊バウンド台も紹介します。

バウンド台といっても、ボールはないですが、中央の矢印の板に景品をバウンドさせて獲得を目指すものになっていました。

動画はクラウドキャッチャーで遊べる特殊台から始まります▲

この設定は一部ゲームセンターでは導入されているのですが、クラウドキャッチャーでも『バウンド台』として、24時間365日遊ぶことが出来ます。

2つの取り方が味わえる!?特殊バウンド台の攻略

この台は2つの落とし方が出来る台!

  1. 通常にバウンドさせて景品を獲得する
  2. バウンド台の横に景品が滑って獲得する

通常のバウンド台ではボールがあるので、横に滑っても景品が詰まれるだけですが、この台は横までも獲得口につながる空間になっているので、獲得率upが狙える台になっています。

ただ、正直な所、ワンパンで獲得できるかと言われたら通常のバウンド台に比べて難しい印象を受けました。

数さえこなせば景品を貯めて場外に落とすことがしやすい台になっています。

こんなバウンド台は取れる!ゲットしやすい台の見つけ方

バウンド台山積み設定

基本的にゲームセンターの場合でなかなか見ることが少ないので、オンラインクレーンゲームで一部取れやすい台の紹介をしていきます。

すべての台に言えることではありますが、アームなどの設定等で必ず取れやすいとは言えませんが、今までの経験上このような仕組みであれば台の難易度は低い傾向♪

バウンド台なら山積み台を探そう!

バウンド台の獲得数

一部のオンラインクレーンゲームでは、景品を山積みに置かれたバウンド台が存在します。

取り方としては、山積みされている所を掴んで大量にバウンドさせたり、景品を寄せて獲得したりなど、仮にバウンドで獲得口に入らなくても山積みの性質上ボール付近に積まれていくので必然的に獲得がしやすいものになっています。

  • 取りたいものが取れない、つかめない場合もある。
  • 景品数が多く、置きなおしが出来ない場合がある。
  • 単品での配送が出来ない場合がある。
  • 1回獲得判定がついたら、次回は初期位置へ移動される。
ココアオレ
ココアオレ
山積み台は取れやすい台で初心者さんにもオススメしたいですが、注意点にあるように、意外と一部問題が山積みなことも…w
スタッフちゃん

各台に記載がされているかと思いますので、そちらをご確認くださいね。

バウンド台で山積み設定のあるオンラインクレーンゲーム会社は『どこでもキャッチャー

ココアオレ
ココアオレ
3819個獲得というありえない数が物語っているのですが、本当に獲得がしやすい台になっています。

チケット制も導入しているので、チケットを使いながら獲得を目指そう♪

どこでもキャッチャーのダウンロードと評価はこちらをチェック▼

クレーンゲーム - どこでもキャッチャー クレーンゲームの練習ができるオンラインクレーンゲームアプリ
クレーンゲーム – どこでもキャッチャー クレーンゲームの練習ができるオンラインクレーンゲームアプリ
開発元:DC7 Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ
 

オンクレ別バウンド台のコツ・攻略について

オンクレ別バウンド台のコツ・攻略について

今回はバウンド台のコツを一挙に紹介していったのですが、各会社によって遊び方やシステムに違いがあるため、一部会社の特徴をお伝えしながら、獲得率アップをしてもらいたいです。

初回限定でポイントやチケットがもらえる特典付きの会社もありますので、お得に初めて見てくださいね♪

ココアオレ
ココアオレ
どれも試して、獲得してほしい!という気持ちもありますが、会社など遊ぶ前に気になる方は会社別の記事もあるのでご覧くださいね。

他にもバウンド台が多数ある!カプとれ

カプとれでは今回紹介したもの以外に上記の写真のものやお菓子の引換箱を使ったものなどバウンド台が数多く存在します。

他にもゲリライベントとして、高確率で取れるバウンド台が随時開催されているので、注目すべきオンクレになっています。

カプとれはCAPCOMが運営する有名会社で、モンハンやストリートファイターなどのカプコン限定商品もゲットすることが出来るので、気になった方はココからチェックしよう♪

『カプとれ』のダウンロードはこちら▼

カプコンネットキャッチャー カプとれ
カプコンネットキャッチャー カプとれ
開発元:CAPCOM
無料
posted withアプリーチ

特殊なバウンド台で他社と差別化!クラウドキャッチャー

クラウドキャッチャーは他社と違った特徴的で面白いイベントを毎日開催されており、オンラインクレーンゲームの楽しさがより伝わる会社になっています。

バウンド台ではボールを用いない設定で他社とは違ったバウンド台の遊び方をいつでも楽しむことが出来ます。

2種類のバウンド台が楽しめるクラウドキャッチャー

もちろん通常のバウンド台設定もあるので、バウンド台で遊びたい方はココから始めてみても良いかも⁉

今だけのキャンペーン

今だけ!新規登録にてプレイチケットが3枚もらえます♪

クラウドキャッチャーのダウンロード、評価はこちら▼

 

クラウドキャッチャー

アンテポスト株式会社

山積みバウンド台で景品ゲット!どこでもキャッチャー

どこでもキャッチャー

最近VTuberや有名人とのコラボが増えてきたどこでもキャッチャーです。

上の画像の女の子はどこでもキャッチャーのPR大使『とるるちゃん』♪

ココアオレ
ココアオレ
どこでもキャッチャーの6周年記念で、ココアオレは一括60万円チャージするほど、とるるちゃん推しになっております。
バウンド台どこでもキャッチャー

どこでもキャッチャーの山積みバウンド台は普通につかんでも取りやすい台なので、初めての獲得にもおすすめしたいオンラインクレーンゲーム!

山積み景品はその都度変わっていくので、欲しい景品を見ながらちょくちょく遊びに行くとチャンスかも⁉

ココアオレ
ココアオレ
ココアオレもマイメロとかのウサギ系統を見つけたら秒で獲得しますので、そこんとこは、よろしくお願いします…。

どこでもキャッチャーのダウンロード、評価はこちら▼

 

どこでもキャッチャー DC7

株式会社DC7

1プレイ激安の50円!ポイント稼ぎが出来るのはLIFTる。

オンラインクレーンゲームLIFTる。

LIFTる。の実際の動画はこちら

上の映像はLIFTる。(リフトル)の実際のプレイ映像なのですが、景品数が12月現在7000品目と日本一の景品数を誇るオンラインクレーンゲーム会社になっています。

バウンド台LIFTる。

たこ焼き台が多く1プレイ50円からで遊べるのですが、バウンド台も50円からプレイが出来ちゃいます。

正直、獲得口が狭いですが、落下位置が易しいので普通に取れる…!

また唯一、LIFTる。ではポイントを使ってポイントを稼ぐ、『ポイントブース』があるので、景品はいらないけど、たくさん遊びたい!稼ぎたい!という方にもおすすめが出来ます。

今だけお得情報!

初回ダウンロード後SMS認証にて500LP(500円相当)が今だけもらえます!
お得に始めちゃおう♪

LIFTる。のダウンロードはこちら▼

LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
開発元:GENDA.Inc
無料
posted withアプリーチ

課金は必須だが山積みアラカルトがある!ぽちくれ

バウンド台アラカルト

ぽちくれは課金しないと遊ぶことが出来ないシステムではありますが、ほかの会社が行われているバウンド台のアラカルト設定が存在します。

ぽちくれの実際の映像はこちら▼

爪に滑り止めがついており、ボールバウンドで獲得口に落ちることは正直少ないですが、どちらかというと、バウンド後に転がって景品が落ちるという傾向が多いです。

ココアオレ
ココアオレ
コツにもあったように、真ん中を持たずに、寄せた感じでぬいぐるみを傾けて掴むことで獲得口側に落ちやすいです♪

ぽちくれのダウンロードはこちら▼

クレーンゲーム「ぽちくれ」オンラインクレーンゲーム・オンクレ

クレーンゲーム「ぽちくれ」オンラインクレーンゲーム・オンクレ
開発元:SDエンターテイメント株式会社
無料
posted withアプリーチ

初回だけでも無料で取ってみたい方は、無課金、微課金、課金の分類に分けたこちらの記事がオススメ▼

バウンド台の攻略やコツを用いることで景品が取れる確率もUPする!

バウンド台は取れる

今回はクレーンゲームのバウンド台の設定の攻略方法を一挙に紹介させていただきました。

バウンド台設定は基本的には『運』と言われていますが、遊ぶ前や1プレイの動きで取れやすい台か、取れにくいかを見極めることも比較的しやすいものになっています。

今回ご紹介した攻略情報を一挙にまとめると、

通常台:獲得口側に落ちるようにつかむ。

押し出し:獲得口付近で景品を詰んで落とす。

滑り落ち:軽く景品をつかんで滑らせて落とす。

寄せ落とし:バウンドさせずに、片方のアームで寄せて落とす。

特殊台:普通につかまず、滑らせて落とす。

各青文字をタップでそれぞれの攻略に移動できます▲

実際に1つ1つ試していくことでコツをつかみ、クレーンゲームも上達できるかと思いますので、ぜひお試しください♪

ちなみに、オンラインクレーンゲームではプレイヤーさんの操作している所を見ることが出来るので、現在されている方の動きを見て、実際に皆さんもやってもらえれば獲得の幅が一気に広がります。

ココアオレがオススメするオンクレ全社で1位のオンクレは『LIFTる。』

LIFTる。の実際の動画はこちら

景品数11000品突破】欲しいが『きっと』見つかるオンクレはこちら!

LIFTる。のダウンロードはこちら▼

LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
開発元:GENDA.Inc
無料
posted withアプリーチ

LIFTる。の評価はこちらをチェック!▼

オンラインクレーンゲーム全社の情報や厳選ランキングはこちらをチェック▼

オンラインクレーンゲーム全社の情報や厳選ランキングはこちらをチェック▼

オンラインクレーンゲームのランキングはこちら

バウンド台以外にも、クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事はこちら▼