オンクレの取り方

【直取り攻略】クレーンゲームの実力機で確率アップを狙え!景品が直置きのコツ公開

直取りコツ攻略情報

皆さんこんにちは~おれここあな、ココアオレです( *´艸`)

オンラインクレーンゲームに715万円以上課金しているオンクレ廃人です。

今回はそんな自分が、『スグに生かせる!クレーンゲームの直取り設定』について、どこよりも分かりやすく、獲得率がアップする攻略情報を説明していきます。

ココアオレ
ココアオレ
遊ぶ前に『取れやすい台』を見分ける方法も載せているので、お得に獲得を目指しちゃおう♪

直取りの攻略に飛ぶ

その他の実力台の攻略はこちら▼

『有料級!』クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事です▼

また、24時間365日どこでも遊ぶことができる「オンラインクレーンゲーム」についても合わせて紹介していきます。

例えばこの動画は80秒間UFOキャッチャーを操作し放題の『タイトーオンラインクレーン』です。

ピンポイントに狙えて攻略がしやすく、今だけ初回DLの方はMAX999回分のチケットがもらえるチャンス!

タイクレのダウンロードはこちら▼

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE
開発元:TAITO Corporation
無料
posted withアプリーチ

「タイクレ」は715万円オンクレに課金した管理人イチオシの「おすすめオンラインクレーンゲームアプリ」なので、是非この機会に遊んでみてください!

無料で貰えるポイントだけで充分景品GETも狙えるので、是非この記事で得た知識をオンラインクレーンゲームでも試してみてください♪

(※上の「iPhone」「Andoroid」のボタンを押すと、それぞれのストアに飛んですぐに無料DL可能です)

ぱっと読める目次

クレーンゲームの直取りってどんな台?

クレーンゲーム直取りってなに?

名前の通り『直取り』とは、

景品が台に直接置いてある設定になります。

直取りと呼ばれる以外に、『直置き、平置き』なども言われており、ゲームセンターに行ったことがある方は必ず目にしたことがある有名な設定になっています。

画像はストリートファイターなどのゲームで有名なCAPCOMのオンラインクレーンゲームのカプとれという会社の直取り設定です。

初回ダウンロードで500円分のポイントがもらえちゃうっ!

『カプとれ』のダウンロードはこちら▼

カプコンネットキャッチャー カプとれ
カプコンネットキャッチャー カプとれ
開発元:CAPCOM
無料
posted withアプリーチ

クレーンゲーム直取り

画像のように、基本直取り設定はぬいぐるみ系統が多く、橋渡しはフィギュアなどの箱モノが多い感じにはなっています。

今回は、そんなUFOキャッチャーの橋渡しのようにかなり単純なつくりなのに、なかなか取れないという方のために遊び前に見分けるポイントや1プレイを遊ぶ際に気を付けるポイントなどをそれぞれ見ていきましょう♪

※UFOキャッチャー(正式名:UFO CATCHER ユーフォ―キャッチャー)はセガの登録商標です。

橋渡しについて知りたい方はこちらをチェック▼

橋渡しの攻略はこちらをタップで飛びます

直取りはクレーンゲーム初心者でも取れる?

クレーンゲームの直取りとは

直取りは「取りやすいのか」、「取れにくいのか」の結論を言うと、UFOキャッチャーの設定によってまったく変わってくるので一概には言えないのですが、初心者でも取ることができる設定になっています。

ただココで勘違いしてしまうこととしては、「何回景品を掴んでも取れない」だったりなど

技を使わないで普通に遊んでしまうと取るまでに手数がかかったり、

お金だけを消費してしまうことが結構あるので、

今回紹介するポイントを実際のゲームセンターやオンラインクレーンゲームで生かしてもらえたらと思います。

ココアオレ
ココアオレ
技や見るべきポイントを見ずに、取ろうとするのは非常にもったいない…!

ココアオレ
ココアオレ
ココで学んで実際に試して、獲得アップにつなげてくださいね♪

ちなみに、私自身ネットで出来るオンラインクレーンゲーム歴6年目で総額500万円使っている廃課金勢なので、ゲームセンター、オンクレともに遊び倒すクレーンゲーマーとなっております。

オンラインクレーンゲームってなに?そんな記事はこちら▼

オンラインクレーンゲームを始めたばかりの方が見るべき情報はこちら

今回初心者さんにお届けする内容として、アームパワーが強いから取れる、弱いから取れない、だけでなく、『より分かりやすく、自身でも試しやすい!』コツを一挙に紹介していきます。

今回の攻略法を身につけて、ゲームセンターでも、オンラインクレーンゲームでも生かしてもらえたら嬉しいです♪

直取りは運ゲー?実力ゲー?

直取りって運ゲー?実力ゲー?

直取りは、運ゲーなの?実力ゲーなの?と言われると、

皆さんほとんどの方が思われる通り、『実力ゲー』となっています。

アリス
アリス
やっぱり…。なんか取れる気しないのよね…。

ココアオレ
ココアオレ
大丈夫!実力ゲーといっても、台の見分け方や1プレイ遊ぶだけで大よその動きは分かるので、一緒に攻略内容見ていこう♪

直取りはシンプルな設定かつ、取れやすい台か、取れにくい台かの見分けがつきやすく、コツも比較的単純なものばかりなので、初心者さんも攻略しやすいものになっています。

動画も見ながら、実践できるようにしていますので、併せてごらんくださいね。

三本爪の確率機についても知りたい方はこちらもチェック▼

確率機徹底解説!クレーンゲームで確率無視のコツや裏技紹介

【獲得率UP▲】直取りを遊ぶ前にとれる台の見極め方が分かる!

直取り遊ぶ前の見極めポイント

基本的に、『クレーンゲームは1プレイやってみないとわからない!』という方が結構いるかと思うのですが、お金を入れる前に、知ることで景品が取れやすい台を見極める4つのポイントがあるので、それぞれチェックしていきましょう♪

ココアオレ
ココアオレ
画像でそれぞれわかりやすく解説してるので、1つずつ確認していきましょう♪

見極める力を身につけることで、取れやすい、取れにくい台の大まかな見極めにつながりやすく、プレイの途中に詰みそうな時の見切りや新たな取り方での獲得が出来るかもしれません!

見極め①:景品の位置、サイズ、獲得口を見て考えよう

直取り遊ぶ前の見極めポイント

難しく考えずに、ココでは簡単に画像を見て『台の予想』をしてみます。

ココアオレが実際に考えた予想をメモに書いてみました。

  • 景品は引換箱設定!(引っ掛けて取る部分がついている)
  • 引換箱はやや小さいサイズ
  • 獲得口付近に若干の段差がある

ココアオレ
ココアオレ
難しく考えずに、直感で予測をした上で次のステップに行きましょう♪

見極め②:アームの爪の角度を見よう

爪の角度をチェックしよう

クレーンゲームやUFOキャッチャーは名前の通り、クレーン=運ぶ キャッチャー=つかむ』ということもあり、アームについている爪もかなり重要な役割があります。

景品を持ち上げたり、ずらしたりする際に、持ち上げられる爪なのか(曲がっている爪を探そう!)しっかり見ておきましょう。

画像のピンクのようにしっかり動いてくれそうな爪の場合はアームパワーが少なくても基本動きやすい傾向です。

ココアオレ
ココアオレ
ブルーだと持ち上げるということはほぼ不可能!

ココアオレ
ココアオレ
「取れやすい爪はよく曲がっている!」だけでも頭の片隅に入れておくと、かなり使える技になるよ♪

カプとれの爪のチェック

今回の場合だと、爪は比較的曲がっているので、比較的持ち上げやすく、パワーが弱い場合でも寄せるなどの技を使うことで、箱は動きやすい傾向になります。

爪の左右差に関しては若干右の方が曲がっています。両方の爪の曲がり具合が同じであるほど、箱をまっすぐしたままの獲得がしやすくなります。(左右差があると箱が横に移動しやすくなる傾向が高い)

ココアオレ
ココアオレ
後程技もそれぞれ紹介していくよ♪

見極め③:アームの爪と爪の間隔でパワーや寄せに影響する⁉

アームの爪と爪の間隔でパワーが分かる

UFOキャッチャーのアームには各設定ごとに『アームパワー』と呼ばれるものが決められています。

皆さんもご存知のことかと思いますが、

パワーが弱いと「取れにくい

パワーが強いと「取れやすい

といわれていますが、このパワーはプレイしているときに見る以外で、始める前に『爪と爪の間隔を見る』ことで大体のパワーが分かります。

ココアオレ
ココアオレ
間隔が離れている場合だとパワー以外にせがうまくできない…。

ココアオレ
ココアオレ
爪同士が閉まっていると、景品の寄せやアーム自体も安定してバランスキャッチがしやすくなります!

クレーンゲームの爪の間隔

今回の場合だと、爪同士の隙間は狭いので、寄せがしやすいとも捉えられます。

※実際に遊んでみたのですが、このブースはバランスキャッチは無理です。

滑らせて景品ゲット

アームパワーは強くて寄せすぎると動かしにくくなったので、普通に手前側を持ち上げてずらしていくことが基本的には安定で獲得は出来ます。

ココアオレ
ココアオレ
寄せ技を使ったら、箱が一気に横に移動して詰んだので、初期位置にて普通にずらして取りました…wアームが強ければよいという訳でもないんです。

では次は1プレイする際に、見る必要のある情報について紹介していきます。

1プレイでクレーンゲームの直取りの動きを見極めるコツはコレだ!

直取りの1プレイで景品の動きを見分ける方法

直取りの基本的な攻略情報を伝える前に、まず1プレイで様々な情報を見分ける必要があります。

ココアオレ
ココアオレ
1プレイ目から基礎を飛ばして、技を行い詰む…。という方も多いので、そうならないために見極め方法を3つ紹介します。

まず最初の1プレイ目は、アームの開き』『景品の重心』、『アームパワー』を知るために真ん中を狙っていきます。

コツ①:アームの開きの基本について

アームの開きの基本

アームの開きはプレイする前に大体分かるので是非覚えてもらいたいのですが、

基本アームは『く(肘部分)』よりも開くことはありません!

これを知っておくことで、景品を狙うときや寄せる時などより的確に狙うことが出来るので、押さえておくべきコツになります。

ココアオレ

ちなみに、設定でアームの開きを変更できるので必ずしもこの状態とは限りませんが、基本はこれ!

ちなみに、爪には大きく分けて3種類があるのですが、大きい爪になると例外があって、『く(肘部分)』よりも開く場合も結構見受けられます。

アームの開き例外あり

アームの開き具合に関しては、各台によって個体差があるので、基本を知った上で試しにプレイして確認をしてみましょう!

コツ②:景品の重心アームパワーを知ろう!

クレーンゲーム重心を知る方法

景品の真ん中をつかむことで、景品の動き方によって大まかな重心とアームパワーが分かります。

画像のように手前と奥の景品の動き重心を知ることが出来、

アームパワーが知りたい場合は左右の景品の動きをみて大まかなパワーを知ることが出来ます。

手前に持ち上がった手前の重心は軽く、奥が重い
奥に持ち上がった奥の重心は軽く、手前が軽い
景品が持ち上がった重心がほぼ真ん中(バランスキャッチが可能⁉)
景品が右に移動した左アームのパワーが強い傾向
景品が左に移動した右アームのパワーが強い傾向

ココアオレ
ココアオレ
表に記載したので、まずは真ん中を狙って重心とパワーを確認してみよう!

スタッフちゃん

この時に、アームの開きなども見れるとgood!

直取りと似た設定『橋渡し』も似た攻略方法になるので、気になるかたはこちらもチェック▼

橋渡しの攻略を見たい方はこちらをタップで移動できます

直取りの基本的な取り方攻略 5選

直取り(直置き)の取り方

では先ほど先述した、1プレイでクレーンゲームの動きを見分けるコツも記載しながら、実際にクレーンゲームの攻略情報を記載していきます。

ココアオレ
ココアオレ
動画も用意しているので、画像のみだと分からない場合は、映像も一緒にご覧くださいね♪

取り方①:ずらし(寄せ)

直取りずらし攻略

直取りのずらしというのは、上記のように景品をずらして落とすという技になっています。

動画は直取りのずらし(寄せ)から始まります▲

基本的に直取りをされる方はずらして落とすという取り方が基本になっています。

今回は景品を横に移動させながら、ずらすという方法をやっていきました。

景品をずらす流れについて

  1. 片方のアームを使って景品を寄せて獲得口へずらしていく
  2. 箱を横に移動させる。
  3. 景品を獲得口へ滑らせるように出来るだけ端を持ちずらして落とす

では流れに沿ってそれぞれ画像付きで紹介していきます♪

STEP1:片方のアームを使って景品を寄せてずらそう

右アームで景品を寄せる

片方のアームを使って寄せによるずらしを行っていくのですが、寄せる際のポイントとしては、景品の角を狙って寄せることで、より景品自体は動きやすい傾向です。

橋渡しとは違って、棒の滑り止めもなく、摩擦のみの抵抗のため寄せ技によるずらしがかなり効果的な物になっています。

アームパワーにより、寄せて向きを変えることで、取れやすくなる(滑りやすい)場合もあれば、逆に向きを変えてしまったために、取れなくなる(滑りにくい)場合もあるので、持ち上げなどの要素も見ていきながら遊ぶ必要があります。

ココアオレ
ココアオレ
「景品を獲得口に滑らせる!」ということだけ考えておくことが必要だね♪

STEP2:箱をずらして横に移動させよう

直取り景品を横にずらそう

STEP1で寄せ技を行った後も、箱がまだ横には移動してはいませんが、少しずつ獲得口の方に滑っている状態です。

このまま箱を横にずらしながら獲得口側に景品をずらしていきます。

ココアオレ
ココアオレ
この台はアームパワーも比較的強く、爪も良く曲がっているので、景品を横に移動して、バランスキャッチもしやすいかも♪

STEP3:出来るだけ端を掴めば獲得口へ移動しやすい!

箱の端をつかんで獲得口へずらす

獲得口側にずらすことが出来てきたら、最後の寄せとずらしで、獲得することが出来ます。

寄せる際にも、意識するポイントとして、『景品の端を掴んで持ち上げながら滑らせる』ということを意識することで、景品のずらしも成功しやすいです。

ココアオレ
ココアオレ
重心や重量的な問題も含めて、寄せるだけでなく、『端を掴む』ことを意識すれば景品移動はさせやすいです!

取り方②:転がし

直取り転がし設定

『転がし』とは、景品をアームで寄せて、獲得口へ落とす技になっています。

動画は直取りの転がしから始まります▲

基本的に直取り自体ぬいぐるみが多いので、アームパワーがある台だと景品を転がしながらの獲得が可能になっています。

景品を転がす流れについて

  1. 片方のアームを使って景品を寄せて転がす
  2. 獲得口へ転がし景品をゲット!

ココアオレ
ココアオレ
景品が小さい場合は狙いにくいけど、その分アームパワーが多少弱くても転がしやすい!

STEP1:片方のアームを使って寄せ技で景品を転がそう

寄せ技で景品を転がす

鬼滅の刃のぬいぐるみが山積みの状態からスタートなのですが、山を崩すように片方のアームを使ってほしい景品を寄せ技にて転がしていきます。

オンラインクレーンゲームの場合山積みなどのブースは基本的には獲得した景品が送られるシステムになっています。

STEP2:獲得口へ景品を転がして落下すれば景品ゲット!

寄せ技で景品ゲット

ぬいぐるみが小さく、うまく狙えていませんでしたが、回数重ねて景品をゲット出来ました。

この商品はタグが付いているので、タグを狙って獲得もできる台になるので、狙えそうな場所で試してみるのもありかもしれません!

ココアオレ
ココアオレ
逆にタグが邪魔で、景品を上手く寄せれないなどもあるので、景品タグは良し悪し…。

取り方③:押し(景品直押し)

直取り押し攻略法

『押し』とは、景品をアームで押し、獲得口へ落とす技になっています。

動画は直取りの押し技から始まります▲

この技を使う条件としては、『獲得口付近』『はまっている状態』など、あと少しで取れそうな時によく使われる技になっています。

押しをする際には片方のアーム(爪)で景品を押すようにしましょう。

中央で押すよりも重心が重いところや端を狙うことで獲得がしやすい!

ただ、クレーンゲームにはセンサーがあり、景品を押されることでアームの下降が停止する場合もあるので、押しきれない場合は押し技が難しい場合も出てきます。

スタッフちゃん

押しは景品を爪で押すので、アームが開く位置を事前に知っておく必要があります!

ココアオレ
ココアオレ
押し技は箱ものよりも、柔らかいぬいぐるみ系統が効果的♪

STEP1:景品を獲得口付近に移動させよう

バランスキャッチも可能!
爪が大きく、アームパワーが強くバランスキャッチできました!

まさかのバランスキャッチが出来て、そのまま景品がゲットかと思いきや…。

ココアオレ
ココアオレ
獲得口にハマりました…。
ココアオレ
ココアオレ
これは押し技が必須なブースなので、押しを知らない方は何度も持ち上げ、落下を繰り返す形になってしまいます…。
この台は獲得口へ完全に落下しないと獲得にはならないので、上の写真で獲得とはなりませんのでご注意ください。あともう一歩で獲得の段階…。

STEP2:爪で景品を押してゲットしよう!

景品を爪で押してゲット

景品を獲得口へ移動し終えたら、あとは爪で景品を押すだけの流れになります。

1プレイする際に確認しておくべきポイントの『アームの開き』を見ておくことで、アームの開きを予測し、景品を掴まずに、押すという技がしやすくなります。

ココアオレ
ココアオレ
基本的にどのくらいアームが開くのかを簡単にでもいいので、押さえておく必要があります♪
爪で『掴むという動作ではなく、片方のアームで『押さえつける!という解釈をすることで押しに対する理解がしやすい!

取り方④:バランスキャッチ

直取りバランスキャッチ

画像はカプとれのバッチが大量におかれている台になっています。

動画は直取りのバランスキャッチから始まります▲

カプとれ以外にはギゴクレなどもバッチ置きなどをされています。

バランスキャッチとは、景品を両方のアームで掴み、持ち上げて景品をゲットする技になっています。

先述した【1プレイで重心を知る方法】を押さえておくと、バランスキャッチの可能性がグッと上がります♪

ココアオレ
ココアオレ
今回はバッチ設定ということもあり、軽いので、バランスを考えて掴むことで、誰でもできる技です♪

バランスキャッチがしやすくなる条件

  1. 両方の爪にやる気がある台(良く曲がっている爪)
  2. アームパワーが強い台
  3. 景品の重心を真ん中で掴めた場合

基本的にバランスキャッチが出来る設定はそこまで多くないので、バランスキャッチのみで景品を獲得しようとすること自体はオススメはできませんが、持ち上げて、獲得口まで運べるとワンパンでの獲得も可能になります。

仮にバランスキャッチ後獲得口に落ちなくても、通常とは違った狙い方や取れる可能性は高い傾向なので、頑張ってみるのも良いかも⁉
ココアオレ
ココアオレ
バッチ以外になると、景品の重心は真ん中とは限らないので、重心の予測と実際の景品の動きを見ていく必要があります!

取り方⑤:激甘台(チャンス台)

直取り激甘台チャンス台

直取りの激甘台(チャンス台)は山積み設定がおすすめ!

動画は直取りの激甘台から始まります▲

基本的にゲームセンターの場合でなかなか見ることが少ないので、オンラインクレーンゲームで一部取れやすい台も意外とあります♪

  1. 激甘台(山積み、アラカルトなど)を探そう!
  2. 山積みされた場所を寄せによる転がしを行う。
  3. 景品を獲得口へ転がしてゲット!

すべての台に言えることではありますが、アームなどの設定等で必ず取れやすいとは言えませんが、今までの経験上このような仕組みであれば台の難易度は低い傾向♪

激甘台の注意点と補足について

直取り取れる台の攻略

一般的に直取りであれば、山積み設定であると、獲得に繋がりやすいのですが、山積み設定ならではの、問題もあるのでそちらを簡潔に紹介します。

  • 取りたいものが取れない場合もある。
  • 景品数が多く、置きなおしが出来ない場合がある。
  • 単品での配送が出来ない場合がある。
  • 1回獲得判定がついたら、次回は初期位置へ移動される。
  • 景品同士の間隔が狭く爪が隙間に入りにくい

ココアオレ

山積み台は取れやすい台で初心者さんにもオススメしたいですが、注意点にあるように、意外と一部問題が山積みなことも…w

スタッフちゃん

各台に記載がされているかと思いますので、そちらをご確認くださいね。

他にも山積み設定がされているオンラインクレーンゲーム会社は多く、探してみると、意外と見つかる場合も多いので是非いろんなオンクレで探してほしいです♪

YouTubeで紹介した激甘台は【どこでもキャッチャー】です。

直取り以外に初心者さんでも確実に取れるを実感できる『くじ引き設定』もオススメ!

どこでもキャッチャーのダウンロードと評価はこちら▼

クレーンゲーム - どこでもキャッチャー クレーンゲームの練習ができるオンラインクレーンゲームアプリ
クレーンゲーム – どこでもキャッチャー クレーンゲームの練習ができるオンラインクレーンゲームアプリ
開発元:DC7 Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ

くじ引き設定の攻略記事はこちら▼

オンクレ会社別 直取りの特徴と攻略

オンクレ会社別直取り攻略

今回は直取りのコツを一挙に紹介していったのですが、各会社によって遊び方やシステムに違いがあるため、一部会社の特徴をお伝えしながら、獲得率アップをしてもらいたいです。

初回限定でポイントやチケットがもらえる特典付きの会社もありますので、お得に初めて見てくださいね♪

ココアオレ
ココアオレ
どれも試して、獲得してほしい!という気持ちもありますが、会社など遊ぶ前に気になる方は会社別の記事もあるのでご覧くださいね。

チケットでよりお得に‼Giftole(ギフトーレ)

Giftoleギフトーレ

2020年新作のオンラインクレーンゲーム『Giftole』

ギフトに特化したオンラインクレーンゲームで、チケットも大量バラマキ中♪

Giftole直取り

リリースもされたということもあり、新規登録で500円分のポイントにチケットももらえて無料でゲット出来る可能性UP!?

ココアオレ
ココアオレ
個人的には寄せ技より、押し技などを多く用いてます…‼

ギフトーレのダウンロードはこちら▼

Giftole(ギフトーレ)クレーンゲーム新作アプリ

Giftole(ギフトーレ)クレーンゲーム新作アプリ
開発元:Culture Convenience Club Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ
まだDLしてない方は要チェック!ここだけのオトク情報!

ギフトーレでは、景品が無くなり次第終了の取れるまで何度も無料で挑戦できる『初心者イベント』を開始!

取れるまで何度も無料で挑戦できる『初心者イベント』
このマークが目印▲

イベント期間:2022年12月15日16時~景品がなくなり次第終了

→オンクレアプリをダウンロードしたけど、全然取れない…!という方でも必ず取れるイベントだからやらなきゃもったいない…!

なお、配送ではGPもしくは、1500円以上の課金で無料配送してもらえるので、これを機にチャレンジしてみてね。

※7日に1回の無料配送は、配送依頼日より30日以内に税込1500円以上課金した方が対象です。
※有料配送依頼であれば1週間以内の回数に制限はありません。
※有料配送の場合は、10000GPが必要です。

>>ギフトーレをダウンロードする✓

バランスキャッチが可能⁉GIGO ONLINE CRANE

GIGO ONLINE CRANE
セガキャッチャーオンライン直置き

バッチが大量に並べられた直取りブースとなっています。

リングとバッチをバランスよく掴むことで、バランスキャッチが可能な夢ある台!

今だけ限定特典!

電話番号認証にて初回500SPプレゼントと毎日のプレイチケットで1日1回は遊べちゃう!

GIGO ONLINE CRANEのダウンロードはこちら▼

GiGO ONLINE CRANE - 自宅でクレーンゲーム

GiGO ONLINE CRANE – 自宅でクレーンゲーム
開発元:GENDA GiGO Entertainment Inc.
無料
posted withアプリーチ

シンプルだから遊びやすい!遊ぶを促進☆クレマス

クレマス直置き

クレマスでは作りがシンプルで取り方を覚えてしまえば、乱獲がしやすいオンラインクレーンゲーム!

実景品を使って取るということが少ないですが、シンプルならではのたくさん取る楽しみがココにはあります。

他社と違ったRPG系イベントでハマる人にはハマる!

景品獲得をしながら、イベントでさらに楽しく、お得に遊べます♪

クレマスのダウンロードと評価はこちら▼

9月18日現在ダウンロード数200万人突破!
今だけ、3回無料のプレイチケットもプレゼント中!
 

クレマス クレーンゲームマスター

クレーンゲームジャパン株式会社

直取りでも80秒間微調整が可能⁉タイトーオンラインクレーン

タイトーオンラインクレーンタイクレ

TAITOと呼ばれる実店舗のゲームセンターがあるオンクレ版『タイトーオンラインクレーン(通称:タイクレ)』です。

全台すべて1プレイごとに80秒操作可能なシステムになっており、初心者でも上級者でも戦略的なクレーンゲームを遊ぶことが出来る会社です。

タイクレの実際の動画がこちら▼

タイトーオンラインクレーンの直取りは寝そべりぬいぐるみなども存在するので、片足を狙って寄せる戦略的な技がかなり効果的⁉

タイクレ直取り
ココアオレ
ココアオレ
狙いたいところに、狙えるオンクレは断然タイクレ♪
今だけのキャンペーン

今だけ!新規登録にて無料で5回プレイ可能♪

タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE
開発元:TAITO Corporation
無料
posted withアプリーチ

>>タイトーオンラインクレーンの評価や評判はこちら
>>タイクレのコツや攻略情報はこちら

クレナワイドが直取り設定にある!とれたね



景品が取れたら「とれたね!」取れないと、、、「とれないね?」 と言われる会社。

ココアオレ的にはBGMがポップでオンクレの中で一番好き!

とれたね直取り

オンラインクレーンゲームでも、ゲームセンターでも数少ない『クレナワイド』と呼ばれるUFOキャッチャーがとれたねにはあります。

ココアオレ
ココアオレ
爪が大きいので、ぬいぐるみにあたると下降停止してしまい、取りにくいですが、山積みの所を狙えば、景品もゲットしやすい♪

とれたねはぽちくれと統合したため現在ダウンロードはできません。
>>とれたねの過去の評価や評判はこちらをチェック

ちなみに、ログインボーナスが少ないので、課金しないと獲得は難しい…。

無料で景品を取ってみたい方は、各社のログインボーナスを記載したこちらの記事がオススメ▼

直取り攻略のコツは何度も見て、何度も試して獲得を目指そう!

直取り景品ゲット

今回はクレーンゲームの直取り設定の攻略方法を一挙に紹介させていただきました。

正直な所、橋渡しよりも、滑り止めがなく、ぬいぐるみ設定が多いので、難易度的には橋渡しに比べて簡単なものが多いです。

まとめを記載すると、

ずらし:景品を少しずつずらして落とそう

転がし:片方の爪で寄せて転がそう

直押し:爪を使って景品を押しだそう

バランスキャッチ:バランスを理解し持ち上げよう

激甘台:山盛り台がチャンス!(爪をしっかりいれよう)

青文字をタップで攻略に飛べます▲

ただ、景品が大きいぬいぐるみ等になるとレベルが上がってしまいますが、今回遊んだ技などをぜひ活用しながら景品をゲットしていただけると嬉しいです。

ココアオレ
ココアオレ
ココアオレも直取り設定をもっと遊んで上達していきたいな♪

ちなみに、オンラインクレーンゲームではプレイヤーさんの操作している所を見ることが出来るので、現在されている方の動きを見て、実際に皆さんもやってもらえれば獲得の幅が一気に広がります。

今回は直取りでは紹介しませんでしたが、ココアオレが一番おすすめする会社はコレ▼

景品数11000品目突破の『LIFTる。』のポイントブースと呼ばれる特殊システムでポイント稼ぎをしながらクレーンゲームの腕を磨いています!

LIFTる。の実際の動画はこちら

今だけお得情報!

初回ダウンロード後SMS認証にて500LP(500円相当)が今だけもらえます!
お得に始めちゃおう♪

LIFTる。のダウンロードはこちら▼

LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
LIFTる。 オンラインクレーンゲーム・キャッチャーゲーム
開発元:GENDA.Inc
無料
posted withアプリーチ

ココアオレ
ココアオレ
LIFTる。はたこ焼き台がメインで、直取りなども一部ありますが数は少なめ!運要素で楽しみたい方はやってみるのもアリかも!?

他のオンラインクレーンゲームの全社評価やランキングはこちらをチェック▼

オンラインクレーンゲーム全社の情報や厳選ランキングはこちらをチェック▼

オンラインクレーンゲームのランキングはこちら

直取り以外にも!クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事はこちら▼