みなさんこんにちは〜おれここあな、ココアオレです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
- オンラインクレーンゲームを始めてみたい方
- ぷらこれを始めようか迷っている方
- ぷれこれを遊んでいるけど、もっといろんな情報を知りたい方
などの方々に向けて、今後も利用される上で必要な情報を記載しておりますので、お時間がある方は最後までお付き合いくださいね。
今回はネットでできるUFOキャッチャーのオンラインクレーンゲーム会社
【ぷらこれの評価・評判・情報】などの内容を一挙にまとめました。
まず、オンラインクレーンゲームについて知らない方に向けて少し紹介させていただきます。
オンラインクレーンゲームとは
文字の通り、簡単に言えば、ネットでできるクレーンゲーム
通称:⭐オンラインクレーンゲーム⭐
と呼ばれていています。

スマートフォンやパソコン、タブレット等1台さえあれば、遠隔操作にて24時間365日クレーンゲームで遊ぶことができるクレーンゲームアプリになっております。
上の映像は景品数7000品目突破の世界一の景品数を誇る、オンラインクレーンゲーム『LIFTる。』になっています。
運要素も高く、初心者さんには遊びやすいアプリです。
もちろんUFOキャッチャーで遊んで獲得した景品に関しては、全国どこでも送料無料で配送可能してもらうことができます。
オンラインクレーンゲームについてさらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

オンラインクレーンゲームの全社評価やオススメを見てみる⁉

ぱっと読める目次
オンラインクレーンゲームぷらこれを3つの分類から評価!

では、私がこれまでオンラインクレーンゲームのぷらこれを利用してきた中で、
【安心度💗・獲得率🧸・危険度😧】
の上記3点をまとめて総評価(総点数)をつけております。
ぷらこれの安心度
60点:5年も続く古参なオンラインクレーンゲーム
ぷらこれの獲得率
🧸🧸🧸🧸🧸
50点:確実に取れるブースもあるが、難しいブースも結構ある⁉
ぷらこれの危険度
😧😧
-20点:システムが古くイベントなどのお問い合わせが初心者には難しい傾向。
総評価
90点
オンラインクレーンゲームぷらこれの特徴

オンラインクレーンゲームぷらこれ(PURACOLE)は実際のクレーンゲームを用いてゲームをすることが出来るリアルなクレーンゲームアプリとなっております。
獲得した景品はチケットを使うことで全国送料無料になっています。
ぷらこれはスマートフォンのandroidやiPhoneのIOS、PC、タブレット端末などの各電子機器でWi-Fi環境が通っていれば(Wi-Fi環境がない場所でもプレイ可)遊ぶことができます。
ニンテンドースイッチやPS4を持っている方にはこちらのオンラインクレーンゲームもオススメ!

ポイント付与でさらにお得に♪在庫復活しました☆
【売り切れ注意!】ニンテンドースイッチライトは今でも人気な商品。
ぷらこれはこんな人にオススメ!

- 課金者や景品獲得者にチケットを大量にばらまく!?
- お手頃な値段で簡単に取れやすいブースがある!
- 初回課金のみチャージ額2倍!!
ぷらこれはこんな人にはおすすめできない

- 無課金で景品を獲得することは難しい。
- システムが古く遊びやすさは他社に劣る。
- イベントなどが独特で分かりずらい。
ぷらこれのログインボーナスは無課金での景品獲得が難しく遊びにくい

オンラインクレーンゲームやネットキャッチャーなどのアプリケーションには通常のゲームセンターにはない、ログインボーナスという特典が全社存在しております。
ぷらこれのログインボーナス付与時間について
- 00:00~07:59
- 08:00~15:59
- 16:00~23:59
以下の3回の時間でそれぞれポイントを配布しています。
ぷらこれのログインボーナス(通称:ログボ)は、課金者と無課金者でポイント付与が変更する仕様になっています。
ぷらこれのログインボーナス1回分の付与ポイントについて
無課金者→1回3ポイント
課金者(課金後30日間限定)
→1回10ポイント+チケットAM・PMに1枚
ログインボーナスなど無料で遊べるのか、課金が必要かを全社比較しました。気になる方は是非ご覧ください♪

システムや使われる機材が古く他社には劣り、イベントも分かりずらい

ぷらこれはサービス開始から5年以上経っているオンラインクレーンゲームで、今年リニューアルをしたのですが、システムや機材的には大きな変化はなく、悪く言えば他社とは劣ってしまうオンラインクレーンゲームになっています。
逆に昔ながらのなじみあるオンラインクレーンゲームとも言えますが、イベントのシステム的にも、初心者さんが参加しにくい癖のあるイベントが多いと考えます。
ぷらこれカラーとしては、青を基調としているのですが、
カメラ位置も含めてぬいぐるみであっても景品があんまり映えない、
フォント自体も歴史を感じるようなものなので、
システム以外にも問題があるように個人的には感じてしまいます…。
ただそんないい印象がないようにも聞こえてしまいますが、ぷらこれにはぷらこれの良い点もあるので紹介していきます!
私がぷらこれをオススメしちゃう理由…!

私が、ぷらこれをオススメする理由として、
- 課金者や景品獲得者にチケットを大量にばらまく!
- お手頃な値段で簡単に取れやすいブースがある!
- 初回課金のみチャージ額2倍!!
という点が魅力的だからです。
ではそれぞれのポイントについてイベント内容を含めて紹介していきます!
1日1回景品獲得毎にチケットバラマキシステム!

ぷらこれでは景品獲得で、毎日1回3枚の無料プレイチケットがもらえるというイベントを基本的に行われています。
このイベント良いところは、初回のみポイントで景品を取って、翌日の日をまたいでからチケット3枚で景品を獲得できるとまたチケットが3枚もらえるという、お得イベントに早変わりする夢あるイベントになっています。
そんなにうまくはいきませんが、たこ焼き台や高額景品ブースで使えるので、うまくやりくりすることで、お得に景品をゲット出来るメリットがあるイベントになっています。
ぷらこれでお手頃かつ取れやすい台が複数ある!

ぷらこれでは基本お菓子など単価が低いものにはなりますが、数手でゲット出来る景品も複数存在しています。
1プレイと原価が同じくらいにはなりますが、先ほど記載したチケットで取れる他、数手で取れるというブースもあるのも印象です。
ぷらこれでは初回チャージが2倍!ゲリラのお得キャンペーンもある!

ぷらこれでは初回限定のみ、ポイントチャージが2倍になっています。
基本的に1プレイの料金が180Pだとすると、簡易的な計算で90円で遊べちゃうシステムなので、ラグなどを練習台で遊んだ後で相性が合えば多めに課金してお得にゲットするのもありかもしれません!
2倍チャージし終えても、2回目以降はゲリラでポイントチャージキャンペーンなども定期的に行われているので、このようなバナーを見つけて課金してログインボーナスもアップしていきましょう♪
ぷらこれと同じようにチャージ額が初回限定で2倍になる会社でココはオススメ!
ぷらこれの危険性の判定は?

オンラインクレーンゲームのぷらこれはぷらこれ株式会社が運営するオンラインクレーンゲームサイトになっております。
会社情報が他社と比べて少なかったのであっさりとした紹介になります。
法人番号指定日:2015年10月5日
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山北町4丁目4番8-1号
ぷらこれ株式会社はオンラインクレーンゲームをメインに運営する会社になっています。
ぷらこれの初回登録情報の手順別解説!

ぷらこれの初回登録情報は以下の通りになります。
基本的に、ニックネーム、メールアドレス、パスワードでの会員登録になっているので、基本的な登録方法を手順に沿って解説していきます。
他社も含めた基本的な内容ですが、若干内容が異なる場合がありますので、各会社の説明の流れに沿って行ってください。
メールアドレスで会員登録しよう
メールアドレスでの登録の場合以下の流れになります。
- ニックネーム、メアド、パスワードを記載する。
- 同意をチェック後『確認』ボタンをタップ。
- ログイン時メールアドレス、パスワード入力で登録完了!
基本情報 ぷらこれを遊ぶ前に知っておくと便利なこと

ではここからはオンラインクレーンゲーム自体を遊ぶ上でも、知っておくと便利な情報をそれぞれ記載していきます。
ぷらこれの情報も踏まえてお話しますので、「基本は会社により変化する」ということをご理解の上ご愛読ください。
ぷらこれはリセマラって可能なの?

ゲームならではのリセマラ(通称:リセットマラソン)はあるのか。
その答えは【規約違反】になりNG行為です。
⭐基本的にオンラインクレーンゲーム自体リセマラはないです。
新たなメールアドレス・パスワードを設定することで別アカウントを作ることは可能ですが、複製アカウント扱いになり規約違反になるので、もし獲得しても配送してもらえない可能性も出てくるためやめておきましょう。
☆各スマホ端末などの情報も会社側は知っているので、複製アカウントは簡単にばれてしまいます。
運営側の解釈として
1端末1アカウントという傾向になります。
基本的に1人1アカウントにはなりますが、スマホの端末情報、または住所のみでしか複製アカウントを証明できない(家族でのプレイも考えられるため)ので1端末で複数アカウントを作ることはお勧めできません。
唯一スマホと、ニンテンドースイッチ、(PS4も含む)を用いることで複垢を公式からも承認されているオンラインクレーンゲームはこちら。

ぷらこれの退会方法について

ぷらこれの退会は【マイページ→退会→退会確認】から
退会することが出来ます。
アプリ版の場合はアプリを消すことでデータが消えてしまうとのことなので、注意が必要!
また、退会することで、ポイント、チケット、獲得景品のすべてが処分されます。
ぷらこれからメールマガジンは発信される?

ぷらこれではメールマガジンは発信されておらず、アプリの場合は通知にて、イベントや商品紹介などお得情報を随時更新されています。
ぷらこれのチャージ料金のレートや課金料金一覧

基本的にぷらこれのチャージ料金は他社のレートと比べ平均的で比較的遊びやすい印象です。
ぷらこれの支払い方法について
クレジットカード、webmoney、BitCash、楽天Edy、NET CASH、モバイルSuica、ドコモケータイ払い、auかんたん決済(auウォレット)、Softbankまとめて支払い(ワイmobileまとめて支払い)、Paypal、Alipay、銀聯、Googleウォレット、
この13種類に分かれています。
※基本的に1Pt=1円となりますが、購入額によって付与Ptも変更されます。
通常ポイントチャージ(クレジットカードの場合)※すべて税込み価格
チャージ料金の種類 | 通常Pt | サービスPt | 還元率 |
550円 | 500Pt | 0Pt | 0.90 |
1100円 | 1000Pt | 0Pt | 0.9 |
3300円 | 3000Pt | 300Pt | 1.00 |
5500円 | 5000Pt | 700Pt | 1.04 |
11000円 | 10000Pt | 1800Pt | 1.07 |
22000円 | 20000Pt | 4400Pt | 1.11 |
33000円 | 30000Pt | 7200Pt | 1.12 |
ぷらこれでは不定期でポイントチャージキャンペーンなども行われているので、イベントを見つけながらお得に課金がしやすく遊ぶことが出来ます。
ぷらこれの景品発送時、住所・電話番号・氏名の他には?

オンラインクレーンゲームなので、獲得したものは配送依頼が必要になります。
ちなみに、運送会社に関してはヤマト運輸になります。
ぷらこれでは配送の仕組みが他社と大きく異なるため、簡潔にわかりやすくお伝えします。
配送チケットがもらえる条件

- 初回ポイント購入時に即時配布
- 3000円以上の決済で即時配布(チケット使用後1週間以上経過の場合)
- 1週間以内にチケット使用後の3000円以上の課金で使用日から7日後の朝5時に配布
- 初めて景品を獲得した日の1週間後の朝5時(1度限り)
結構条件自体が複雑なので、これを見てわからないことや、「この場合はどうなるの?」などに関しては、直接お問い合わせしましょう。
また景品保管期間が獲得日から14日のみでそれ以降すぎてしまうと配送が取り消し処分になりますので、早めの配送依頼をおすすめします。
ぷらこれの配送登録はとても簡単で、
『マイページ➡アカウント編集➡配送先の編集』
で住所変更、登録が可能になります。
景品配送を依頼する場合は追加で以下の情報が必要になります。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
次回からの配送依頼は
【マイページ➡カート➡送る商品を選択➡配送依頼➡配送依頼完了】
という形になります。
アシストや神の手ってぷらこれではあるの?
基本的にぷらこれはアシスト機能はありますが、どのくらいの金額を使うことでアシスト(神の手)が出現するかは公表されていません。
アシストの基準としては連続プレイ回数で計算されていると思うので、アシストを望むのであれば、連続プレイを絶やさないようにしてくださいね。
ぷれこれのアプリ評価・評判について

オンラインクレーンゲームという顔の見えないゲームでどれだけ支持されているかをandroid版のGoogleplayとIOSのapplestoreそれぞれ評価を表示したいと思います。
2020年11月27日現在の評価
android版(1009評価)4.1/5
IOS版(684評価)4.4/5
ぷらこれのアプリレビュー、口コミについて

若干レビューがサクラっぽいですが、一部抜粋して記載します。
オンラインクレーンゲームぷらこれのまとめ

今回はオンラインクレーンゲームのぷらこれのご紹介をさせていただきました。
ぷらこれは24時間365日どこでも遊ぶことが出来るオンラインクレーンゲームで、チケット制を導入している会社になっています。
正直な所、5年サービスを運営していてシステムが不十分で初心者さんには遊びにくさはありますが、確実に取れる台もあるので、練習台から遊んでみながら獲得へとつなげてもらいたいです。
ダウンロードリンクも貼っておきますので、気になった方はぷらこれをチェックしてみてね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
私のブログではオンラインクレーンゲーム情報を日々更新中♪
オンラインクレーンゲームの全社評価やオススメを見てみる⁉

いろんなオンラインクレーンゲームがありますが、見て頂けた皆様が、それぞれ皆様に合ったオンラインクレーンゲームが見つかりますように(。-人-。)