オンクレ豆知識

【タイクレ攻略】タイトーオンラインクレーンの遊び方とポイント公開

タイトーオンラインクレーン攻略 タイクレ

みなさんこんにちは〜おれここな、ココアオレですっ(*’ω’*)

オンクレに累計715万円以上課金しているオンクレ廃人です。

この記事で分かること
  • タイトーオンラインの遊び方ってどんなものがあるの?
  • 始める上でお得に遊びたい!
  • タイクレの取り方のコツや攻略が知りたい!

今回は!オンラインクレーンゲームのタイトーオンラインクレーン(タイクレ)】の遊び方やポイント解説を一挙に紹介します♪

タイトーオンラインクレーンはどんなゲームか知りたい方や、始めてみようか考えている方にも向けてご紹介していますのでよろしければ最後まで見てくださいね♪

\タイクレ限定景品を乱獲しています!/

タイクレ限定景品を乱獲しています!

いろんなプライズフィギュア以外にも最近では、可愛いぬいぐるみやおいしいお菓子なども取れるタイクレを愛用しています。

タイクレの実際の動画がこちら▼

ココアオレ

遊び方紹介のポイントなども見ながら、獲得アップにつなげてほしいな♪

タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE
開発元:TAITO Corporation
無料
posted withアプリーチ

タイトーオンラインクレーン(タイクレ)の評価についてはこちらをチェック▼

プレイチケットのもらい方も併せて紹介しています。

タイトーオンラインクレーンゲーム(タイクレ)とは

タイクレ時間内なら何度でも操作可能

タイトーオンラインクレーン(タイクレ)は実際のクレーンゲームを用いてゲームをすることが出来るオンラインクレーンゲームなのですが、

業界初!そして他会社も真似できない!

【時間内の80秒間であればアーム動かし放題

のタイクレ独占システムが備わっているオンラインクレーンゲームになります。

自由に縦横を移動し操作することが出来るので、ラグを気にすることなく、好きな場所にアームを移動することができます。
スタッフちゃん

その他にもタイクレ限定のグッズが多数あるのが特徴♪

ココアオレ

ココアオレもタイトーステーションの制服を着たリゼロのレムちゃんをタイクレでゲットしたりしてますっ!

ちなみに、タイクレ以外にもGIGO ONLINE CRANEという会社でもオリジナルグッズが多数存在しています♪

GIGO ONLINE CRANEのダウンロードはこちら▼

GiGO ONLINE CRANE - 自宅でクレーンゲーム

GiGO ONLINE CRANE – 自宅でクレーンゲーム
開発元:GENDA GiGO Entertainment Inc.
無料
posted withアプリーチ

タイトーオンラインクレーン(タイクレ)の特徴とお得情報

タイクレの特徴

タイトーオンラインクレーン(タイクレ)の特徴として、3つずつ良い点、悪い点をまとめて紹介します。

  • ラグを気にせず、自由自在にアーム操作をしたい方
  • 有名な実店舗のオンラインクレーンゲームを遊んでみたい方
  • タイトー・タイクレ限定のプライズ品を獲得したい方
  • 最新機種が少ない(最新オンクレで遊びたい方)
  • プレイチケットが一部のブースで遊べない
  • 高額景品などが比較的少ない(ゲームセンター寄り)
ココアオレ

オンラインクレーンゲーム自体遠隔操作を行うものなのでどうしてもラグがつきものな所があるので、正直このようなシステムはありがたいですよね。

個人的には操作が自由なので、景品の重心を掴んでバランスキャッチが出来るオンクレで、『重心を学べる』オンラインクレーンゲームだと思っています。

他にも無料で獲得に繋げたい方は『無課金』・『微課金』・『課金』で会社分けをした記事になります▼

タイトーオンラインクレーン(タイクレ)の遊び方11選 コツ・攻略

タイクレの遊び方とコツ・攻略について

タイトーオンラインクレーン(タイクレ)には遊び方が2021年2月現在、11種類の遊び方がありました。

景品など随時変わるため、遊べるブースもココで紹介はしていますが、すべて遊べるとは限りませんので、その点をご注意したうえで閲覧ください。

ココアオレ

各台に対して分かりやすい記事も別に用意しています♪

獲得の参考につながると嬉しいなっ!

\他にもタイクレのアシスト事情についても紹介しているよ/

実力重視ブース9選

タイトーオンラインクレーン実力台ブース攻略

タイトーオンラインクレーン(タイクレ)での、遊べる実力重視の台が9種類ありました。

  1. 橋渡し
  2. はしおとし(橋落とし)
  3. じかおき(直置き)
  4. 筒おとし
  5. つりさげ(吊り下げ)
  6. 前おとし
  7. リング(ぺラ輪)
  8. ぶら下げ
  9. その他(ずらし)

それぞれの台でコツや攻略記事も併せて記載していますので、ぜひそちらも是非ご覧ください。

橋渡し(橋わたし)

タイクレ橋渡し

タイクレの橋渡し設定では通常のフィギュア(実物)や引換箱など景品によって変更されています。

橋渡し設定なので、基本的には突っ張り棒が2本あるブースとなっています。

タイクレは80秒間操作が可能なので、戦略的に景品を操作しやすい印象です。

景品を左右に寄せながら獲得口に狙う『縦ハメ』をねらったり
一方向に寄せて、『横ハメ』をねらったりと動きを見ながら獲得を目指そう!

ココアオレ

アームパワーの左右差もある場合が多いので、パワーを見ながら挑戦してみよう♪

橋渡しの攻略記事はこちら▼

まえおとし(橋落とし)

タイクレ橋落としまえおとし

タイクレの橋落としでは、引換箱設定が基本的で、フィギュアなども実際の景品を用いることが少なく、こちらの箱を橋渡し設定で遊ぶことが多いです。

タイクレの引換箱は重さに偏りがあり、うまく重心の真ん中を掴むことでバランスキャッチが可能になります…!

真ん中を掴めばいいわけではないので、そこがまた難しく、面白いところ…♪

ココアオレ

ココアオレもバランスキャッチの経験度々ありますが、場外に出た場合は獲得判定もらえます♪

スタッフちゃん

獲得判定がつかない場合はお問い合わせくださいね。

じかおき(直置き)

タイクレ直置き攻略

名前の通り、景品を直置きするブースになっています。

すべて実際の景品が直置きされているブースになるので、重さなどを想像して考えながらプレイすると良いかも⁉

例えば、この写真のまどマギのほむらちゃんの場合は、腰を狙ってずらすのもアリですが、『左足を狙ってずらす』など

制限時間であれば好きな場所を狙えるので、攻略的に狙っちゃおう!

直置き(直取り)の攻略記事はこちら▼

筒おとし

タイクレ筒おとし

筒おとしでは、タイクレオリジナルのスペースインベーダー柄の筒を橋から落とすゲームになっています。

橋の広さ的に割と狭いですが、広い橋の方に寄せたり、向きを少し変えていくことで、橋から落とすことが可能です!

ココアオレ

筒おとしはぐんぐん動くのが大好き…♡
橋に筒がハマった時は…(‘_’)/help

筒おとし(カプセルバージョン)

タイクレカプセル

補足:『筒おとし』ジャンルにカプセル落としもあります。

現在はそこまで多くないですが、ぬいぐるみのブースで遊ぶことが出来ます。

ココアオレ

筒おとし設定に比べ橋の幅が広くなりますが、カプセルは大きく、良く動くので逆に扱いがまだ慣れません(笑)

筒とは別のボールを使った攻略記事はこちら▼

リング(ぺラ輪)

タイクレリング

下にピンポン玉が敷き詰めてある、4つのリングで獲得を目指すブースです。

どのくらいの位置でアームが開いて、リングに入るのかまずは確認しよう!

箱の傾きに合わせて4つのリングを選び、獲得口に寄せていこう!

ココアオレ

獲得口に近づいたと思えば、ピンポン玉が仕事をして、また元に戻ったり…この仕組みいったい何なんだ!笑

リング設定の攻略記事はこちら▼

つりさげ(釣り下げ)

タイクレつりさげ

Dリング2つが合体したものに、景品が吊り下げてあるブースが『つりさげ』設定です。

思いっきり寄せてみたり、突っ張り棒の左右の高低差を利用してDリングを傾けたりなど楽しく遊んじゃおう!

滑り止めが爪についているので、かなり寄せても持ち上げてくれます♪

ココアオレ

めちゃくちゃ大好きなブース!

大好きなだけで、得意ではないので、もちろん上手くはない…w

前おとし

タイクレ前おとし

橋渡しに似た前に落とす設定になります。

景品によって重さが違うので、端を掴んだり、左右に寄せたりとアームパワーを見ながら試していこう!

ぶらさげ

タイクレぶらさげ

景品を突っ張り棒に直接ぶら下げているブースになります。

景品が重いので思ったほどの動きは見られませんが、左右にフリフリさせながら獲得を目指していきましょう♪

ココアオレ

このバケツ型のお菓子箱は小物入れに最適♪

四角型バケツはお菓子が意外と入ってます!

その他(ずらし)

タイクレずらし

カラーボールにスペースインベーダーの箱が描かれてあるブースになります。

滑り止めはあるのですが、アームパワーはそこまで強くなく、持ち上げることはありません。

景品をコロコロ転がしたり、寄せたりしながら獲得を目指そう♪

ココアオレ

『その他』というブースでしたが、ずらしや転がしという名前の方がよさそう!

他の特殊設定のコツや攻略記事はこちら▼

運要素強めのブース2選

タイトーオンラインクレーン運重視ブース攻略

運要素強めのブースがタイクレには2種類存在していました。

  1. たこ焼き台
  2. デカクレ(大きい三本爪)
  3. プチクレ(小さい三本爪)

運要素強めの台では、基本的に運での獲得にはなりますが、ポイントや記載した攻略記事から、実力での獲得も可能になります。

☆TP限定☆ たこやき台(運要素高め)

タイクレたこ焼き台

たこ焼き台設定ってなに!?

たこ焼き台設定とは、実際のたこ焼き機を使って、UFOキャッチャーでピンポン玉を掴み、銀色のあたり穴にピンポン玉を入れるゲーム!

あたり穴に入ることで、センサーが反応し獲得判定がつきます♪

タイクレのたこ焼き台は落下位置が低いのですが、アーム自体も下降してピンポン玉を落とす仕組みになっているので、場外にピンポン玉が飛ぶことは比較的少ないです。

実際にココアオレが遊んでいる動画がこちら!

(縦画面なので見にくい場合は申し訳ないです…。)

ココアオレ

タイクレは意外とたこ焼き台が入りやすいのはココアオレだけかな⁉沼という沼にはあまりならない感じです。

スタッフちゃん

毎日のログインボーナスのプレイチケットでは遊べませんのでご注意ください。

たこ焼き台の攻略記事はこちら▼

たこ焼きあたり穴以外全埋め(ラッキーブース)

タイクレラッキーブース

ラッキーブースといわれる、タイクレにあるイベントですが、緑のピンポン玉で銀色のあたり穴以外を埋められているチャンスになっています。

もちろんTP限定なので、チケットは使うことはできないですが、獲得率がかなりアップする⁉

デカクレ 三本爪(確率機)

タイクレデカクレ三本爪確率機

タイクレで最近導入した大きな三本爪その名も『デカクレ』

一般的な確率機ではありますが、私は確率を無視した獲得もTwitterに載せてます♪

確率機とは

一定額の回数を遊ぶことでアームパワーが強くなり、景品を獲得できる機械のこと

景品を持ち上げた後、アームに力が入っていない(力が抜ける)時には確率は来ていません…。

ココアオレ

景品を獲得口に少しずつ寄せることが出来れば、確率を無視で景品がゲットできるかも⁉

そもそも「確立機ってなに?」というかたはこちら▼

確率機徹底解説!クレーンゲームで確率無視のコツや裏技紹介

三本爪の攻略記事はこちら▼

プチクレ設定について

デカクレが導入後今度は小さい三本爪設定も新たに導入されました。

カプセルのものや小さいぬいぐるみを取る台もあり、景品の種類も増えてきました。

ココアオレ

三本爪の奥側の2つにはゴムがついているので、カプセルが離れても、運よくバウンドして獲得口に落ちることもあります♪

まとめ タイクレで好きな場所を狙いクレーンゲームを上達させよう!

タイクレ限定品はタイトーオンラインクレーンで獲得しよう

今回はオンラインクレーンゲームの『タイトーオンラインクレーンタイクレ)』の各遊び方と攻略情報をまとめました。

タイクレの実際の動画がこちら▼

タイクレはすべてのブースでプレイ操作時間80秒間が設けられていますので、ラグにとらわれず、好きな所を狙って景品を取ることが出来ます。

景品の動きなどを見ながら、自分なりのコツを見つけたり、新たな取り方を探したりと、クレーンゲームの腕を磨いていきましょう☆

ココアオレ

今回ココアオレが紹介したポイントが基礎的なもので、獲得率アップにつながるかと思いますので、実践してみるべし♪

タイクレはTAITOが運営する有名な会社なので、限定プライズ品も随時追加されています。

興味を持った方は是非遊んでみてくださいね♪

タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE
開発元:TAITO Corporation
無料
posted withアプリーチ

スタッフちゃん

1000円以上チャージすることでログインボーナスのプレイチケットも毎日付与されます♪毎日タイクレで腕を磨こう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

私のブログではオンラインクレーンゲームメインの情報を発信中!

お家時間を楽しくすごしちゃえ!

オンラインクレーンゲームの全社評価はこちら▼

タイトーオンラインクレーンなどのオンラインクレーンゲームはもちろん、ゲームセンターなどのUFOキャッチャーで技を磨きたい方はこの記事も読むべき▼