みなさんこんにちは〜おれここあな、ココアオレです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
- オンラインクレーンゲームを始めてみたい方
- クラウドキャッチャーを始めようか迷っている方
- クラウドキャッチャーを遊んでいるけど、もっといろんな情報を知りたい方
などの方々に向けて、今後も利用される上で必要な情報を記載しておりますので、お時間がある方は最後までお付き合いくださいね。
今回はネットでできるUFOキャッチャーのオンラインクレーンゲーム会社
【クラウドキャッチャーの評価・評判・情報】などの内容を一挙にまとめました。
9月現在は前夜祭のイベントで持ち切りになっています♪
まず最初にオンラインクレーンゲームについて知らない方に向けて少し紹介させていただきます。
オンラインクレーンゲームとは
文字の通り、簡単に言えば、ネットでできるクレーンゲーム
通称:⭐オンラインクレーンゲーム⭐
と呼ばれているものになります。

スマートフォンやパソコン、タブレット等1台さえあれば、遠隔操作にて24時間365日クレーンゲームで遊ぶことができるクレーンゲームアプリになっております。
上の映像は景品数7000品目突破の世界一の景品数を誇る、オンラインクレーンゲーム『LIFTる。』になっています。
運要素も高く、初心者さんには遊びやすいアプリです。
もちろんUFOキャッチャーで遊んで獲得した景品に関しては、全国どこでも送料無料で配送可能してもらうことができます。
私のブログではオンラインクレーンゲーム全般の情報を公開しています。
さらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください♪

ぱっと読める目次
オンクレクラウドキャッチャーを3つの分類から総評価!
では、私がこれまでオンラインクレーンゲームのクラウドキャッチャーを利用してきた中で、
【安心度💗・獲得率🧸・危険度😧】
の上記3点をまとめて総評価(総点数)をつけております。
クラウドキャッチャーの安心度
70点:SNSを駆使した戦略的かつ、オリジナルあふれるイベントを常に開催するアイディアの天才!それがクラウドキャッチャー☆
クラウドキャッチャーの獲得率
🧸🧸🧸🧸🧸🧸🧸
70点:毎日15CP(15円相当)のログインボーナスがもらえて、たこ焼き台(運要素あり)も100CPからと初心者さんにも遊びやすい!
クラウドキャッチャーの危険度
😧😧😧
-30点:若干炎上商法的なSNSならではの炎上も見られることも稀にあり、心配される方もいるとか、いないとか。
総評価
110点
クラウドキャッチャーの特徴ってなに?
クラウドキャッチャーは実際のクレーンゲームを用いてゲームをすることが出来るオンラインクレーンゲームなのですが、
SNSを上手く用いた発信や他には真似できないイベントが毎日開催されているオンラインクレーンゲームになっています。
クラウドキャッチャーはスマートフォンのandroidやiPhoneのIOS、PC、タブレット端末などの各電子機器でWi-Fi環境が通っていれば(Wi-Fi環境がない場所でもプレイ可)遊ぶことができます。
ちなみに、ネッチではニンテンドースイッチやPS4を持っている方にはこちらのオンラインクレーンゲームもオススメ!

ポイント付与でさらにお得に♪在庫復活しました☆
【売り切れ注意!】ニンテンドースイッチライトは今でも人気な商品。
クラウドキャッチャーはこんな人にオススメ!

- ここに来れば毎日イベントがあるオンクレ!
- 景品数とラインナップは魅力的!実はお肉もあってスーパーのよう…。
- 初心者さんから上級者まで「楽しそう!」が伝わってくる運営方針
クラウドキャッチャーでは基本的に、登録後の電話番号認証(SMS認証)でログインボーナス開始されるほかに、300CP(300円)のポイントが初回限定もらえちゃいます♪
今だけ!新規登録にて300円分のポイントをゲットしよう!
このチャンスを逃さないように(; ・`д・´)」
クラウドキャッチャーはこんな人にはおすすめできない

- 景品は市販品が非常に多い
- Twitterによる炎上が稀にあり不快に思う方もいる
- たこ焼き台が多く運要素が高い傾向
景品は市販品が非常に多い
クラウドキャッチャーでは【〇〇フェアー】など季節に沿ったアイテムが景品化されており、盛り上がりを見せている一方で普通のお店で買えるものが結構多くみられています。

クラウドキャッチャーはスーパーでよく見るやつも景品になっています(笑)
その他にも、艦これ(艦隊これくしょん -艦これ-)ならぬ、『缶コレ』というイベントをしていたりとなかなかユニークなイベントになっています。

私的にはコロナウイルスの関係でなかなか外に出ない中クラウドキャッチャーが出してくれているのはありがたかったです(笑)
Twitterによる炎上が稀にあり不快に思う方もいる
クラウドキャッチャーの良い点として、Twitterを用いた戦略的な運営なのですが、たまに炎上してしまうこともあります。
過去にニンテンドースイッチタワー(ツムツム)してたりなど他には真似できないので私的には好きでしたが、最近は炎上は少なくなった傾向です。
たこ焼き台が多く運要素が高い傾向
たこ焼き台はどのオンラインクレーンゲームでもあるのですが、運要素が強く1発で取れる場合もあれば、何十手もプレイしないと取れない(通称:沼)になってしまうことがあります。
本日1発獲得多すぎる~🙀💦#クラウドキャッチャー#オンクレ pic.twitter.com/fTjGq6ng0P
— 【5周年】クラウドキャッチャー公式 (@CCatcherApp) September 16, 2020
ただ、クラウドキャッチャーさんはたこ焼き台もアシストを20手くらいからしてくれる傾向なので沼りすぎても最悪アシストで救われる感じもあります。
実際にココアオレも四つ葉のクローバー🍀を獲得目指した動画がこちら!
けど、ワンパンで取れる夢があるのが良き☆
私がクラウドキャッチャーをオススメする理由…!
私が、クラウドキャッチャーをオススメする理由として、『無料で始められる』『イベントが毎日開催している』『景品数やラインナップがすごい!』という点が魅力的だからです。
クラウドキャッチャーは毎日イベントが開催中!

実店舗のゲームセンターでもビンゴゲームや抽選会などイベントはあるものの、イベント系統に関しては、オンラインクレーンゲームの方が出来ることが多くイベントの規模が大きい印象です。
ただ、そのオンラインクレーンゲームの中でも、クラウドキャッチャーは特に毎日イベントを開催している傾向にあります。
ゲーム内はもちろん、Twitterでのプレゼント企画などアイディアは盛りだくさん…!

私が好きなイベントは【クラウドジャンボ】と呼ばれる宝くじのようなイベントです。
クラウドキャッチャーの危険性の判定は?

クラウドキャッチャーは株式会社アンテポスト株式会社が運営するオンラインクレーンゲームサイトになっております。
設立:2010年11月
資本金:9992万円
従業員数:記載なし
売上高:記載なし
所在地:東京都江戸川区臨海町3丁目6番4号
クラウドキャッチャーの運営以外では、オンラインクレーンゲームのシステムを提供している大きい会社になります。
クラウドキャッチャーの始め方(初回登録情報)の手順別解説!

クラウドキャッチャーの初回登録情報は以下の通りになります。
基本的に、会員登録は簡単に出来るのですが、迷わないように大きく分けて2種類の登録方法をご紹介します。
Facebook・Twitter・Google・LINE・Yahoo!JapanIDのアカウントがある方向け

こちらは、『Facebook』『Twitter』『Google』『LINE』『Yahoo!JapanID』
のアカウントを既に持っている方に対して、アカウント認証で簡単に登録が出来るシステムです。
- 認証させたいアカウントを選ぶ
- アカウントをタップし承認させる
- 新規登録完了!
メールアドレスでログインしたい方向け
上のアカウント認証よりは少し手間がかかりますが、これを見ながら進めることで簡単に登録できます。
- メールアドレスでログインをタップ
- メールアドレスを入力・送信
- 送ったメールアドレスにパスワードを決める内容のメールが届く
- パスワード変更実施
- ログイン時メールアドレス、パスワード入力で完了!
簡単に出来るので実際にココからダウンロードで遊んじゃおう♪
最近のクラウドキャッチャーのイベント紹介!

クラウドキャッチャーは10月にサービス開始から5周年を迎えることを記念して、9月現在は『前月祭』というものを開催されています。
最近は1日1ブース、先着1名限り5CP(1プレイ5円)でブースを展開していたりと、5周年になる前からイベントが盛りだくさんになっております♪
クラウドキャッチャーYouTuber『JINstudio』とのコラボも開催!

あと、先日9月16日に、オンラインクレーンゲームを盛り上げているYouTuberの『JINstudio』さんとのコラボもに開催されました!
が!!!
在庫がなくなり、1日経たずして、イベント終了となりました( ゚Д゚)

実際のYouTubeライブとのコラボ映像になります。
知っている方も結構多いかもしれませんが、オンラインクレーンゲーム界では有名人です♪
次回再入荷出来ることを祈ってログインボーナスでも貯めておくのもよさそう♪
基本情報 クラウドキャッチャーを遊ぶ前に知っておくと便利なこと オンクレ攻略
ではここからはオンラインクレーンゲーム自体を遊ぶ上でも、知っておくと便利な情報をそれぞれ記載していきます。
クラウドキャッチャーの情報も踏まえてお話しますので、「基本は会社により変化する」ということをご理解の上ご愛読ください。
クラウドキャッチャーってリセマラは可能なの?

ゲームならではのリセマラ(通称:リセットマラソン)はあるのか。
その答えは【規約違反】になりNG行為です。
⭐基本的にオンラインクレーンゲーム自体リセマラはないです。
新たなメールアドレス・パスワードを設定することで別アカウントを作ることは可能ですが、複製アカウント扱いになり規約違反になるのでもし獲得しても配送してもらえない可能性も出てくるためやめておきましょう。
また、スマホ端末などの情報も提示しているので、複製アカウントは簡単にばれてしまいます。
運営側の解釈として
1端末1アカウントという傾向になります。
基本的に1人1アカウントにはなりますが、スマホの端末情報、または住所のみでしか複製アカウントを証明できない(家族でのプレイも考えられるため)ので1端末で複数アカウントを作ることはお勧めできません。
複垢が特定の条件で認められるオンラインクレーンゲームはこちら!

クラウドキャッチャーログインボーナスについて(課金の必要性の有無は?)

オンラインクレーンゲームやネットキャッチャーなどのアプリケーションには通常のゲームセンターにはない、ログインボーナスという特典が全社存在しております。
ログインボーナスなど無料で遊べるのか、課金が必要かを全社比較しました。気になる方は是非ご覧ください♪

クラウドキャッチャーのログインボーナス(通称:ログボ)は、電話番号承認を行うことで、初回から15CP(約15円相当)獲得することができます。
電話番号承認の詳細やメリット・デメリットについて知っておきたい方はこちら

クラウドキャッチャーの退会方法について

クラウドキャッチャーの退会方法は
【マイページ→配送→お問い合わせ→その他→退会】
にて退会することができます。
退会する前に必ず以下の内容を見たうえで退会をしましょう。
何らかの理由があるかと思うので、理由を聞かれても、言うも言わないも任意(自由)です。
クラウドキャッチャーからメールマガジンは発信される?

クラウドキャッチャーはメールマガジンなどの発信は行っておりません。
基本的にはアプリ上での通知にて最新イベント情報だったり、アップデート内容などの表示などは不定期でされております。
クラウドキャッチャーのチャージ料金のレートや料金一覧

基本的にクラウドキャッチャーのチャージ料金は他社のレートと比べ低く課金ハードルは低い傾向です。
クラウドキャッチャーでの支払い方法は、
クレジットカード・webmoney・BitCash・NetCash・楽天Edy・モバイルSuica・ドコモケータイ払い・auかんたん決済(auウォレット)・Softbankまとめて支払い(ワイmobileまとめて支払い)・プリペイド決済
の10種類に分かれています。
※基本的に1CP=1円となりますが、購入額によって付与CPも変更されます。
通常ポイントチャージ(クレジットカードの場合)※すべて税込み価格
チャージ料金の種類 | 付与ポイント | 1CPあたりのレート |
250円 | 250CP | 1.00 |
500円 | 500CP | 1.00 |
1000円 | 1000CP | 1.00 |
2000円 | 2050CP | 1.03 |
3000円 | 3100CP | 1.03 |
5000円 | 5300CP | 1.06 |
10000円 | 10700CP | 1.07 |
20000円 | 21500CP | 1.08 |
30000円 | 33000CP | 1.10 |
クラウドキャッチャーDAYはポイントチャージもお買い得!
毎月16日がクラウドキャッチャーデイとなっていましたが、最近はその前日15日から17日までを開催している傾向で、お得チャージも行われているので、先に買っていてもお得になってます♪

景品発送獲得したときのクラウドキャッチャーの配送依頼はどうするの?

オンラインクレーンゲームなので、獲得したものは配送依頼が必要になります。
ちなみに、運送会社に関しては佐川急便になります。
クラウドキャッチャーの場合配送方法はとても簡単で、
『マイページ➡配送依頼➡景品選択➡配送先選択➡配送依頼➡完了』
という流れになります。
詳しい配送方法やクラウドキャッチャーにしかない特殊箱などはこちらをチェック!

アシスト(神の手)ってクラウドキャッチャーにあるの?

基本的にクラウドキャッチャーはアシスト機能はありますが、どのくらいの金額を使うことでアシスト(神の手)が出現するかは公表されていません。
アシストの基準としては連続プレイ回数で計算されているので、アシストを望むのであれば、連続プレイを絶やさないようにしてくださいね。
チッ#クラウドキャッチャー pic.twitter.com/PZfnolZW3X
— 【5周年】クラウドキャッチャー公式 (@CCatcherApp) September 15, 2020
クラウドキャッチャーのメールのお問い合わせは比較的スムーズ!?

クラウドキャッチャーのお問い合わせ対応は24時間可能で、土日祝日関係なくスムーズなお問い合わせの返答をしてもらえます。
『お問い合わせの種類』・『件名』・『内容』の3つの記載があるので、それぞれの内容をお問い合わせしましょう。
ラグなどがあった際の対処法(レジューム機能とは)
カプコンクレーンゲームのカプとれと同じシステムなので、カプとれさんの画像を使って説明します。

クラウドキャッチャーではラグや強制終了などは起こりにくいのですが、もしもの場面で対処できる内容を公開します。
その名も、『レジューム機能』といわれるものです。

レジューム機能とは、不具合が起きてしまってアプリの強制終了が起こっても、一定時間(5分間)の間ブースを確保してくれるシステムになります。
また、プレイをしている最中であれば、タイムオーバーと呼ばれるポイント返却もお問い合わせにて可能になっています。
ラグや、カメラの不具合等の問題に関しての、ポイント返却希望の際には、最後までのプレイを行わず、お問い合わせをしよう。
※プレイ後の強制終了はポイント返却対象外になります

カプとれのダウンロードと評価はこちらをチェック▼


クラウドキャッチャーのアプリ評価比較について

オンラインクレーンゲームという顔の見えないゲームでどれだけ支持されているかをandroid版のGoogleplayとIOSのapplestoreそれぞれ評価を表示したいと思います。
2020年9月17日現在の評価
android版(456評価)2.5/5
IOS版(314評価)2.9/5
※レビューに関して、良かった点、悪かった点をこちらから引用しました。
クラウドキャッチャーのアプリレビューについて

ブースによって3000円を超してもアシストが来ない時はあります…。
「子供と」ということがキーワードかもしれない…。
※別アカウントで貯めたログインボーナスを続けてプレイなどするとアカウントBAN(停止)されやすい印象です。
まとめ クラウドキャッチャーの総評価
今回はオンラインクレーンゲームのクラウドキャッチャーのご紹介をさせていただきました。
クラウドキャッチャーは、常にオンラインクレーンゲーム上ではもちろん、Twitterなどでも日々のイベントや出来事などを更新しているSNS系をうまく使ったネットキャッチャーになっております。
イベントも魅力的で今後伸びてくるオンクレだと私は考えております!
今だけ!新規登録にてプレイチケットが3枚もらえます♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
私のブログではオンラインクレーンゲームのお得情報や攻略情報を日々更新中!
オンラインクレーンゲームの全社評価はこちらをチェック▼

いろんなオンラインクレーンゲームがありますが、見て頂けた皆様が、それぞれ皆様に合ったオンラインクレーンゲームが見つかりますように(。-人-。)