オンクレ豆知識

【クラウドキャッチャー攻略】遊び方とポイント・コツを大公開(オンラインクレーンゲーム)

みなさんこんにちは〜おれここな、ココアオレですっ(*´ω`*)

オンクレに累計715万円以上課金しているオンクレ廃人です。

この記事で分かること
  • クラウドキャッチャーの遊び方ってどんなものがあるの?
  • 始める上でお得に遊びたい!
  • クラウドキャッチャーの取り方のコツや攻略が知りたい!

今回は!オンラインクレーンゲームのクラウドキャッチャー

の遊び方やポイント・コツの解説を一挙に紹介します♪

クラウドキャッチャーはどんなゲームなのか知りたい方や、始めてみようか考えている方にも向けてご紹介していますのでよろしければ最後まで見てくださいね♪

クラウドキャッチャーのダウンロードはこちら▼

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」
開発元:ANTEPOST Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

クラウドキャッチャーの評価についてはこちらをチェック☆

オンラインクレーンゲームクラウドキャッチャーとは



クラウドキャッチャーについて簡単に説明すると、インターネットを通じて実際のクレーンゲーム(実機)を楽しめるオンラインサービスとなっております。

クラウドキャッチャー公式より

ネット環境さえあれば、いつでもどこでもどなたでも
“クレーンゲーム”をプレイ・遊ぶことが出来ます♪

登録・操作も簡単♪レッツチャレンジ!
獲得した景品はご自宅へ無料で配送!

初めての方に優しい無料で遊べる「練習台」もご用意しています。

景品はな・ん・と  800種以上!

「人気アニメのフィギュア」「電化製品」「生活雑貨」「食品」など取り扱っています♪

後程特徴にも紹介しますが、初心者さんでも遊びやすいブースなどを記載しますので、今後の遊びの参考にしてください♪

クラウドキャッチャーのダウンロードはこちら▼

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」
開発元:ANTEPOST Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

クラウドキャッチャーの特徴とお得情報

クラウドキャッチャーおすすめ特徴

クラウドキャッチャーの特徴として、3つずつ良い点、悪い点をまとめて紹介します。

  • ここに来れば毎日イベントがあるオンクレ!
  • 景品数とラインナップは魅力的!実はお肉もあってスーパーのよう…。
  • 初心者さんから上級者まで「楽しそう!」が伝わってくる運営方針
  • 景品は市販品が非常に多い
  • Twitterによる炎上が稀にあり不快に思う方もいる
  • たこ焼き台が多く運要素が高い傾向

という感じで、基本的なオンラインクレーンゲームに見られない特色ある、会社になっております。

ココアオレ
ココアオレ
常に挑戦をする会社さんなので、私的には好感度高めのオンクレ会社です♪

クラウドキャッチャー以外にも無課金で獲得につながるオンラインクレーンゲーム会社をまとめた記事はこちらです▼

クラウドキャッチャーの遊べるブース13選

クラウドキャッチャーの遊び方について

クラウドキャッチャーでは以前は大きく分けて5つほどのジャンルの遊びがありましたが、最近は新入荷の景品に合わせて様々な遊べるブースが増えている傾向になっています。

景品など随時変わるため、遊べるブースもココで紹介はしていますが、すべて遊べるとは限りませんので、その点をご注意したうえで閲覧ください。

ココアオレ

各台に対して分かりやすい記事も別に用意しています♪

獲得の参考につながると嬉しいなっ!

運要素強めのブース7選

クラウドキャッチャー運重視の台について

ではまず最初に運重視の7つの遊び方を紹介していきます。

  • たこ焼き台
  • S字フック
  • ボールバウンド
  • 玉転がし(ボール)
  • カップリング(くじ)
  • ゴルフ台
  • 三本爪

メインはたこ焼き台ですが、その他の攻略も詳しく別記事にて紹介していますので、気になった方はそちらもご覧くださいね!

たこ焼き台

クラウドキャッチャーたこ焼き台

たこ焼き台設定ってなに!?

たこ焼き台設定とは、実際のたこ焼き機を使って、UFOキャッチャーでピンポン玉を掴み、赤いあたり穴にピンポン玉を入れるゲーム!

あたり穴に入ることで、センサーが反応し獲得判定がつきます♪

実際にココアオレがクラウドキャッチャーのたこ焼き台で遊んだ様子です♪

たこ焼き台は1発で入る(ワンパン)もあれば、なかなかあたり穴に入らない沼のどちらも当然あります。

私も沼った経験は数えきれないほどありますが、1手で、もしくは数手で入った時も同様にあるのでこの時の嬉しさは皆さんにも味わってもらいたい1つです( *´艸`)

たこ焼き台設定

たこ焼き台設定自体「傾斜がある」傾向なのですが、クラウドキャッチャーのたこ焼き台の角度をTwitterにて紹介していました(笑)

普通企業側では絶対しないことをするのがクラウドキャッチャー(笑)

ココアオレ
ココアオレ
こういう面白さや遊び心があるのがクラウドキャッチャーの楽しいところなんですよね♪

必ず取れる!?たこ焼き台の選び方などの攻略記事はこちら▼

S字フック設定

クラウドキャッチャーS字フック

クラウドキャッチャーのS字フックは、アームにはO字リングがついており、剣の先にS字フックがついているものになります。

普通のS字フック設定では、バーベキューの網にS字フックを引っ掛ける設定が多いですが、剣を抜くシステムとは面白いですよね(*’ω’*)

横から見た画像でフックが見えるので、画像も載せました。

S字フック

フック設定の獲得方法などのコツを紹介しています▼

ボールバウンド台設定

クラウドキャッチャーバウンド台

クラウドキャッチャーのこのバウンド台は最近出来たブースになります。

ワンパンは比較的難しいですが、下の獲得口付近に貯めていくことで、貯めたものにあたり、獲得口に運よく跳ね返って入りやすくなる⁉

バウンド台攻略
ココアオレ
ココアオレ

7個しかないので、貯めても落ちにくいことがあるのでそこだけは注意!

全部なくなった時だけお問い合わせが可能な台

YouTubeでも特殊バウンド台の紹介しています▼

他にも昔からあるバウンド台もあります。

ココアオレ
ココアオレ
入れ物の向きを考えて獲得口に落としちゃおう!

バウンド台

ボールバウンド台自体普通につかんでも落下位置的に厳しいので、いつもと変わったつかみ方をすべし!

➡獲得口側に対して奥側に持つことで獲得口側に落ちやすい傾向!

バウンド台のいろんな取り方をこちらの記事で紹介しています▼

玉転がし(コロコロ設定)

クラウドキャッチャー玉転がし

クラウドキャッチャーのコロコロ設定です。ボールをたくさん掴んで、3つのどれかにボールが入れば景品ゲット!

ボールをたくさん掴んだら、あとは穴に入るのを待つしかない…!

変わったボールの掴み方をするとチャンスかも…⁉

コロコロ玉転がし設定攻略

他にもカラフルなボールの『カラフルコロコロ』もクラウドキャッチャーにはあります。

カラフルコロコロ
玉転がし設定はアシストが基本ない(運重視)ので、理解した上で遊びましょう♪

今回の運重視のボール設定以外に実力での獲得を繋げる遊び方も紹介しています▼

カップリング(おみくじ機能)

クラウドキャッチャーカップリング

カップの中にボールが入っているゲーム!

クラウドキャッチャーでは『カップリングといわれていますが、他にはおみくじくじ引き設定など別の名前でも似た遊び方があります。

20個の中からあたりのカップを見つけるべし!

獲得後は毎回ボールの位置が変わるので注意…!

カップリングおみくじ

この写真は17個で放置されていたので、既に確率が1/17!

ココアオレ
ココアオレ
Twitterの置きなおしイベントなどでカップが減らされることもあるよ!
スタッフちゃん

アームの開きを見てしっかり狙うのみ!

今回のカップリング以外に、おみくじ設定やくじ引き設定も紹介しています▼

運要素強め!ゴルフ台

現在はブースがなかったので、過去の画像から編集しました!

ココアオレ
ココアオレ
画質が汚くてごめんね…。

クラウドキャッチャーで以前あったゴルフ台設定です。

ピンポン玉をすくって赤いあたり穴に入れるゲームになっています。

障害物が意外と仕事をしてホールインワンするということもある!

Twitterにて入ったとの情報もたくさんありました。

プレイ料金は100CPなど意外とお手軽に始めることが出来ますが、運要素と難易度が高く景品獲得はそんな簡単にはできません…。

運試しにいかが⁉って感じで楽しく遊びたい方向けはやってほしいブースです。

クラウドキャッチャー以外にも他のオンラインクレーンゲームで特徴的な遊び方をまとめました▼

三本爪(確率機)

三本爪確率機について

三本爪では、クラウドキャッチャーは2ブースのみですが、特徴として、下降停止ボタンを押せる仕様になっています。

ココアオレ

下降停止ボタンを押すことで、しっかり景品をつかむことができ、そのまま獲得につながるケースもあります。

スタッフちゃん

基本は確率機ではありますが、寄せ技をうまく利用して確率無視も可能な台にはなっています。

確率機の仕様について詳しく知りたい方はこちら▼

三本爪の攻略記事はこちら▼

実力要素強めのブース6選

クラウドキャッチャー実力重視ブースについて

では次は、実力重視の6つの遊び方を紹介していきます。

  • 橋渡し
  • 直置き
  • 階段置き
  • 谷落とし
  • 缶バッジ
  • ギミック

時期によって遊べない台も出てくる場合もありますので、ご注意ください。

橋渡し設定

クラウドキャッチャー橋渡し

クラウドキャッチャーの橋渡しは引換箱設定が基本的で、フィギュアなども実際の景品を用いることが少なく、こちらの箱を橋渡し設定で遊ぶことが多いです。

橋の間隔は箱も結構大きめなので、狭すぎず、広すぎず比較的バランスが取れた形になっております。

橋渡し攻略

クラウドキャッチャーの橋渡し設定的に、『引き換え箱』なので、各ブースで取り方を少しでも理解しておくと獲得率がアップします!

ココアオレは寄せて横ハメ(箱を横にする)ことをしている感じです。

ココアオレ
ココアオレ
実際にプレイすることも大事ですが、橋渡し設定が苦手な方や経験が少ない方はプレイされている方の様子を観察すると上達しやすい♪

ぬいぐるみ直置き設定(橋渡し)

ぬいぐるみ直置き設定

他にもブース自体は少ないですが、ぬいぐるみの橋渡しもあります。

右に行けば行くほど、橋が広くなるので、頑張って右に移動しちゃおう♪

ブース数が少なかったりと、商品の入れ替わりで景品が変わる可能性もありますので、ご注意ください。

ココアオレ
ココアオレ
ゲームセンターのように実物をクレーンゲームで遊ぶ方がココアオレ的には好きです!フィギュアとかは、重心を考えたりするので、なおさらです!

他の直取り(直置き)設定の取り方も記載しています▼

ずらし設定 (缶バッチずらし)

ずらし設定

名前の通り、クラウドキャッチャーのロゴが入ったオリジナル缶バッチをずらして』取るゲームになっています。

缶バッチについているOリングをアームで獲得口に寄せながらずらしていく設定になっています。

クラウドキャッチャーずらし

Oリングと缶バッチの両方を掴むことで稀にあるバランスキャッチも可能⁉

『ずらし』なのに持ち上げちゃうパワーもあるので、手前のOリングを寄せながらO獲得口にもっていくのが鉄板です!

獲得口付近にはガードもあるのでガードに缶バッチが乗ったら缶バッチごと持ち上げて獲得も可能!

直置き設定(トゲトゲ)

クラウドキャッチャー直置き

トゲトゲの床にぬいぐるみが直置きされているブースになっています。

基本的に景品を持ち上げることが難しく、頭を持っても難しいので、地道にコツコツ足側を左右に振りながら獲得口に引き寄せていこう♪

直置きトゲトゲ
ココアオレ
ココアオレ
ココアオレ自身このセガキャッチャーでよく見るようなトゲトゲ(剣山)は苦手です…。

剣山トゲトゲ設定の攻略記事はこちら▼

階段置き 反動台

クラウドキャッチャー階段置き

私的には一番といっていいほど苦手なブースなのが、階段置き設定です。

よくYouTubeのゲームセンターの階段置き(反動台)攻略では箱を直接当てて景品を取るなどの攻略もありますが、そんな攻略はごく稀で、普通にガタガタ狙っていくしかないです。

階段置き攻略

現在は階段置きの景品は2つのみでプレイされている方は少ないです。

ココアオレ

ただ反動させるだけでの獲得は難しいので、箱の向きを変えながら反動させると獲得できるチャンスが上がります。

谷落とし

谷落とし設定

谷落とし設定とは名前の通り、両端のパネルが坂(谷)のようになっている台です。

基本的に箱を横向きにした横ハメでの獲得がしやすいのですが、一気に思わぬ動きで数手で獲得できるときもありました。

ココアオレ

箱は大きめでも動きは結構いい印象です。

ギミック

ギミックの遊び方について

ギミック設定は、パネルの上に景品が直に置かれている設定で左右のどちらかの隙間に景品を落とす台になっています。

ココアオレ

寄せ技を駆使して景品をゲットしてみてくださいね!

まとめ クラウドキャッチャーの遊び方やコツ・攻略を磨いて獲得を目指そう!

クラウドキャッチャーのコツ・攻略情報で獲得を目指せ

今回はオンラインクレーンゲーム『クラウドキャッチャー』の各遊び方とコツ・攻略情報をまとめました。

正直な所を言いますと、設定は常に、毎日変わっているので、一番の獲得のヒントは欲しい景品の最近プレイされていた方の様子を見ることかと思います。

ココアオレ
ココアオレ
なるほど!そこを狙うのか!!ココを狙えば取れそうじゃない?

などなどいろいろ学びながら楽しく遊ぶことが出来ますので、是非参考にやってみてくださいね。

ココアオレ
ココアオレ
今回ココアオレが紹介したポイントが基礎的なもので、獲得率アップにつながるかと思いますので、実践してみるべし♪

クラウドキャッチャーは景品数がかなり多く、初心者さんでも遊びやすいものも増えているので、是非皆さんにもたくさん欲しいものをゲットしてくださいね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

今だけ限定特典公開

ダウンロードにて5回無料で遊べるプレイチケット配布中!毎日のログインボーナスで楽しく遊ぼう♪

クラウドキャッチャーのダウンロードはこちら▼

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」
開発元:ANTEPOST Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

私のブログではオンラインクレーンゲームメインの情報を発信中!

お家時間を楽しくすごしちゃえ!

オンラインクレーンゲームの全社評価はこちら▼

クラウドキャッチャーなどのオンラインクレーンゲームはもちろん、ゲームセンターなどのUFOキャッチャーで技を磨きたい方はこの記事も読むべき▼