皆さんこんにちは、おれここあな、ココアオレ(@cocoaorenoblog)です( *´艸`)
- ココアオレってどんな人?ブログのきっかけは?
- ココアオレの各SNSや記事、お問い合わせついて
- 今後の目標・方針を教えて!?
ということを書いていきます。
お時間がある方はぜひ最後までご覧くださいね。
ぱっと読める目次
ココアオレのプロフィール

はじめまして!
🐰←ココアオレ(@cocoaorenoblog)といいます!
オンラインクレーンゲーム(オンクレ)というネットでできるクレーンゲームのブログをメインで行っています。
かれこれ、オンラインクレーンゲーム歴は6年目になるのですが、ハマりすぎて、今までの総額は525万円以上を超えています。
明らかに廃課金勢です(笑)
趣味は当然のごとくオンラインクレーンゲーム!
スマホで遊べるクレーンゲームのオンラインクレーンゲームを知らない方向けの記事はこちら▼

ここに登場するウサギは私が書いているのですが、絵は得意なのか聞かれると、
『うさぎしか描けません!!!笑』
実物のココアオレの写真はお恥ずかしいので、再現してみました!

「たこやき・・・?」顔パーツが事故を起こしてます。耳どこ行ったん?
ということで、うさぎ以外は全くもって描けないんです。
オンラインクレーンゲームに出会う前の話
私自身物心ついたころから、親自体がゲームが好きということもあり、土日のどちらかは地元のゲームセンターで遊んでいました。

当時の遊び方は、お小遣いも少なく、クレーンゲームの100円さえも出せないので、メダルゲームを楽しんでいたのを覚えています。
メダルゲーム自体すごく面白くて、ハマってはいたのですが、ただ、毎週のようにいくので、メダルゲームにも飽きが来てしまいます。
当時親に遊びたいことを伝えると「クレーンゲームはとれないからお金の無駄だよ。」
と、いわれたことをそのまま鵜呑みにするピュアだったので、クレーンゲームをあまりすることもないまま(たまに大きい袋2つ抱えるくらい獲得する時もあったw)中学生の頃にそのゲームセンターは潰れてしまったのです。
高校卒業し、その後の進学先でゲーム好きな友達と出会ったことから、オンラインクレーンゲームを知るきっかけになるのです…!
オンラインクレーンゲームへの出会い
進学先のゲーム好きな友達から教えてもらった
そこで見た画面がこちら!

とにかく衝撃を受けたのを今でも覚えています(笑)
当時初めて遊んだオンラインクレーンゲームは現在も営業中!

どこで操作してるの⁈
そんな感じで友達に質問していくつか分かったことがあります。
- 遠隔でクレーンを操作している
- 24時間営業している
- 取った景品は送料無料で自宅に送られる
ということです。
正直「怪しくね?」が8割w「楽しそう…。」が2割で怪しさの方が勝ってはいましたが、物は試しに、遊んでみました。
遊んでみた感想は、
そこで、当時のゲームセンターで遊んでいたころ、UFOキャッチャーをあまりしていなかったということもあり、今現在狂うようにUFOキャッチャーを遊びまくるココアオレが完成しました(*’ω’*)
ブログ×オンラインクレーンゲームのきっかけ
私自身ブログが前々からしたい、とかそんなことは頭になかったのですが、
YouTuberが当時『好きなことで生きていく』という言葉を聞いて、
ということから、YouTuberが嫌なら、ブロガーじゃね?
そういう軽いノリ的な感じで、オンラインクレーンゲームを始めて2,3年後頃に発信していきました。
現在でも、文章を書くことが苦手なのですが、オンラインクレーンゲームという素晴らしいものをもっと知ってほしいということを皆さんに伝えたくて趣味でブロガーになったということになります。
ココアオレはそんな矛盾を兼ね備えているうさぎになっております…。
ブログを通して伝えたいこと(目標や目指す所)
私自身の日常の中では大げさかもしれませんがゲームという娯楽が生きる糧となっています。
なんか暇だな、なんか気分が落ち込むな、なんか遊びたいな・・・。
そんな気分のときにいつもそばにあるのがゲームでした。
ここ数年はオンラインクレーンゲームの市場でかの有名な『SEGA』なども参入したこともあり、オンラインクレーンゲームの規模も結構大きくなってきました。
ただ、実際に、「取れなさそう!」「遠隔操作って大丈夫なの?」「普通に怪しくない?」って結構思われがちなんですよね。
私自身も最初はそう思っていたのですが、実際に遊んでみたらそんなこともなく、今でも楽しく遊べているので、
今後は、オンラインクレーンゲームというものを知らない方にもっと伝えたい!そういう思いでブログを書き続けています。
今後の方向性や目指す所としては、
【オンラインクレーンゲーム】の総合サイトはココアオレだ!
となることです。
そのためにも、オンラインクレーンゲームがしたいけど、始めるまではいかない方に向けた始め方の紹介、それぞれの特色などを自分なりに解説をまとめていきたいと考えております。
オンラインクレーンゲーム初心者さんに読んでほしい記事
現在たくさんの記事を作成しているので、正直な所どれを見たらよいのかわからない方も多いかもしれません。
そのためまず読むべきサイトを3つご紹介します。
①【オンラインクレーンゲームとは?】

②【オンラインクレーンゲーム全社評価】

③【初心者でも始めやすいオンラインクレーンゲーム比較】

今後やってみたいこと
これはオンラインクレーンゲームに限らず、私自身がやってみたいことを書いていきたいと思います。
オンラインクレーンゲーム会社への見学、取材、テレビ出演
まずオンラインクレーンゲームの内容としては、実際の現場に行き、見学、取材をしたい!そして、テレビに出演したい!
と考えております。
なかなかユーザーさんの個人情報の観点も含めて難しい点もあるかもしれませんが、
取材の声掛けをいただけた場合は、Twitterなどで運営さんに聞きたいことなどもユーザーさんのご意見など私が代わりに代弁したいと考えております。
またテレビ出演に関しても、オンラインクレーンゲームを遊び倒しているのでオンクレの情報量は誰にでも負けない自信があります。
そしてオンラインクレーンゲーム愛は誰にも負けません。
是非、ネットクレーンゲームの企業様、メディア様、お問い合わせにてお声かけ頂けますと嬉しい限りです。
ココアオレオリジナルキャラ・おしゃべりnowさぎを広めたい

先ほど記載しましたが、ここに出てくるうさぎさんはすべて私、ココアオレが描いた
【おしゃべりnowさぎ(おしゃうさ)】というキャラクターになっています。

現在はLINEスタンプのみではありますが、近いうちに、東京であるデザインフェスタといわれるところで、おしゃうさ達を日本中に、世界中に広めていきたいと考えております。
今のところ、キーホルダーやコースター、ステッカーの他に、Tシャツなどを販売予定しています。
YouTubeで楽しく遊びたい

ココアオレのおしゃべりnowさぎという名前で活動を行っております。
正直な所、これは完全な趣味でオンラインクレーンゲームの動画をメインに投稿しています!
たまに顔出しもしているので、お時間ある方は見てください(大した価値はないですがw)
まとめ 今後のココアオレに期待すべし!
今回は、ココアオレはどういう人(うさぎ)なの?どういう理由でオンラインクレーンゲームを遊んだり、紹介しているの?そんなプロフィールから今後の目標などを語っていきました。
まだ現在はオンクレ歴6年目、ブログ2年目の新米ではありますが、やる気と行動力はだれにも負けない自信があります。
今回この文章を読んでくださった方々是非応援していただけたら幸いです。
今後もオンラインクレーンゲーム自体が楽しいものであり続ける限り、それを私は皆様に伝えてきますので、是非一緒に作っていけたらと思っております。
この記事以外にも、気になったことや、依頼したいことなどありましたら、TwitterのDMまたは、お問い合わせページにてご連絡いただければご返信いたします。
皆様が今後も楽しいオンラインクレーンゲームの生活を送れるように祈っています。
最後まで閲覧いただきありがとうございました( *´艸`)
オンラインクレーンゲームの全社評価はこちらをチェック▼
