みなさんこんにちは~おれここあな、ココアオレです( *´艸`)
オンラインクレーンゲームに500万円以上課金しているオンクレ廃人です。
- 「オンラインクレーンゲームってなに!?」そんな初心者さんに。
- オンラインクレーンゲームって安全に、楽しく遊べるの!?
- オンラインクレーンゲームをやってみたいけど、どこがおすすめ!?
私のブログ【ココアオレのオンクレゲームブログ】では、ネットでできるオンラインクレーンゲーム(通称:オンクレ)情報をメインに皆様にお伝えしています。
オンラインクレーンゲームの総合サイトはココアオレのオンクレブログ!
そう言ってもらえるように日々記事を更新しており、すべての会社で課金をした状態でオンラインクレーンゲームの詳細について詳しく内容をお伝えします。
オンラインクレーンゲーム歴約6年間のというまだまだ経歴は浅いですが、総額525万以上つぎ込むほど大好きなゲームを紹介させてもらっております♪
まだまだ盛り上がりを見せているネットクレーンゲーム業界を知ってもらうためにわかりやすく、お得情報も紹介いたしますので、お時間があるときにご覧くださいね(*’ω’*)
ぱっと読める目次
スマホでクレーンゲームができる⁉オンラインクレーンゲームとは

オンラインクレーンゲームとは文字の通り、簡単に言えば、ネットでできるクレーンゲーム
通称:⭐オンラインクレーンゲーム⭐
と呼ばれています。

オンラインクレーンゲームは、ネットやアプリを通じて実際のクレーンゲーム機のUFOキャッチャーを用いて楽しめるオンラインサービスになります。
現在は、スマートフォンはもちろん、パソコンやタブレット端末以外に、一部のアプリではNintendo Switch、PS4でのプレイが無料で始めることができます。
もちろん普段皆さんがゲームセンターへ足を運び、UFOキャッチャーをプレイして獲得した景品を持ち帰るように、オンラインクレーンゲームでも、少し手順は異なりますが、獲得した景品を自宅まで配送してくれるシステムになっております。
開店時間などが決まっているゲームセンターとは違って、ほとんどのオンラインクレーンゲーム会社は24時間365日営業なので、いつでもどこでも遊ぶことが可能になりました。
最近オンラインクレーンゲームで獲得した景品紹介

その名も・・・。
Amazon Echo第三世代
オンラインクレーンゲームは風営法がないので、通常のゲームセンターにない高額商品も獲得することができちゃいます♪
アマゾンエコーはマジで買ってよかったではなく、取ってよかったっ!
外観が近未来で第三世代はスピーカーも重要視しているので、音質はやばいです。
Amazonミュージックを聞くのはもちろんですが、朝の目覚まし代わりにランダムの音楽で優雅に目覚めてます…♪
ちなみに、これ・・・。
1プレイ555Pで4手➡プレイポイント:2220P➡総額2220円で取れたんです(笑)
そんな感じで、最近のプチ豪華獲得景品を紹介したところで、少しは気になった?オンラインクレーンゲームのメリット・デメリットを記載していきたいと思います。
オンラインクレーンゲームのメリット(良い点)ってなに?

ではここからオンラインクレーンゲームのメリット・デメリットをそれぞれお伝えしていきます。
実際にプレイしていないと分からないことばかりなので、遊ぶ前にこちらも読んでいただいてから遊ぶことでより、楽しく、快適に遊ぶことができます♪
実店舗のゲームセンターでは再現できないことばかりで、かなりの長所をピックアップしてみました。
メリット1:24時間365日営業でスマホを開けばそこはゲームセンター

実店舗のゲームセンターでは風営法により、開店時間や閉店時間が決められているのですが、オンラインクレーンゲームでは、ほとんどの会社が『24時間365日営業』となっています。
今リリースされているオンクレ全会社を見ると1社のみ時間を決めた営業になっているので、基本的にはいつでもどこでもアプリを開けばクレーンゲームを遠隔操作にて遊ぶことができます。
メリット2:ゲームセンター以上の景品数で様々な商品、遊び方がある

基本的にオンラインクレーンゲームではゲームセンターにあるゲーム機(メダルゲーム、テレビゲーム、プリクラ)がない代わりに、クレーンゲームの専門店となっているので、通常のゲームセンターにはない商品や会社特有の遊び方があるのが特徴となっています。
ちなみにオンラインクレーンゲームで日本一の商品数を誇る『LIFTる。』と呼ばれるオンラインクレーンゲームは景品数7000品目を突破した会社になっています。

メリット3:ログインボーナスというゲームアプリ特別の機能がある!

オンラインクレーンゲームにはスマホゲームのように、『ログインボーナス(通称:ログボ)』と呼ばれるものが存在します。
会社によって、ポイントやチケットなどがもらえるのですが、それをうまく使うことで無料で取ることも可能になっています。
初回ダウンロードでお得に遊べる特典付きの会社もあるので、うまく利用して獲得に繋がったら嬉しいです♪
各社の細かいログインボーナスの額や無料で取れるかの分類も以下に記載しました▼
メリット4:メールでのお問い合わせ機能がある

オンラインクレーンゲームにはお問い合わせ機能というものが存在しており、運営さんとメールでのやり取りを行うことが出来ます。
対応してもらえる内容や返答時間は各社違いますが、オンラインならではの不具合などを解決してもらうことが可能になっています。
このほかにも、プレイ中に景品が動かなくなってしまった際の初期位置や平行移動のお願い、運営さんにアドバイスを聞くと教えてくれる会社など会社によっては置きなおしや手助けをしてくれるところがあります。
メリット5:他の人のプレイを見ることが出来る。

ゲームセンターでクレーンゲームをしている際に他の方にのぞき見される、逆にしているという経験はないでしょうか?
見ること自体悪くはないのですが、のぞき見をする方もされる方もあまりいい気分ではないことは確かです。
ゲームセンターでは『遊んで学んで獲得をする』ということが多いですが、オンラインクレーンゲームは他の人のプレイ映像をみるということが出来るため、『見て学び、実践に生かせる!』ということが出来てしまいます。
オンラインクレーンゲームであれば、人目を気にすることなく『他の人のプレイを見ることが出来る』ので、私自身もクレーンゲームの取り方などを参考にしています。
という感じで5つメリットを紹介したのですが、メリットがあれば当然デメリットもあるので、包み隠さずしっかりデメリットもお伝えしていきます。
オンラインクレーンゲームのデメリット

デメリットに関しても5つ厳選してみました。
オンラインというネットだからこその問題も出てくるので、遊んでみたい方はこちらも知っておく必要があります。
デメリット1:タイムラグやエラーによる強制終了が見られる場合あり

オンラインクレーンゲームではネットを介してクレーンゲームを遠隔操作するため、アームの移動が思ったところに行かない『タイムラグ』やアプリの『エラー・強制終了』などの問題が起きる場合があります。
※最近ラグなどはシステム改善により少なくはなりましたが、それでも現在でも見られる大きな課題になっています。
エラーや強制終了に関しては、お問い合わせにて対応してくれる場合がほとんどです♪
デメリット2:通信量が多くWi-Fiが出来れば必要になる

オンラインクレーンゲームでは実際のUFOキャッチャーを遠隔にて操作するので『通信量(ギガ)』が多くなってしまいます。
そのためWi-Fiはあると通信量を気にすることなく、ラグなどの体感が少なく快適に遊ぶことができます。
Wi-Fiがなくても遊ぶことはできますが、オンラインクレーンゲーム会社のほとんどがWi-Fi環境を推奨しており、動作自体も軽くなりやすいです。
デメリット3:1プレイの料金が割高な傾向

ゲームセンターのUFOキャッチャーは100円or200円になっていますが、オンラインクレーンゲームでは送料費などの負担なども考え、『1プレイが100円以上』が多くなってきました。
正直1プレイ180円の場合はそこまで差は感じられませんが、たくさん遊んでいくとその差が結構開いてしまいます…。
見えないお金が動いているので、ご利用は計画的に、無理なく遊んでほしいです♪
デメリット4:ハイエナが多い

メリットに『他者のプレイを見ることができる』とあったのですが、その一方でプレイ中に予約もすることができるので、ゲームセンターでは比較的少ないハイエナさんが結構多い傾向です…。
よくハイエナに景品を取られてしまった…。
など私もよくそういう経験をされるので、ハイエナに関しての情報と取られにくい会社もまとめてみました。
ハイエナ行為へのプラスの捉え方や対策方法はこちら▼
デメリット5:景品を獲得してもすぐに手に入らない

ゲームセンターではその場で獲得&持ち帰りになりますが、オンラインクレーンゲームではゲーム上で獲得しても、各宅配業者にて配達を依頼しているので、獲得したその日に届くことはほぼありません。
場所やオンクレ会社によりますが、到着までに1日~1週間ほどで基本的には届きます。
各社景品の保管期間なども決められているので、必ず配送依頼を忘れないようにしてくださいね!
すぐに景品を手に取ることが出来ないのは残念ですが、
という方も結構いらっしゃるのでそういう方はオンラインクレーンゲーム結構オススメできるんですよね…。
オススメのオンクレ会社ランキング厳選3選

では、ココアオレが長年オンラインクレーンゲームをプレイしてきた中でおすすめの厳選3選を慎重に考え、選びました。
正直このオンラインクレーンゲームであれば楽しくそして、安全に遊ぶことができますので、試してみる価値はありますよ♪
1位:LIFTる。(リフトル)オンラインクレーンゲーム

景品数7000品オーバーと世界一のラインナップ
〇景品数がとにかく多く「ほしいものがきっと見つかる」そんな場所。
〇プレイ料金が50LP(50円)からとお手軽に遊べる。
〇たこ焼き台やポイントブースなど初心者さんでも遊びやすく長く楽しめる!
景品数 | (5.0)断トツ世界一! |
---|---|
遊びやすさ | (4.5)プレイ料金も安くたこ焼きブース多め! |
獲得のしやすさ | (3.5)実力よりも運要素強い傾向。 |
総合評価 | (4.5)初心者さんでも気軽に遊べるアプリ! |
LIFTる。の評判、レビューについて
リフトルはブースの種類が多かったり、たこ焼き台が多いので、ハイエナは多いことが確かです。
課金必須なのかは遊び方によって違いますが、通常のゲームセンターもお金を入れて遊ぶのでどちらも遊び方次第ですよね!
2位:セガキャッチャーオンライン

有名実店舗SEGAのオンラインクレーンゲーム版!
ポイント期限が無期限で9月末からチケット制開始!
○セガ限定品が多数景品化!
○50円から始められるお財布に優しい会社
○新規登録で500ポイントもらえる♪
ブランド力 | (5.0)SEGAと呼ばれる有名実店舗だから出来る強みがある |
---|---|
映像・操作性 | (4.0) |
獲得のしやすさ | (3.5) |
景品・ブース数 | (4.0) |
3位:クラウドキャッチャー

SNSを最大限に使い、個性豊かなクラウドキャッチャーにしかないイベントが毎日開催中!
〇魅力的かつ大掛かりなイベントが毎日開催!
〇景品ラインナップはスーパーを超える⁉
〇初回プレイチケットが3枚もらえる!
イベントの質 | (5.0)毎日ここだけのイベントが開催中! |
---|---|
映像・操作性 | (4.0) |
獲得のしやすさ | (3.5) |
景品・ブース数 | (4.5) |
ブースによって3000円を超してもアシストが来ない時はあります…。
「子供と」ということがキーワードかもしれない…。
※別アカウントで貯めたログインボーナスを続けてプレイなどするとアカウントBAN(停止)されやすい印象です。
オンラインクレーンゲームとゲームセンターの大きな差とは

今回のブログではオンラインクレーンゲームをメインにご紹介していきましたが、ゲームセンターと比較して、一番の大きな差をご紹介していきます。
大体上記のメリット・デメリットなどで紹介をしましたが、オンラインクレーンゲームにあって、ゲームセンターにないものなど意外と知られていない豆知識があるので、簡単にわかりやすく説明していきます。
オンラインクレーンゲームには風営法がない!
通常ゲームセンターには風営法と呼ばれる、飲食業やパチンコ業、そして、アミューズメント業界(遊戯施設)でも適応されている、風営法という法律がされており、わかりやすい例で言うと、
ゲームセンターの景品は800円以内という風に決まっているのですが、
オンラインクレーンゲームには風営法が適応されてないため、景品の金額は決まっておりません。
そのため、普段ゲームセンターで見ない市販のものや豪華な高額景品などが景品として出ている形となっているのが一番の大きな差になっております。
もう1つ挙げるなら、景品が音楽やボイスなどのデジタル系統を提供している会社も中にはあります♪
オンラインならではの出来ることで、今後このようなものがきっと増えてくるはずです。
オンラインクレーンゲームの遊び方について

ではオンラインクレーンゲームを実際遊ぶ上での操作方法やトラブルが起こらないためのプレイ方法などをお伝えします。
基本的にどのオンラインクレーンゲームでも似たシステムなので、詳しい詳細は各オンラインクレーンゲームを参照ください。
オンラインクレーンゲームの遊び方(手順とポイント)

上記画像は『③プレイ画像』になっております。
まだアプリ起動や欲しい景品を選んでからプレイ画像の場所に移動しましょう。
PLAYSTARTをタップでゲームスタート

ゲームを始めると、通常のUFOキャッチャーのように制限時間が各会社決められています。基本90秒となっているので、それ以上を過ぎると、『タイムアウト』となってその場でアームが下に降りる仕組みになっております。
アームを横移動させよう

『PLAYSTART』を押した後、ゲームが開始されることで、『横ボタン』を移動することができます。
基本的にボタンを押している間だけアームが動き、ボタンを離すことでアームが止まるシステムになってます。
アームを縦移動させよう

『横移動』し終えたら次は『縦移動』になります。
カメラは自動で切り替わるので、『横移動』を終えて画像が変わるまでボタンは触らないようにしましょう。
プレイを続ける場合はコンテニューボタンを押そう

基本的にUFOキャッチャー自体は回数をこなして、寄せたり、近づけたりするゲームなので、『コンテニュー』が必要です。
会社によってコンテニュー時間が10秒の所もあれば、30秒、60秒などそれぞれで決められています。
景品獲得まで頑張ろう!

景品を落とし口まで落とすことで獲得判定がつきます。
獲得することが出来れば、各社景品ゲットの祝福BGMが鳴り響きます♪
獲得した景品は、各会社によって違いますが、基本的には以下のようになります。
オンラインクレーンゲームを遊ぶ上で知っておくべきこと

オンラインクレーンゲームの動作環境について
オンラインクレーンゲーム自体は、アプリを通じて、遠隔操作するので、動画を見るように、リアルタイムで視聴、操作もするので、かなりの通信量(ギガ)がかかってしまいます。
いくつかのオンラインクレーンゲーム会社の情報まとめたのでご覧ください。
推奨環境:LTEもしくはWi-Fi、回線が込まない時間帯
運営事務所の回線は十分に余裕をもって提供させていただいておりますのでご安心ください。
ゲームをされてから直ぐにこの現象が起こる場合、プレイされているお客様側の回線速度が遅い事や、海外などの遠隔地からの接続などの原因が考えられます。
ポケットWi-Fiでも十分に遊べます。
オンラインクレーンゲームの景品の種類が豊富ってホント!?

オンラインクレーンゲームでは前述した通り、ゲームセンターとは違うので風営法が適用されず、800円以上の商品が数多く存在しております。
もちろん通常のプライズ品と呼ばれる景品以外に、市販で購入できる任天堂switchやPS4、ブランドメーカー、美容グッズなど各会社にて商品ラインアップはそれぞれ違います。
オンラインクレーンゲームのイベントについて(過去のイベント)
ゲームセンターに行く方はわかるかと思いますが、毎週行けばなにかイベントをしているイメージがありますが、
オンラインクレーンゲームも同様で、常にオンラインだからこそ出来るイベントが各社毎日のように開催されております。
以前の大掛かりなイベントとしては、ツイキャス企画として『LIFTる。』の100万円当選企画だったり、有名人やYouTuberとのコラボなどオンラインクレーンゲームでしかできないイベントが行われております。
その他にもお得に遊べるようになる、チャージイベント(通常の還元額以上)の付与がもらえる仕組みなども各社不定期で行われている印象です。
初回登録ってどんな情報が必要?
オンラインクレーンゲームの初回登録情報は企業により少し異なりますが、基本的なものは以下の通りになります。
- メールアドレス
- パスワード設定
- プロフィール:ニックネームや生年月日、性別等(任意)
電話番号認証についてさらに詳しく知りたい方はこちらをチェック▼
オンラインクレーンゲームの配送について

オンラインクレーンゲームなので、獲得した景品は配送依頼が必要になります。
会社によって、いつでも配送をかけれるタイプと配送チケットを使って配送依頼するというものが存在しています。※詳しくは各会社の配送情報をご覧ください。
また景品保管期間に関しては、獲得日から基本的に最短で14日間の所が多く、それ以降すぎてしまうと配送が取り消し処分(景品発送NG)になりますので、早めの配送依頼をおすすめします。
※一部会社にて30日保管する会社もあります。
また配送依頼の際には基本的に以下の情報が必要になります。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号(配送時の不在の際などに必要なため)
運送会社に関しては、日本郵便・佐川急便・クロネコ便のいずれかになるのですが、運送業者の指定はできません。
※時間指定も可能な会社と不可能な会社に分かれるので、お問い合わせにて聞いてみましょう。
電話番号承認でできること(ログインボーナス等)

一部オンラインクレーンゲームには、SMS認証(別名:電話番号認証)という、
携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用した認証機能を行っている会社があります。
これを簡単に説明すると、なりすましや不正を防ぐという理由以外に、ログインボーナスが付与されるというメリットがあります。
結構な会社で電話番号認証を導入しているので、ログインボーナスを手に入れて無料で取ってみたい方は是非利用してみてください。
電話番号認証(SMS認証)をする理由(メリット・デメリット等)を詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。
オンラインクレーンゲームのアシスト機能(神の手)について

オンラインクレーンゲームではアシスト(別名:神の手)とも呼ばれる運営さんが獲得しやすい位置に置きなおししてくれるアシスト機能が存在します。
各社アシスト基準などを公開されておりませんが、連続プレイで〇〇回プレイしたら獲得しやすく置きなおししてくれる会社もあります。
どの会社も連続プレイ回数を基準にしている所が多いので、アシストをしてもらいたい場合はプレイを途切れさせないようにしよう。
お問い合わせ対応について

オンラインクレーンゲームには、顔が見えないシステムになっておりますが、ほとんどの会社が『お問い合わせ対応』というものを24時間365日行っております。
お問い合わせの内容に関しては、景品の種類交換や景品の置きなおし、不具合の補償、トラブル時の対応など比較的スムーズに行ってもらえます。
『遊び方』で前述したように、ポイント返却なども縦移動のみなどの『タイムオーバー判定』ですと基本的にポイント返却してもらえるかと思いますので、何か不明な点や不具合などがあった際にはお問い合わせしてみてくださいね。
オンラインクレーンゲームのお友達招待制度はある?

オンラインクレーン自体今のところお友達紹介キャンペーンなどは実施している所はほぼなく、2021年1月現在はそのような会社はありません。
ただ、友達紹介はありませんが、TwitterのシェアなどのSNS拡散でアマゾンギフト券がもらえたり、登録時ポイントプレゼントがもらえる形になっております。
以前はちらほらあったのですが、複垢まがいな行為があってなくなったのかも⁉
オンラインクレーンゲームってリセマラ可能⁉

ゲームならではのリセマラ(通称:リセットマラソン)はあるのか。
とよく質問にも出てきそうですが、その答えは
【リセマラはNG→規約違反✖】
という答えになります。
⭐基本的にオンラインクレーンゲーム自体リセマラはありません。
基本的にオンラインクレーンゲームでは登録してからのポイント付与になるのですが、アプリを消しても、ログイン画面から始まるので、登録しなおさない限りポイントは増えることはありません。
ただ、新たなメールアドレス、パスワードを設定することで別アカウントを作ることは可能ですが、複製アカウント扱いになり規約違反になるので、
もし獲得しても配送してもらえない可能性も出てくるためやめておきましょう。
スマホ端末などの情報も提示しているので、複製アカウントは簡単にばれてしまいます。
運営側の解釈として
1人1アカウントというよりは、
1端末1アカウントという傾向になります。
基本的に1人1アカウントにはなりますが、スマホの端末情報、または住所のみでしか複製アカウントを証明できない(家族でのプレイも考えられるため)ので1端末で複数アカウントを作ることはお勧めできません。
オンラインクレーンゲームの退会について
基本的にどのオンラインクレーンゲームも退会方法は簡単で手放しやすい傾向にあります。
【メニュー欄→マイページ→退会→退会内容確認→退会OK】
ただ、一番注意してほしい点として、
この点を理解したうえで退会をすることをおすすめしますが、会社によって若干の方法に違いがありますので、一番はお問い合わせにて確認することでスムーズに退会手続きが可能になります。
まとめ 【オンラインクレーンゲームはスマホででき、楽しく遊べる!】

今回は、『オンラインクレーンゲームとは』という内容についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
ネットでできるクレーンゲームということで、実際にしたことがない方は少し遊ぶのに戸惑う方もいらっしゃるかと思い、今回の記事を作成してみました。
すべてのオンラインクレーンゲーム会社で登録は必要になりますが、無料でも始めやすいので、ぜひ気になった会社があれば遊んでみてくださいね♪
結論:オンラインクレーンゲームは気軽に出来て、楽しく遊べちゃう!
今回の内容に不明な点があった際にはTwitterのダイレクトメッセージ(DM)やオンクレ会社のお問い合わせにてお気軽に聞いてくださいね。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
オンクレ初心者さんにオススメしたい1位のオンクレはこちら▼

私のブログではオンラインクレーンゲームのお得情報や攻略情報を日々更新!
オンラインクレーンゲームのランキングと評価はこちらをチェック▼