オンラインクレーンゲームに715万円以上廃課金しているココアオレですっ( *´艸`)
今回は、実店舗のUFOキャッチャーやネットでできるオンラインクレーンゲームをプレイしている方なら、体験したことが多いであろう、
【ハイエナ行為】という問題について対策方法を紹介していきます。
- そもそもクレーンゲームのハイエナってなに?
- ハイエナされる条件や考え方、解決方法とは?
- ハイエナをされにくいオンクレ会社はどこ?
ハイエナをされるとつらいですよね…。
ただ考え方によってはプラスに考えることも…!
そんなハイエナの考え方や対策法などをそれぞれ紹介していきます!
結論として、「クラウドキャッチャー」と呼ばれる会社はハイエナされにくいシステムで今だけ初回ダウンロードで5回分無料でオトクに遊べちゃいます!
クラウドキャッチャーのダウンロードはこちら▼
また、24時間365日どこでも遊ぶことができる「オンラインクレーンゲーム」についても合わせて紹介していきます。
例えばこの動画は80秒間UFOキャッチャーを操作し放題の『タイトーオンラインクレーン』です。
ピンポイントに狙えて攻略がしやすく、今だけ初回DLの方はMAX999回分のチケットがもらえるチャンス!
タイクレのダウンロードはこちら▼

「タイトーオンラインクレーン」は 715万円オンクレに課金した管理人イチオシの「おすすめオンラインクレーンゲームアプリ」なので、是非この機会に遊んでみてください!
(※上の「iPhone」「Android」のボタンを押すと、それぞれのストアに飛んですぐに無料DL可能です)
そもそもクレーンゲームのハイエナってなに!?

ゲームセンターやオンラインクレーンゲームで見かける『ハイエナ』についてココアオレの体験談を含めて紹介していきます。
結論:ハイエナとは
ハイエナとは、前していた人の台を、次の人がプレイをして、景品を獲得すること。
例)他の人が遊んでいた台を、次の人(ハイエナさん)がすぐに遊び、数手で景品をゲットすること。
オンラインクレーンゲームの場合、ハイエナはプレイしている台を予約したりして、なにかとうざがられる存在になっています。
補足:実際のリアルな動物のハイエナの写真があったので、意味の違いも▼

動物のハイエナとは…潰れた鼻と長い脚が特徴的な「サバンナの掃除人」としていわれています。
ゲームセンターと比べてみると、
景品を獲得できなかった人の次に並んで、【獲得】という名の景品をお掃除していく、嫌われ者のことです。
では、実際のゲームセンターで起こるハイエナの意味と少し異なるので、体験談を交え、もう少し分かりやすく説明していきます。
結論このクラウドキャッチャーと呼ばれる会社なら『ハイエナされにくくあんしん♪』
仮に通信エラーでプレイ中に抜けてしまってもレジューム機能というものが搭載で再度同じ台に入ることで継続して遊べます▼

ココアオレがオンクレでハイエナをされてむかついた体験談

実際にココアオレがオンクレでハイエナをされた体験談をお話しします。
結構オンラインクレーンゲームをされている方ならよくある話かと思います。
もうちょっとで景品が取れそう…。

予約ポチッ( ..)φ



あ!なんか知らんけど強制終了になったんだけど…。






という私の数多くの体験談(結構日常的なw)なのですが、
オンラインクレーンゲーム自体よく強制終了やコンテニューボタンなどが表示されないなどの不具合が取れそうなときに限って発生するんですよね…。
ほんとあれなんなんだろうw
文章でハイエナについて説明すると、細かな定義はないですが、簡単な解釈として以下のようなことが挙げられます。
ハイエナの大体の定義
- プレイ中に予約すること(取れる取れない関係なく)
- 取れそうな台に張り付き様子を伺うこと。
- プレイしている最中に予約を入れて安くでゲットすること。
実際にココアオレもハイエナは時折しているのですが、この度動画も作ってみました▼
この動画を見ることで、ハイエナの意味や放置台のオトクさが分かるかも!
下記にはメダルゲームでのハイエナ事件やコツ・攻略を記載しています。
クレーンゲームやオンクレでのハイエナは悪いことなの?


ではハイエナの知識や体験談などを紹介してきましたが、ハイエナは悪なのか⁉
答えはYESでもNOでもないです。
店員さん側からすれば、ただのお客さんには変わりのないことなので、ゲームセンターでも、オンラインクレーンゲームでもハイエナはお客さん(ユーザーさん)となるかと思います。
ぶっちゃけると、私自身もハイエナをすることは今でもあります。
安くで取りたいし、ゴトンしたい!
この位置での取り方してみたい!!
という感じなのですが、もちろんその逆に、ハイエナされたことも山ほどあります。
オンラインクレーンゲームでは、あと1手で取れそうなときに、ポイントが切れたり、謎の強制終了したり、ボタンが表示されない等々…。
ゲームセンターでは両替に行っている際に取られた記憶が…。
両替中にハイエナされると、『うざい』以外の何物でもないですよね。
怒りがこみ上げてきます…!
今の実店舗では30秒の猶予の両替キープ機能など、暗黙のルールがあるので、そういう問題は少なくなりましたけどね。
そんな感じで、ある程度UFOキャッチャーをしている方であればほとんどの方はハイエナしたことや、逆にされたことがある方がほとんどなのではないでしょうか?
では、次は『ハイエナされそうなときの考え方』に関してのメリットとデメリットを説明していきます。
ハイエナされそうなときに考えるメリット・デメリット


台が取られそう(ハイエナされそう)という、場面に遭遇した際には『ハイエナ』する側にもなにか理由があると考えるべき。
この章では、メリット・デメリットを知っていきながらハイエナへの考え方や対策法も一緒に考えていきましょう♪
ハイエナされそうなときに考えてしまうデメリット
まずは、誰しもが考えるハイエナのデメリットに関して記載していきます。
ハイエナさんが沸いて景品が取られたくないがゆえに、意地でプレイしちゃいませんか?
ココアオレは常に意地プレイで散在してしまいます…。
ハイエナされそうなときに考えるメリット
では、「ハイエナをされそう」そんなときに考えるべき考え方を記載していきます。
オンラインクレーンゲームの場合予約者が出てくると、高確率でその台は『もうすぐで獲得できそう』という台が多いです。
という感じでハイエナのメリット・デメリットを出してみました。
予約をされてしまうと、
『取れるまで取ってやろう』精神になったり、
『やめるにやめられない』状態に追い込まれることも意外とあります。
そういう時にはきっぱりとやめてみるのも手の内かと私は思います。
※数手で取られてしまったら、そのような取り方もあることを学んだ勉強代だと思って私は我慢してました💦
クレーンゲームでハイエナされない為の対策や攻略は?


オンラインクレーンゲームやゲームセンターのUFOキャッチャーでもよく見かけるハイエナ…。
これらの問題点にどのような対策を考えていけばよいか、いくつか考えたので是非参考にご覧ください。
十分に小銭やポイントの余裕を持っておく


オンラインクレーンゲームの話を先にしていくと、ポイント制になっており、指定されたプレイ料金を下回ってしまうと、チャージしないと次のプレイはできません。
「あと少しでポイントがなくなって取られてしまいそう…。」
という方は、プレイ前、もしくはプレイ中のポイントがなくなる前に、
という対策を取ることで、ポイントがなくなって横取りされてしまうことはなくなります。
チャージに関しても、webmoneyなどでも支払いは可能ですが、時間も決められているので、一度使用すれば次回から番号入力不要なクレジットカード決済にすることで入力ミスによる焦りもなくなります♪
ゲームセンターの場合だったら、余裕をもって両替しておくことですかね♪
2000円分以上の100円玉があれば比較的安心です…。
最新機種などでは、両替キープのある筐体や、両替中のタグなどがついているゲームセンターもあるのですが、自作する方も中にはいらっしゃいます。
確率機の場合はハイエナされやすいので注意が必要!確率機について知りたい方はこちら▼


不具合になりにくい環境にする (Wi-Fi環境を整える)


『不具合になりにくい環境』とあるのですが、
逆に『不具合になりやすい環境』はなにが当てはまるかご存知でしょうか?
『アプリのアップデートをしていない』なども考えられるかもしれませんが、
基本的には、『Wi-Fi』などの『通信環境が整っていない』ということが一番の問題点になります。
オンラインクレーンゲームは、アプリを通じて、遠隔操作するので、動画を見るように、リアルタイムで視聴、操作もするので、かなりの通信量(ギガ)がかかってしまいます。
いくつかのオンラインクレーンゲーム会社の情報まとめたのでご覧ください。
推奨環境:LTEもしくはWi-Fi、回線が込まない時間帯
運営事務所の回線は十分に余裕をもって提供させていただいておりますのでご安心ください。
ゲームをされてから直ぐにこの現象が起こる場合、プレイされているお客様側の回線速度が遅い事や、海外などの遠隔地からの接続などの原因が考えられます。
オンラインクレーンゲームで遊ぶなら、Wi-Fiは基本持っておいたほうが良いかも。
そんな光回線など高級なものはいりません。ポケットWi-Fiでも十分に遊べます。
オンラインクレーンゲーム推奨のWi-Fiを契約する!


ここではオンラインクレーンゲームで比較的動作が安定し、還元があるものや、お手軽に契約できる有名なWi-Fi会社を紹介します。
自粛期間やお家時間などで、自宅にいる時間も増えているかと思いますので、Wi-Fiがない方はオンラインクレーンゲームという用途以外にもお使いいただけます。
Softbank Air 工事不要置くだけ!
ココアオレも愛用している!Softbankユーザーにはかなりお買い得に使える工事不要の置くだけ『Softbank Air』になります。


- 端末が届いたその日にWi-Fiを利用可能!※回線の工事待ちのため、1~2ヶ月利用できないということもありません。
- 通常3万円前後かかる工事費も必要なし!
- 弊社WEBサイトよりSoftBank光へ新規お申込みいただくと、SoftBank公式特典に加え、2万円のキャッシュバックを受け取ることができます。
コンセントに挿して電源をいれるだけ使えるという容易さなので、機械に弱いという人には非常に評判が良いです♪
ソフトバンクという有名企業が運営しているので、安全に利用できます♪
C mobile(シーモバイル)持ち運び可能ポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiなので、自宅でも、通勤時の電車やカフェなどでもいつでもポケットから取り出して自由にインターネットを楽しむことができます。


少量の使用(使い放題まではいらない)であれば、『5GB制限』にしたり、容量気にせず遊びたい場合は、『使い放題』などプランに合わせて対応することができます。
- 月額料金の設定が安い(3,080円から利用できる)
- ・ドコモのXi回線のため高速通信を実現でき、エリアが広い
- ・月間データ容量無制限プランと5GBプランが選べる
私の場合は、自宅での使用がメインなので、お家で固定するWi-Fiを使用していますが、容量のかかる作業を外でされる方はポケットWi-Fiは必需品になります♪
簡単なネット検索などでは簡単に容量は減りませんが、もしもの時や、通信量を考えることもないのでストレスもフリーです。
ハイエナされにくい、対策してくれるオンクレサイトは?


正直な所、『ハイエナを一切されない』オンラインクレーンゲームはありませんが、ハイエナされないようにあらかじめ対策してくれる会社や、余裕をもってチャージできる会社(システム的)を簡単に説明します。
やったれ!キャッチャー


やったれ!キャッチャーでは、ハイエナされないようにあらかじめ対策してくれる会社になっております。
対策方法としては、プレイ後に表示される【お助けメニュー】という所を開いて、
『お助けメニュー➡獲得まで頑張る宣言➡送信』にて運営さんがハイエナ防止の札をもってきてくれます。
このように記載されていますので、取れそうだから予約を押して、獲得!
となっても、獲得扱いにはならないので、ご注意ください。
※ポイントも返ってきません。


「獲得まで頑張る宣言!」を諦めてしまう場合に関しては、
「獲得諦めます(´;ω;`)」にてお知らせしましょう。
ツイキャス情報で、お助けメニューのイタズラなどもあるとのことだったので、
マナーを守って使っていきたいですね♪
「景品を中央へ平行移動」など他社の場合お問い合わせでは通じない(勝手に初期位置に移動される)こともあるので、非常に便利ですよね。
顔文字がついていたり、「楽しかったです」など遊び心もあるので、ポチポチ押したくなっちゃいますね(笑)
やったれ!キャッチャーのダウンロードはこちら▼ハイエナに負けない!余裕をもってチャージできるオンクレ会社(数社)


こちらは、余裕をもってチャージできるオンクレ会社とありますが、他にも、不具合で強制終了してしまっても、指定時間以内にアプリを再起動し、ブースに戻ればプレイ再開できるシステムの会社になっております。
簡潔に各社のコンテニュー時間、延長時間の表記を行います。
会社名 | コンテニュー時間 | 延長時間 |
GIGO ONLINE CRANE | 30秒 | 150秒 |
カプとれ | 30秒 | 300秒 |
クラウドキャッチャー | 120秒 | 300秒 |
ラックロック | 30秒 | 300秒 |
となっているので、この4社はポイント切れを起こしても、
【コンテニュー➡課金ボタン(時間延長)➡プレイ再開】の手順でポイントを補充して行うことができます。※この4社の場合のみ強制終了となっても自動的に時間延長もされますので、再開したい場合は、諦めずにブースに入ってみることをおすすめします。
~今回紹介したオンラインクレーンゲームはこちら~
最近チケット制を導入して無料での獲得率がアップしたオンラインクレーンゲーム会社
初回限定500円分のポイントがこちらからもらえます。
GIGO ONLINE CRANEのダウンロードはこちら▼

たこ焼き台でもアシストがあり、毎日がイベントの連続!
クラウドキャッチャーで初回限定プレイチケットが3枚もらえる▼
CAPCOMが運営するオンラインクレーンゲーム『カプコン』
初回限定500円分のポイントもお得にゲットしよう!
『カプとれ』のダウンロードはこちら▼

オンクレ初!ロックなオンラインクレーンゲーム!
初回ダウンロードで3枚のプレイチケットがもらえる◎
ラックロックのダウンロードはこちら▼
クレーンゲームのハイエナのよくある質問について
この章ではハイエナについてのよくある質問を紹介していきます。
ハイエナについて色々考えてみよう~!
ハイエナって悪いことなの?
結論、ハイエナは「良い」・「悪い」と断定は難しいです。
ただ、ハイエナをされる、することで学べることがあるのでまずは経験談をご覧ください。
UFOキャッチャーでハイエナをされない方法は?
ゲームセンターの場合:両替キープのある筐体や、両替中のタグなどがついているゲームセンターを選ぶ
オンラインクレーンゲームの場合:エラーでも再開できる会社・課金時に時間延長出来る会社
>>ハイエナされにくい「クラウドキャッチャー」をチェックする✓
ぶっちゃけハイエナしやすい所ってある?
ゲームセンターの場合はハイエナは正直しにくく、問題になる場合もあるので、オンラインクレーンゲームが正直しやすいです。
相手のプレイをしっかり見たうえで数手でハイエナ獲得できる場合もあるので、相手のプレイを見て「自分ならどう取るのか」確認しながら試すのもありです。
クレーンゲームのハイエナをされるとむかつく・うざいけど、プラスに捉えられる!


今回は、オンラインクレーンゲームメインのハイエナ行為について説明やメリット・デメリット、対策、改善策、会社情報など様々なことを公開していきました。
正直な所、ハイエナをされると「ウザイ!」となるように、気分を害してしまいますが、
『ハイエナをされるには訳が必ずあります!』
あと少しで取れるんじゃないの?
他の狙い方で取れるんじゃないの?
そんなプラスな理由も沢山あるので、ハイエナ行為を今後プラスに捉えて、オンラインクレーンゲームを、UFOキャッチャーを楽しんでいただきたいと思いました。
オンラインクレーンゲーム自体通信量を多めに使ってしまうものなので、Wi-Fiを利用したり、課金を間に合わせるためにも、クレジットカードを使うなどの対策などもこの際やってみるといいかもしれませんね♪
個人的な意見だったんだけど、ハイエナに対して、少しはプラスに捉えられそうかな⁉
是非皆さんのハイエナ体験だったり、こんなメリット、デメリットがあるなどありましたら教えてください♪
そんな感じで、ハイエナはプラスに捉えよう!
結論クラウドキャッチャーと呼ばれる会社なら『ハイエナされにくくあんしん♪』
仮に通信エラーでプレイ中に抜けてしまってもレジューム機能というものが搭載で再度同じ台に入ることで継続して遊べます▼
結論このクラウドキャッチャーと呼ばれる会社なら『ハイエナされにくくあんしん♪』
最後までご覧いただきありがとうございました。
私のブログではオンラインクレーンゲームのお得情報や攻略情報を日々更新!
オンラインクレーンゲームの全社評価はこちらをチェック▼
【715万円廃課金】おすすめオンラインクレーンゲーム(オンクレ)ランキング!【2021年最新比較】
ログインボーナスで景品が獲得できる?『無課金』、『微課金』、『課金』のジャンル分けでお得に景品を獲得する方法とは▼


クレーンゲームの技や豆知識を知りたい方はこちらの記事もおすすめ▼

