みなさんこんにちは〜おれここあな、ココアオレです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
今回は、私、ココアオレのストレス発散法の紹介とオススメのおうちでの過ごし方を皆さんにご紹介したいと思います!
現在コロナウイルスが感染拡大していますが、お家の中にいたらストレスが溜まってしまう方いらっしゃいませんか?そこで、家でもストレス発散できるネットでできるオンラインクレーンゲームという楽しいクレーンゲームをご紹介していきたいと思います。
ゲームセンター業界もコロナウイルスの影響で休業や倒産されたところもあります。
私のストレス発散は
ずばり!
オンラインクレーンゲーム!
オンラインクレーンゲームはなんぞや?
という方々にも見てもらいたいないようなので是非ご覧くださいねっ!
⭐外に出にくい今だからこそお家で楽しめる遊びを見つけていきましょう!
ぱっと読める目次
オンラインクレーンゲームとは
文字の通り、簡単に言えば、ネットでできるクレーンゲーム
通称:⭐オンラインクレーンゲーム⭐
と呼ばれているんです。
スマートフォン1台さえあれば、
「スマホの中がゲームセンター(UFOキャッチャー)になる」と、捉えることができるんですよね。
オンラインクレーンゲームのQ&A
オンラインクレーンゲームを知っている方はわかる内容化と思いますが、初心者さんやこれから始めてみたい方向けの情報になっています。
Q.誰でも遊べますか?
A.スマートフォン、パソコン等の電子機器とネット環境さえあれば誰でも気軽に遊ぶことができます。
Q.どういう仕組みでクレーンが動いているんですか?
A.ネットを介してユーザーさんが遠隔操作するような形になります。
※詳しい内容は各サイトをみてくださいね。
Q.取れますか?
A.実店舗となんら変わりありません。ちゃんと取れます。
※実店舗にはない通信上のラグがあります。
※フリープレイといわれる各社無料でプレイできるブースがありますのでそちらでラグの確認等を行ってからのプレイをおすすめします⭐
Q.ちゃんと送ってくれるの?
A.プロフィール等の個人情報を正確に入力できれば配送をしてもらえます。
※住所等の間違いで届かない場合がありますのでそこは間違えないように。
Q.配送業者はどこ?
A.基本的に、日本郵便、クロネコヤマト、佐川急便の3つだと思います。
各社それぞれの会社で契約を交わしていますので配送業者の違いはあります。
Q.商品の種類や入れ替えは?
A.通常のゲームセンターよりもUFOキャッチャーの専門店のようなものなので、景品の種類が豊富で入れ替えも多いことや様々な遊び方があって面白いです。
Q.課金は必須?プレイ料金はかかるの?
A.課金は必須ではありません。ですが、確実に景品を取りたい場合は課金を前もってすることをおすすめします。ログインボーナスも貯めれるサイトもありますのでうまく利用しながら無料での獲得も可能です。
通常のクレーンゲーム同様プレイ料金はかかります。(1プレイ100円~が多い。)
※送料無料で配送するところが多いためプレイ料金はやや高い場合もあります。
Q.イベントの有無
A.各社それぞれ個性あるイベントがもりだくさんです。豪華景品があたる抽選会やビンゴ大会、獲得を競うランキングなどなど遊び方も無限大!?
Q.住所等の個人情報は大丈夫?
A.アミューズメント業界の大手も参入(SEGA、モーリー、NAMCO等)していたり、長年運営されている所なので保証はできませんが、基本的に個人情報は守られているかと思います。
※個人情報が守れないと逆に大問題ですよね。
Q.プレイ中それ以外で困ったときは?
A.オンラインならではの突然のエラーや不明点などは各会社でお問い合わせページがアプリ内にあります。そちらのほうにもマニュアルの定型文も記載されています。それでもわからない方はお問い合わせにてメッセージを送ることが可能です。
そんな感じでしょうか?
追加で不明点等あった際には、Twitterやブログでのコメントをしてくだされば、追加で書きたいと思います。
各サイトでの不明点は各社サイトのお問い合わせにてお願いします( *´艸`)
オンラインクレーンゲームに向いている人は?
〇UFOキャッチャーが好きな方!
〇ゲームセンターに行きたいけどなかなか足を運べない方
○好きな商品(フィギュア等)など恥ずかしくて取れない、持って帰りにくい方
○スキマ時間に遊びたい方
○ドキドキを家でも、家族や友達と共感したい方
など上に書いた以上にオススメはたくさんあります。
ただ、長所もあれば短所もあるというように短所も簡単にまとめると
オンラインクレーンゲームに向いていない人は!?
○すぐに景品が欲しい方(景品は発送のため自宅に届くまでに時間を要します。)
○個人情報が心配な方(景品を獲得した際に住所入力が必要になります。)
※大手企業も参入していることと個人情報流出したら大ごとなのでどの会社も個人情報には慎重に取り扱っている印象です。
○実際に目で見てプレイしたい、景品を確かめたい人
○通信環境があまり整っていない方
Wi-Fiがない状態でもプレイは可能ですが、ライブ映像のようにその時の場面を映しているので通信料が結構多いです。また、各社ラグなどもあるのでそれを考慮したボタン操作(技術)も必要になります。
そのような感じになります。まだほかにも、利点欠点ともにあるのですが、それは実際にプレイしてみて個人で感じることかと思いますのでこのくらいのご紹介にしていきたいと思います!
オンラインクレーンゲームをする上で勘違いしてはいけないこと
〇実店舗同様にプレイ料金がかかります!
課金必須になる場合が基本的には多いです。
ただ、送料無料で発送してくれるところがほとんどです(条件が変わる)
無料では取れないの!?
基本的には有料とは言われていますが、オンラインクレーンゲームは他のゲーム同様ログインボーナスというものが存在します。
ログインすればするほど日々アップするという機能はほぼないですが、無課金でも取れる要素はあるのでぜひ気になった方はこちらの記事をチェックしましょう!
⭐オンラインクレーンゲーム全社比較‼無課金、微課金、課金必須のオンクレのまとめ☟
無課金・微課金・課金必須の3つに分けたオンラインクレーンゲームの比較はこちら
おわりに
そんな感じで簡単ではありますが、Q&Aをやってみました。
ゲームセンターに行きたくても、行けない、オンラインクレーンゲームが分からなくても敷居が高いというイメージがありますが、実際にやってみると簡単なものです。
ユーザー同士SNSをいろんな情報交換も行っていますのでぜひ見に来てくださいね( *´艸`)
YouTuberのヒカキンさんも言われていた、極力の外出は避けてみなさんが安全に、これ以上感染拡大を防ぐためにも手洗いうがいや免疫力の向上をしていきましょう。
#stay home #うちで過ごそう
オンラインクレーンゲーム全社比較の内容はこちら!
各社の評価も行っていますので是非チェック✋
ココアオレが最近使った宅配買取サービスはこれ!