みなさんこんにちは〜おれここあな、ココアオレです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
今回は、『自宅で遊べるクレーンゲーム』のオススメをご紹介していきます。
オンラインクレーンゲームについて知りたい方はこちらを読んでみてください▼

ぱっと読める目次
家にクレーンゲームがあると、凄く楽しい
さて、本題ですが実は私の家にも小さなクレーンゲームがあります

2年以上(奇跡の長持ちw)使い続けているものになりますが、お手軽な価格でお家でゲームセンター気分を味わうことができる商品になっています。
今でも中身を入れ替えて、たまに遊んでしまいます

何といっても買ってしまえば無料で遊びたい放題というのが夢のようです
ゲームセンターでは1回100円とはいえ、いつの間にか1000円2000円とつぎ込んでしまいますが、これなら無料! 練習だってし放題です
しかし、友人に話すとここに魅力を感じる人は極わずかなよう。笑
今回は自分と同じくクレーンゲームが大好きな方に向けて、お家でできるクレーンゲームをご紹介させていただきます。
子供さんでも簡単に遊べるキャラクターのものから
大人も一緒になって楽しめる本格的なクレーンゲームまで
それぞれ選んだので、ぜひ参考にしてみてくださいね( *´艸`)
子供向きキャラクターUFOキャッチャー・おすすめクレーンゲーム6選

まずは子供(幼児)でも遊べる簡単なクレーンゲームを紹介します。
いずれも人気なキャラクターのクレーンゲームを厳選したので、『初めて遊ぶ入門』としてもおすすめです!
※お子さんの年齢に合わせたものをご準備できればと思い、対象年齢の記載をしております。
1:アンパンマン NEWわくわくクレーンゲーム

アンパンマン NEWわくわくクレーンゲーム(対象年齢:3歳以上)
子供なら嫌いな子は絶対いない!みんな大好きアンパンマンのクレーンゲーム。
6つのカプセル(アンパンマン、メロンパンナちゃん、あかちゃんまん、バイキンマン、ドキンちゃん、コキンちゃん)が付属されており、すぐに遊ぶことができます。
アンパンマンからの応援をもらいながらの操作で、楽しい雰囲気でクレーンゲームを遊ぶことが出来るものになっております。
カプセルは開けることができ、中に小さいお菓子を詰めてあげると子供さんは喜ばれるかと思います♪
アンパンマン ミニクレーンゲーム

アンパンマン ミニクレーンゲーム(対象年齢:3歳以上)
先ほど紹介したアンパンマンのミニクレーンゲーム版になります。
こちらはレバー式で景品をゲットするクレーンゲームになっているので、電池不要のため音を気にされている方やちょっとしたプレゼントが出来る(価格を抑えたい方向け)商品になります。
値段が抑えられた分、機械・カプセルともに小さく、お菓子を詰めたり等はできません。
ポケットモンスター ピカチュウクレーン モンコレキャッチャー

ポケットモンスター ピカチュウクレーン モンコレキャッチャー(対象年齢:4歳以上)
大人から子供まで人気なポケットモンスターのクレーンゲームになっています。
ゲーム開始でポケモンセンターの曲が流れます♪
画像ではたくさんのポケモンがクレーンゲームの景品として入っていますが、セット内容は
モンスターコレクション ピカチュウ×1 ピカチュウ(メスのすがた)×1の
合計2匹となっています。
トイ・ストーリー4 スペースクレーン

トイ・ストーリー4 スペースクレーン(対象年齢:4歳以上)
トイストーリー好きな子にはたまらないおもちゃですね。
トイストーリーの世界観あふれるリトルグリーメン(エイリアン)のクレーンゲームです
プレコレ ミニオン ハチャメチャクレーンゲーム

プレコレ ミニオン ハチャメチャクレーンゲーム(対象年齢3歳イ以上)
ユニバーサルスタジオジャパンで大人気なミニオンのクレーンゲームです。
ミニオン好きならわかる『バナナの歌』やミニオンの声でプレイ中の場を盛り上げてくれます♪
おうちで無限チャレンジ まるで本物! クレーンキャッチャー

おうちで無限チャレンジ まるで本物! クレーンキャッチャー(対象年齢:4歳)
実店舗のゲームセンターには必ずある⁉
スイートランドと呼ばれるものに類似した、『スライド式テーブル』のクレーンゲームです。正直、かなり高クオリティです
これに関しては、こう言いたい。
なんなら普通に今でも欲しいです
みんなで楽しめるクレーンゲーム 厳選1選

次は家族でもみんなでも楽しめるクレーンゲームの紹介になります。
『家族で楽しめる=家族で一緒に対戦できる』
という観点からおすすめしたいものを厳選しました。
たいけつ!キャンディキャッチャークレーン

たいけつ!キャンディキャッチャークレーン(対象年齢:6歳以上)
スイートランドに似たスライド式クレーンゲーム
『大人向け』本格的UFOキャッチャー クレーンゲーム機3選

最後にいよいよお待ちかね!?
本格的クレーンゲームや多機能クレーンゲームの紹介をしていきます。
操作性が難しく大人向けの場合もありますが、もちろん子供さんと一緒に楽しめるものになっております。
クレーンゲーム UFOキャッチャー
1分間の時間内まで無制限に動かせるUFOキャッチャー!
小型クレーンゲーム ガチャゲッツ30

小型UFOキャッチャーと書きながら、本物のUFOキャッチャーになります。
お値段➡Amazon価格で85555円!
実店舗でも用いられる超本格的なUFOキャッチャーになります。そして、実際に現実的に家におけるギリギリのラインになります。
目覚まし時計 UFOキャッチャー ミニクレーンゲーム

ワンポイントアドバイス:クレーンゲームを使った新たな遊び方

基本的に自宅で出来るクレーンゲームに関して、お菓子を入れたり、キーホルダーを入れたりして楽しむ遊びになっていますが、この他にも、私が昔から現在まで遊んでいる遊び方について少しだけご紹介させていただきます♪
親子・友達向けのクレーンゲームの遊び方

まずは親&子供間もしくは友達との遊び方について紹介します。
小さいお菓子を入れてみたりするのはもちろん楽しいものになっているのですが、カプセルの中にメッセージを忍ばせて『ミッション』という名のお手伝いをお願いしたり、ご褒美をあげたりとメッセージの内容を変えることで遊び方は無限大です。
メッセージの内容について
★親子の場合(年齢に合わせて文字をひらがなにしましょう)
「お風呂掃除をしよう!」「洗濯物たたみを一緒にしよう!」
「お片付けをしよう!」「おやつ購入券」「ゲーム○○分券」等々…。
★友達との場合(各自内容を見せずに、数枚のミッションを書くはオススメ)
「芸人のモノマネ」「○○の歌を一曲」「替え歌披露!」
「ちょっとしたお願い事1つ」「1000円チケット」「昼食おごり券」等々…。
親子の場合だと親が考えてもいいですし、子供のお願い事など情報を引き出したい(新たな一面を見たい)場合は一緒に考えてもいいかもしれないですね♪


また、他の使い方としては、本物のお金を投入口に入れた貯金箱としても活用してました。
500円玉は正直大きいので入らない場合はありますが、100円玉なら入るものが多いかと思いますので、ゲームセンターに行ったつもりで貯金もしちゃいましょう♪
【これって闇!?】大人の娯楽 クレーンゲームを自宅で再現してみた

どこかでそのような言葉聞いたことがあるぞ!?
これは完全なる闇だ!
現金を丸く輪ゴムで包んで現金キャッチャーの完成です。

闇要素をさらに追加するために、獲得口を塞いじゃいました♡
カプセルなどがない場合はあめなど、個包装のものに張り付け等してみてくださいね。
まとめ クレーンゲームの遊び方は無限大。あなたはどう遊び倒す⁉

今回は、自宅でできるクレーンゲームオススメ10選をご紹介させて頂きました。
自宅にクレーンゲームがあれば「ゲームセンターに行かなくなる!」ということには正直つながりませんが(笑)、自宅に1台あるだけでも、雰囲気としても、遊びとしても楽しいものです(*’ω’*)
プレゼントとして渡したり、誕生日会やパーティー、イベントなどで活用することで、盛り上がることは間違いありません。
コロナウイルスは比較的落ち着いてきましたが、まだ不要不急の外出はお勧めできません。引き続き、お家時間がまだしばらくは続きそうですので、ぜひ気になったものがお試しくださいね。
私的には自由度高く、価格的にも比較的お手頃に買いやすいこちらをおすすめします。
私のブログではネットでできるオンラインクレーンゲームというものを紹介しております。
スマホで出来る!オンラインクレーンゲームをこちらで紹介中!
